Nakamura-lab@composition,Kyoto City University of Arts

京都市立芸術大学音楽学部 大学院音楽研究科作曲専攻中村研究室 Nakamura Noriko

2014-2006@Nakamura-lab,KCUA

2014年度中村研究室時間割

[schedule]

月曜 1講時 作曲法(音楽学部生・専門講義室) 

   2講時 作曲レッスン(学3・研究室)

  12:10-13:00   

   3講時 作曲レッスン(学4・研究室)

   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)or CM室(大学会館)

   5講時 作曲レッスン(予約・研究室)or CM室(大学会館)

Mon 9:00- Composition(for undergraduate

all speciality students,lecture room)   

10:40- Composition(undergraduate 3A,lab.)

12:10- noon break

13:00- Composition(undergraduate 4D,lab.)

14:30- Composition(reservation,lesson) or CM lab.[uni.Hall]

16:10-Composition(reservation,lesson) or CM lab.[uni.Hall]

火曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   2講時 作曲理論研究(大学院・研究室)

   12:10-13:00 オフィスアワー(研究室)  

    3講時 委員会(中央棟)

   4講時 委員会(中央棟)

   5講時 教授会(大学会館)

Tue 9:00- Composition( reservation,lesson,lab.)

10:40- Study of Composing Theory (master course all students,lab.)

12:10- Office Hour(lab.)

13:00-18:00 Meeting(Committee)[central building,uni Hall]

水曜  1講時  楽曲分析(音楽学部・専門講義室)

    2講時  2回生楽曲分析(作曲・指揮専攻、研究室)

    12:10-13:00  

    3講時  3回生楽曲分析(研究室)

    4講時  作曲レッスン(学3,研究室)

    5講時  作曲レッスン(学4,研究室)

Wed 9:00- Analysis

   (undergraduate all speciality students,lecture room)

   10:40- Analysis(undergraduate 2,comp.&cond.,lab.)

12:10-noon break

13:00- Analysis(undergraduate 3,lab.)

14:40- Composition(undergraduate 3,lab.)

16:10- Composition (undergraduate 4A,lab.)

木曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)  

   2講時 作曲法研究(院1・研究室) 

   12:10−13:00  

   3講時 4回生楽曲分析(研究室)

   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   5講時 1回生楽曲分析(研究室)

Thu 9:00- Composition(lesson,reservation)

10:40- Study of Composition(graduate1,lab.)

12:10-noon break

13:00- Analysis(undergraduate,composition class 4)

14:30- Composition(undergraduate)

16:20- Analysis(undergraduate 1.lab.)

金曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   2講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   12:10-13:00

   3講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   5講時 作曲レッスン(予約・研究室)

Fri 9:00- Composition(lesson,reservation)

10:40- Composition(lesson,reservation)

12:10-noon break

13:00- Composition(lesson,reservation)

14:30- Composition(lesson,resavation)

16:10- Composition(lesson,reservation)

研究室075-334-2363へご連絡ください。

携帯は090-8754-5805です。

作曲専攻以外の方へも研究室を解放しています。

和声、対位法、フーガ作曲法、楽曲分析、

作曲、研究レポート、論文など専攻を問わず、

ご相談にのっています。

ご予約くださり、授業期間にどうぞおいでください。

前期は5月より7月(8月初旬まで試験期間)

後期は(9月下旬より)10月より1月

   (2月中旬まで試験期間、3月は試験月間)です。

1講時 9:00-10:30 2講時 10:40-12:10 昼休み12:10-13:00

3講時 1300-14:30 4講時 14:40-16:10 5講時 16:20-17:50

楽曲分析1-8 [作曲・指揮専攻:1回生2回生3回生4回生]

Analysis 1-8 for composition students in 1st-4th year

1st year

Bach[Sweelink]

Beethoven[Haydn Mozart]

Brahms[Tchaikovsky Dvorak]

Faure Debussy Ravel

2nd year

Bartok Kodaly

Schoenberg Berg Webern

Varese Messiaen Dutilleux

3rd year

Xenakis Ligeti Berio

Stockhousen Boulez

Yun Yashiro Bekku

4th year

Grisey Sciarrino

Kagel Globokar

Matsumura Takemitsu Hirose

Ung Pagh=Paan

楽曲分析[学部生] (前期)(後期)

Analysis for all speciality students

[spring semester 2014]

Bach:Unaccompanied Cello Suite No.1-6 all movements

Bach:Partita & Sonata No.1-3 all movements

[autumn semester 2014]

Faure:Requiem

Dovorak:Symphony No.8

[spring semester 2013]

Haendel:Messiah

Beethoven:Symphony No.9 all movements

[autumn semester 2013]

Respighi:Pini di Roma Fontane di Roma Feste Romane

Respighi:Siciliana Faure:Sicilienne Bach:Siciliano

作曲理論研究[大学院](前期) (後期)

Studies for theory of composition

for all speciality students in master course

[spring semester 2014]

works of 20 & 21 century composers in German Language

[autumn semester 2014]

works of 20 & 21 century composers in Asia

on the keywords of words,traditions,physics and memories

[spring semester 2013]

works of Dutilleux,Grisey,Berio and Sciarrino

[autumn semester 2013]

Asian composers and composition for Asian instruments

on the keywords of folklore,tradition,oriental thoughts

for building and renewing identity

 
作曲法[学部]
第1回、第2回、第3回、第4回提出
作品発表会、試験

Composition for all speciality students

[spring semester & autumn semester]

overview of the music on the Earth

variation from folklore & symphony from folklore

motif partial motif sentence theme

exposition development recapitulation coda

ordered and disordered structure

basic form[A AB ABA]

applied form
[compound form Lied,dance suite,rondo,
sonata ,fugue,variation]

twelve tone technique seriel music

from listening to nature concrete sounds
for graphical notion

preparation of performance

presentation by performance

examination for completion of composition[90 min.]


2013年度中村研究室時間割

[schedule]

月曜 1講時 作曲法(音楽学部生・専門講義室) 

   2講時 作曲レッスン(院2・研究室)

   12:10-13:00   

   3講時 作曲レッスン(研究室)or CM室(大学会館)

   4講時 作曲レッスン(研究室)or CM室(大学会館)

   5講時 2回生分析(作曲専攻・研究室)

Mon 9:00- Composition(for undergraduate

all speciality students,lecture room)   

10:40- Composition(graduate 2,lab.)

12:10- Alumini Office[central building]

13:00- Composition(reservation,lesson) or CM lab.[Uni.Hall]

14:30- Composition(reservation,lesson) or CM lab.[uni.Hall]

16:10- Analysis (undergraduate,composition class 2,lab.)

火曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   2講時 作曲理論研究(大学院・研究室)

   12:10-13:00 オフィスアワー(研究室)  

    3講時 委員会(中央棟)

    4講時 委員会(中央棟)

    5講時 教授会(大学会館)

Tue 9:00- Composition(undergraduate,lesson,lab.)

10:40- Study of Composing Theory (master course all students,lab.)

12:10- Office hour(lab.)

13:00-18:00 Meeting(Committee)[central building]

水曜  1講時 楽曲分析(音楽学部・専門講義室)

    2講時 作曲法研究(院2・研究室)

    12:10-13:00  

    3講時  作曲レッスン(院2・研究室)

    4講時  作曲レッスン(研究室)or CM室(大学会館)

    5講時  作曲レッスン(研究室)

Wed 9:00- Analysis

   (undergraduate all speciality students,lecture room)

   10:40- Study of composition

   (master course 2ab,composition)

12:10-

13:00- Composition(lesson)

14:40- Composition(lesson,reservation)

        or CM Lab.(Uni.Hall)

16:10- Study of composition C (master course 2 a)

木曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)  

   2講時 作曲レッスン(学4・研究室) 

   12:10−13:00  

   3講時 4回生楽曲分析(研究室)

   4講時 作曲レッスン(学3B・研究室)

   5講時 1回生楽曲分析(作曲専攻&指揮専攻・研究室)

Thu 9:00- Composition(lesson,reservation)

10:40- Composition(underguraduate 4b,lesson)

12:10-

13:00- Analysis(undergraduate,composition class 4)

14:30- Composition(undergraduate)

16:20- Analysis(undergraduate,composition & conducting class 1)

金曜 1講時 3回生楽曲分析[前期](研究室)

   2講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   12:10-13:00

   3講時 作曲レッスン(学3A・研究室)

   4講時 3回生楽曲分析[後期](研究室)

   5講時 作曲レッスン(予約・研究室)

Fri 9:00- Analysis(for undergraduate3,composition) 

10:40- Composition(lesson,reservation)

12:10-

13:00- Analysis(for undergraduate3,composition)

14:30- Composition(lesson,resavation)

16:10- Composition(lesson,reservation)

研究室の扉に各時間の所在場所を確認できる表を貼っています。

研究室075-334-2363へご連絡ください。

携帯は090-8754-5805です。

作曲専攻以外の方へも研究室を解放しています。

和声、対位法、フーガ作曲法、楽曲分析、

作曲、研究レポート、論文など専攻を問わず、

ご相談にのっています。

ご予約くださり、授業期間にどうぞおいでください。

前期は5月より7月(8月初旬まで試験期間)

後期は(9月下旬より)10月より1月

   (2月中旬まで試験期間、3月は試験月間)です。

1講時 9:00-10:30 2講時 10:40-12:10 昼休み12:10-13:00

3講時 1300-14:30 4講時 14:40-16:10 5講時 16:20-17:50


楽曲分析1-8 [作曲専攻:1回生2回生3回生4回生] 

Analysis 1-8 for composition students in 1st-4th year

1st year

Bach[Sweelink]

Beethoven[Haydn Mozart]

Brahms[Tchaikovsky Dvorak]

Faure Debussy Ravel

2nd year

Bartok Kodaly

Schoenberg Berg Webern

Varese Messiaen Dutilleux

3rd year

Xenakis Ligeti Berio

Stockhousen Boulez

Yun Yashiro Bekku

4th year

Grisey Sciarrino

Kagel Globokar

Matsumura Takemitsu Hirose

Ung Pagh=Paan

楽曲分析[学部生] (前期)(後期)

Analysis for all speciality students

[spring semester]

Haendel:Messiah

Beethoven:Symphony No.9

[autumn semester]

Respighi:Pini di Roma Fontane di Roma Feste Romane

Respighi:Siciliana Faure:Sicilienne Bach:Siciliano

作曲理論研究[大学院](前期) (後期)

Studies for theory of composition

for all speciality students in master course

[spring semester]

works of Dutilleux,Grisey,Berio and Sciarrino

[autumn semester]

Asian Composers and Composition for Asian instruments

on the keywords of folklore,tradition,oriental thoughts

for building and renewing identity

 

作曲法[学部]第1回、第2回、第3回、第4回提出、作品発表会、試験

Composition for all speciality students

[spring semester & autumn semester]

overview of the music on the Earth

variation from folklore & symphony from folklore

motif partial motif sentence theme

exposition development recapitulation coda

ordered and disordered structure

basic form[A AB ABA]

applied form[compound form Lied,dance suite,rondo,sonata ,fugue,variation]

twelve tone technique seriel music

from listening to nature concrete sounds for graphical notion

preparation of performance

presentation by performance

examination for completion of composition[90 min.]



2012年度中村研究室時間割


[schedule 2012]

月曜 1講時 作曲法(音楽学部生・専門講義室) 

   2講時 作曲レッスン(3回生・研究室)

   12:10-13:00 同窓会事務室  

   3講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   4講時 院1回生 作曲1・2(作曲専攻・研究室) 

   5講時院1回生 作曲法研究A(作曲専攻・研究室)

Mon 9:00- Composition(for undergraduate students)   

10:40- Composition(reservation,lesson))

12:10- Alumini Office

13:00- Composition(reservation,lesson)

14:30- Composition(master couse)

16:10- Study of composition A (master course)

火曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   2講時 作曲理論研究(大学院・研究室)

   12:10-13:00 オフィスアワー(研究室)  

     3講時 委員会(中央棟)

    4講時 委員会(中央棟)

    5講時 教授会(大学会館)

Tue 9:00- Composition(lesson)

10:40- Study of Composing Theory (master course students)

12:10- Office hour

13:00-18:00 Meeting

水曜 1講時 楽曲分析(音楽学部・専門講義室)

   2講時 作曲レッスン(予約・研究室) 伝音聴講(新研究棟) 

   12:10-13:00 同窓会事務室 

   3講時  4回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)(大学会館)

   4講時  4回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)(大学会館)

   5講時 院1回生 作曲法研究C(作曲専攻・研究室)

Wed 9:00- Analysis(undergraduate students)   

10:40- Composition or Tratditonal Music of Japan Study

12:10- Alumini Office

13:00- Analysis(undergraduate4,composition)biweekly

14:40- Analisis(undergraduate4,composition) biweekly

16:10- Study of composition C (master course)

木曜 1講時 4回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)  

   2講時 作曲レッスン(予約・研究室) 

   12:10−13:00  作曲レッスン(3回生) 

   3講時 6回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)

   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   5講時 1回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)

Thu 9:00- Composition(lesson,reservation)

10:40- Composition(lesson,resavation)

12:10- Compositon(undergraduate 3)

13:00- Compositon(lesson,reservation)

14:30- Analysis(for undergraduate,conducting class 4)

16:20- Analysis(undergraduate,composition class 1)

金曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   2講時 2回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)

   12:10-13:00 同窓会事務室

  3講時 3回生 楽曲分析(作曲専攻・研究室)

   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   5講時 院1回生 作曲法研究B(作曲専攻・研究室)

Fri 9:00- Composition(lesson,resavation) 

10:40- Analysis(for undergraduate2,composition)

12:10- Almuni Office

13:00- Analysis(for undergraduate3,composition)

14:30- Composition(lesson,resavation)

16:10- Study of Composition B (master course)

研究室の扉に各時間の所在場所を確認できる表を貼っています。
研究室075-334-2363へご連絡ください。
携帯は090-8754-5805です。

作曲専攻以外の方へも研究室を解放しています。
和声、対位法、フーガ作曲法、楽曲分析、
作曲、研究レポート、論文など専攻を問わず、
ご相談にのっています。
ご予約くださり、授業期間にどうぞおいでください。

前期は5月より7月(8月初旬まで試験期間)
後期は(9月下旬より)10月より1月
   (2月中旬まで試験期間、3月は試験月間)です。

1講時 9:00-10:30 2講時 10:40-12:10 昼休み12:10-13:00
3講時 1300-14:30 4講時 14:40-16:10 5講時 16:20-17:50

楽曲分析1-8 [作曲専攻:1回生2回生3回生4回生] 

Analysis 1-8 for composition students in 1st-4th year

1st year
Bach[Sweelink}
Beethoven{Haydn Mozart]
Brahms[Tchaikovsky]
Faure Debussy Ravel
2nd year
Bartok Kodaly
Schoenberg Berg Webern
Varese Messiaen Dutilleux
3rd year
Xenakis Ligeti
Stockhousen Boulez
Yun Yashiro Bekku
4th year
Grisey Sciarrino
Kagel Globokar
Matsumura Takemitsu Hirose
Ung Pagh=Paan

楽曲分析[学部生] (前期)(後期)
Analysis for all speciality students

Beethoven Piano Sonata No.1 Mov.1
Brahms Symphony No.1 Mahler Symphony No.1

[Keyboard work's relation]
Sweelinck-Teleman-Bach-Haydn-Mozart-
Beethoven-Liszt-Frank-Faure-Debussy-Ravel-
Bartok-Hindemith-Schoenberg-Webern-Boulez
J.S.Bach Cantata

作曲理論研究[大学院](前期) (後期)
Studies for theory of composition
for all speciality students in master course
別宮貞雄 林光 間宮芳生 BEKKU HAYASHI MAMIYA
Chinary Ung Younghi Pagh-Paan Asian contemporary composers
 
作曲法[学部]第1回、第2回、第3回、第4回提出、
作品発表会、試験
Composition for all speciality students

overview of music in Earth
from folklore to variation & from symphony to folklore
motif partial motif sentence theme
exposition development recapitulation coda
ordered and disordered structure
basic form[A AB ABA]
applied form[compound form lied dance suite rondo sonata fugue variation]
12 tone technique seriel music
listening to nature concrete sound graphical notaion
concert presentation
examination

[reference]
pitched instruments register
[relative expression from VOX HUMANA A-f-f1-f2-f3] A0-C8 88keys

flute c1-c2-c3- c4
piccolo d2-c3-c4-c5
alto flute in G  g-g1-g2-g3 [notation:c1-c2-c3-c4]

oboe b-b1-b2-g3
oboe d'amore gis-gis1-gis2-cis3  [notation:h-h1-h2-e3]
english horn in F h-h1-h2-f3 [notation:e-e1-e2-b2]

clarinet in B d-d1-d2-d3-b4 [notation:e-e1-e2-e3-c4]
bass clarinet in B D-d-d1-d2-d4 [notation:e-e1-e2-e3-g3]

bassoon B-b-b1-b2-g3
double bassoon D1-D-d-d1-f1 [notaion:D1-D-d-f]

horn F-f-f1-f2 [notation:C-c1-c2-c3]
trumpet e-e1-e2-c3
trombone E-e-e1-b1
bass trombone   H1-H-h-a1
tuba F1-F-f-f1-b1

timpani C-A(32) D-H(30) F-d(28) A-F(25) c-a(22.5) [ordinary: F-f]

glockenspiel c2-c3-c4-c5 [notaion:C-c-c1-c2]
xylophone     c1-f1-f2-f3-f4-c5       
vibraphone f-f1f2-f3
marimba C-c-c1-c2-c3-c4-f4

tubular bells   c1-c2-f2

harp    C1-C-c-c1-c2-c3-c4-g4

piano A2-C1-C-c-c1-c2-c3-c4-c5
celesta  c2-c3-c4-c5-c6 [notation:c1-c2-c3-c4-c5]    
harpsichord   F-f-f1-f2-f3-g3
organ A2-C1--C-c-c1-c2-c3-c4-c5 [A0-C8]

soprano  d1-d2-c3
alto g-g1-f2
tenor c-c1-b1
bass D-d-f

violin g-g1-g2-g3-d4 [g-d1-a1-e2]
viola c-c1-c2-c3-g4 [c-g-d1-a1]
cello C-c-c1-c2-c3 [C-G-d-a]
double bass C1-C-c1-c2-c3-c4 [C1-E1-A1-D-G]
[notaion:C-c1-c2-c3-(harmonics:c4)]

担当:
作曲専攻対象:作曲(学部:共同担任制)
楽曲分析1.2.(学部1回生) 楽曲分析3.4.(学部2回生)
楽曲分析5.6.(学部3回生) 楽曲分析7.8.(学部4回生)
       作曲法研究(大学院)領域研究(博士課程)
指揮専攻対象:楽曲分析(学部4回生)
全専攻対象:楽曲分析(前期・後期)(学部)
  作曲法(編曲法を含む)(前期・後期)(学部) 
  作曲理論研究(前期・後期)(大学院)



2011年度中村研究室時間割



月曜 1講時 作曲法(音楽学部・専門講義室) 
   2講時 作曲レッスン(予約・研究室)  
   12:10-13:00 同窓会事務室  
   3講時 2回生分析(作曲専攻・研究室)
   4講時 作曲法レッスン(予約・研究室)
   5講時 作曲法研究(研究室)   
火曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)
   2講時 作曲理論研究(大学院・研究室)
   12:10-13:00 オフィスアワー(研究室)  
    3講時-5講時 委員会・教授会
水曜 1講時 楽曲分析(音楽学部・専門講義室)
  2講時 伝音センター講義受講(新研究棟) 
   12:10-13:00 同窓会事務室 
   3講時 4回生分析(作曲専攻・研究室)  
   4講時 (作曲レッスン・予約/研究室)
   5講時 作曲法研究(研究室)
木曜 1講時 作曲レッスン(予約/研究室) 
   2講時 研究留学生レッスン(研究室) 
   12:10−13:00 (学内) 
   3講時 5回生分析(研究室)
   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)
   5講時 1回生分析(作曲専攻・研究室)
金曜 1講時 作曲レッスン(作曲専攻・研究室)
   2講時 2回生分析(作曲専攻・研究室)
   12:00-13:00 同窓会事務室
   3講時 3回生分析(作曲専攻・研究室)
   3−5講時(予約/新研究棟)



2010年度中村研究室時間割



月曜 1講時 作曲法(音楽学部・専門講義室) 
   2講時 5回生分析(作曲専攻・研究室)  
   12:10-13:00 同窓会事務室  
   3講時(同窓会事務室 [繁期]or作曲レッスン・予約[閑期])
   4-5講時 (作曲レッスン・予約/新研究棟)   
火曜 1講時 作曲レッスン(5回生)
   2講時 作曲理論研究(大学院・研究室)
   12:10-13:00 オフィスアワー(研究室)  
     3講時-5講時 委員会・教授会
水曜 1講時 楽曲分析(音楽学部・専門講義室)
     2講時 伝音センター講義受講(新研究棟) 
   12:10-13:00 同窓会事務室 
   3講時 1回生分析(作曲専攻・研究室)  
   4講時 (作曲レッスン・予約/研究室)
   5講時 (作曲レッスン・予約/研究室)
木曜 1講時 2回生分析(指揮専攻・研究室)  
   2講時 研究留学生レッスン(研究室) 
   12:10−13:00 (学内) 
   3講時 分析 準備(研究室)
   4講時 3回生分析(作曲専攻・研究室)
   5講時 4回生分析(作曲専攻・研究室)
金曜 10:00-12:00 2回生分析(作曲専攻・研究室)
   12:00-13:00 同窓会事務室
   3−5講時(予約/新研究棟)

研究室の扉に各時間の所在場所を確認できる表を貼っています。
箏奏法研究のため新研究棟にいることもあります。
075-334-2399へご連絡ください。

木曜の午前8−9時は、どなたが来られてもかまいません。
(7時30分には来ています)
研究室を解放し、和声、対位法、フーガ作曲法、
楽曲分析、作曲、研究レポート、論文など
専攻を問わず、なんでもご相談にのっています。
ご予約くださり、授業期間にどうぞおいでください。
前期は4月より7月、後期は10月より1月です。

1講時 9:00-10:30 2講時 10:40-12:10 昼休み12:10-13:00
3講時 1300-14:30 4講時 14:40-16:10 5講時 16:20-17:50


休講通知および補講通知

4月21日(水) 風邪のため早退 5講時 2回生分析休講→7月21日(水)4講時補講
4月22日(木) 風邪のため2講時 研究留学生レッスン休講→4月28日(水)4講時補講
      3講時 2回生分析(指揮)→7月21日(水)2講時補講
      4−5講時 4回生分析休講→4月23日(金)4−5講時 4回生分析補講
*4月26日(月) 忌引 1講時 作曲法(クラス授業) 
5月26日(水) 体調不良のため早退 3講時 1回生分析休講→7月19日(月)2講時補講
      5講時 2回生分析休講→7月21日(水)3講時補講 
6月15日(火) 発熱のため作曲理論研究(大学院)休講→7月13日(火)補講
7月8日(木) 練習のため3講時2回生分析 (指揮)及び4-5講時 4回生分析休講
      →7月15日(木)3講時2回生分析 (指揮)及び4-5講時 4回生分析補講

10月4日(月) 音楽祭のため休講 1講時 作曲法→1月31日(月)1講時補講
10月5日(火) 音楽祭のため休講 2講時 作曲理論研究(大学院)→1月25日(火)2講時補講
10月6日(水) 音楽祭のため休講 1講時 楽曲分析→1月26日(水)1講時補講
11月17日(水)風邪のため3講時休講→11月18日(木)昼休み補講
11月17日(水)風邪のため休講 4講時 1回生分析→11月18日(木)2講時補講
11月19日(金)風邪のため休講 2講時 2回生a分析→2011年1月28日(金)2講時補講
12月7日(火)体調不良のため休講 2講時作曲理論研究→2011年1月25日(火)2講時補講
1月13日(木)申し出により3講時4講時楽曲分析を移動→2011年2月4日と7日補講 
            
補講通知

4月30日(金)スケジュール調整のため4−5講時 4回生分析補講
      [4回生の教育実習に対応]
7月15日(木) 2-3講時 研究留学生レッスン 4-5講時 4回生分析
7月21日(水) 9時-10時 2回生分析(指揮) 10時-16時(3コマ分)2回生分析
7月22日(木) 9時-10時 2回生分析(指揮) 10時-13時(2コマ分) 3回生分析
      14時-15時 研究留学生レッスン
7月23日(金) 1講時 2回生分析(指揮)     
7月29日(木) 10時-13時 4回生分析補講 14-15時 研究留学生レッスン
8月2日(月) 2講時 2回生分析→8月3日(火)15時-17時40分 2回生分析
8月9日(月)17時-18時 2回生分析
8月10日(火)11時-12時 研究留学生レッスン
8月11日(水)17時−18時 2回生分析
8月20日(金)9時半-10時半 2回生分析
8月23日(月)11時-12時半 2回生分析
9月7日(火)15時半-17時半 2回生分析

作曲専攻生:楽曲分析1-8
現在 1回生 Bach Beethoven 2回生 Bartok Ravel Berg
3回生−4回生 Schoenberg Webern Berg Varese Dutilleux Yun
一般クラス:
現在 楽曲分析(学部) Mahler Symphony 2(前期)
       Haendel Messiah Faure Requiem(後期)です。
  作曲理論研究(大学院) Schubert WInterReise-
New Wien School Modern Vocal Works(前期)
             YUN Isang(後期)です。
  作曲法(学部)第1回、第2回、第3回提出、
作品発表会、試験

担当:

作曲専攻対象:作曲(学部:共同担任制)
楽曲分析1.2.(学部1回生) 楽曲分析3.4.(学部2回生)
楽曲分析5.6.(学部3回生) 楽曲分析7.8.(学部4回生) 
       作曲法研究(大学院)
       研究留学生(大学院)領域研究(博士課程)
指揮専攻対象:楽曲分析(学部2回生)

全専攻対象:楽曲分析(前期・後期)(学部)
  作曲法(編曲法を含む)(前期・後期)(学部) 
      作曲理論研究(前期・後期)(大学院)



2009年度中村研究室時間割



月曜 1講時 楽曲分析(音楽学部)     
   2講時 作曲法(音楽学部)
   12:10-13:00 同窓会事務
   3講時 同窓会事務
   4講時 (作曲レッスン・予約)
火曜 1講時 2回生分析(作曲専攻)
   2講時 作曲理論研究(大学院) 
   12:10-13:00 委員会
   3講時-4講時 委員会・教授会
水曜 1講時 1回生分析(作曲専攻)
   2講時 3回生分析(作曲専攻)
   12:10-12:30 同窓会事務
   12:30-13:00 1回生分析(指揮専攻)
   3講時 4回生分析(作曲専攻)
   4講時 作曲法研究(院・作曲専攻)
木曜 1講時 (作曲レッスン・予約)
   12:10〜13:00 オフィスアワー
   3講時 作曲法研究(院・作曲専攻)
   4講時 5回生分析(作曲専攻)
金曜 1講時-4講時 (作曲レッスン・予約)


ほほぼ毎日、午前8時前には研究室に到着しています。
木曜の午前7時30分−9時は、どなたが来られてもかまいません。
研究室を解放し、和声、対位法、フーガ作曲法、
楽曲分析、作曲、研究レポート、論文など
専攻を問わず、なんでもご相談にのっています。
授業期間にどうぞおいでください。
前期は4月より7月、後期は10月より1月です。



2008年度中村研究室時間割



月曜 1講時 楽曲分析(音楽学部)     
   2講時 作曲法(音楽学部)
   12:10-13:00 同窓会事務
   3講時 同窓会事務
   4講時 (作曲レッスン・予約)
火曜 1講時 2回生分析(作曲専攻)
   2講時 作曲理論研究(大学院) 
   12:10-13:00 委員会
   3講時-4講時 委員会・教授会
水曜 1講時 1回生分析(作曲専攻)
   2講時 3回生分析(作曲専攻)
   12:10-12:30 同窓会事務
   12:30-13:00 1回生分析(指揮専攻)
   3講時 4回生分析(作曲専攻)
   4講時 作曲法研究(院・作曲専攻)
木曜 1講時 (作曲レッスン・予約)
   12:10〜13:00 オフィスアワー
   3講時 作曲法研究(院・作曲専攻)
   4講時 5回生分析(作曲専攻)
金曜 1講時-4講時 (作曲レッスン・予約)


2007年度中村研究室時間割


月曜 1講時 楽曲分析(音楽学部)     
   2講時 作曲法(音楽学部)
   12:10-13:00 指揮1回生分析(研究室・木6と両方)
   3講時 (同窓会事務)
   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)
5講時 2回生分析
火曜 1講時 作曲レッスン(院・研究室)
   2講時 作曲法研究(院・研究室) 
   12:10-13:00 委員会
   3講時 作曲レッスン(院・研究室)
   4-5 講時 委員会・教授会
水曜 1講時 作曲法研究(作曲専攻)
   2講時 作曲レッスン(博士課程)
   12:10-13:00 同窓会事務
   3講時 3回生分析(作曲専攻・研究室)
   4講時 作曲レッスン(院・研究室)
   5講時 作曲法(専門講義室)
   6講時 作曲レッスン(博士課程)
木曜 1講時 楽曲分析 (専門講義室)
   12:10〜13:00 オフィスアワー
   3講時 作曲理論研究(院一般・研究室)
   4講時 5回生分析(作曲専攻)
   5講時 1回生分析(作曲専攻・研究室)
   6講時 指揮1回生分析(研究室)
金曜 1講時-5講時 (作曲レッスン・予約)


2006年度中村研究室時間割


月曜 1講時 楽曲分析(音楽学部・専門講義室)     
   2講時 作曲法(音楽学部・専門講義室)
   12:10-13:00  昼休み
   3講時 作曲レッスン(予約・研究室)
   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)
   5講時 作曲レッスン(予約・研究室)
火曜 1講時 作曲法研究(研究室)
   2講時 2回生分析(研究室) 
   12:10-13:00 委員会
   3講時-5講時 委員会・教授会
水曜 1講時 楽曲分析(一般・専門講義室)
   2講時 3回生分析(作曲専攻)
   12:10-12:30 同窓会事務
   12:30-13:00 1回生分析(指揮専攻)
   3講時 1回生分析(作曲専攻)
   4講時 作曲レッスン(大学院・作曲専攻)
   5講時 作曲法a(専門講義室)
木曜 1講時 (作曲レッスン・予約)
   12:10〜13:00 オフィスアワー
   3講時 作曲理論研究(院・一般)
   4講時 作曲レッスン(研究室)
   5講時 作曲法b(専門講義室)
   6講時 作曲レッスン(博士課程)
金曜 1講時-5講時 (作曲レッスン・予約)

2012年度2011年度2010年度2009年度2008年度中村研究室時間割

2012年度中村研究室時間割

[schedule]

月曜 1講時 作曲法(音楽学部生・専門講義室) 

   2講時 作曲レッスン(3回生・研究室)

   12:10-13:00 同窓会事務室  

   3講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   4講時 院1回生 作曲1・2(作曲専攻・研究室) 

   5講時院1回生 作曲法研究A(作曲専攻・研究室)

Mon 9:00- Composition(for undergraduate students)   

10:40- Composition(reservation,lesson))

12:10- Alumini Office

13:00- Composition(reservation,lesson)

14:30- Composition(master couse)

16:10- Study of composition A (master course)

火曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   2講時 作曲理論研究(大学院・研究室)

   12:10-13:00 オフィスアワー(研究室)  

     3講時 委員会(中央棟)

    4講時 委員会(中央棟)

    5講時 教授会(大学会館)

Tue 9:00- Composition(lesson)

10:40- Study of Composing Theory (master course students)

12:10- Office hour

13:00-18:00 Meeting

水曜 1講時 楽曲分析(音楽学部・専門講義室)

     2講時 作曲レッスン(予約・研究室) 伝音聴講(新研究棟) 

   12:10-13:00 同窓会事務室 

   3講時  4回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)(大学会館)

   4講時  4回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)(大学会館)

   5講時 院1回生 作曲法研究C(作曲専攻・研究室)

Wed 9:00- Analysis(undergraduate students)   

10:40- Composition or Tratditonal Music of Japan Study

12:10- Alumini Office

13:00- Analysis(undergraduate4,composition)biweekly

14:40- Analisis(undergraduate4,composition) biweekly

16:10- Study of composition C (master course)

木曜 1講時 4回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)  

   2講時 作曲レッスン(予約・研究室) 

   12:10−13:00  作曲レッスン(3回生) 

   3講時 6回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)

   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   5講時 1回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)

Thu 9:00- Composition(lesson,reservation)

10:40- Composition(lesson,resavation)

12:10- Compositon(undergraduate 3)

13:00- Compositon(lesson,reservation)

14:30- Analysis(for undergraduate,conducting class 4)

16:20- Analysis(undergraduate,composition class 1)

金曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   2講時 2回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)

   12:10-13:00 同窓会事務室

   3講時 3回生 楽曲分析(作曲専攻・研究室)(作曲専攻・研究室)

   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   5講時 院1回生 作曲法研究B(作曲専攻・研究室)

Fri 9:00- Composition(lesson,resavation) 

10:40- Analysis(for undergraduate2,composition)

12:10- Almuni Office

13:00- Analysis(for undergraduate3,composition)

14:30- Composition(lesson,resavation)

16:10- Study of Composition B (master course)

2011年度中村研究室時間割

月曜 1講時 作曲法(音楽学部・専門講義室) 
   2講時 作曲レッスン(予約・研究室)  
   12:10-13:00 同窓会事務室  
   3講時 2回生分析(作曲専攻・研究室)
   4講時 作曲法レッスン(予約・研究室)
   5講時 作曲法研究(研究室)   
火曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)
   2講時 作曲理論研究(大学院・研究室)
   12:10-13:00 オフィスアワー(研究室)  
    3講時-5講時 委員会・教授会
水曜 1講時 楽曲分析(音楽学部・専門講義室)
  2講時 伝音センター講義受講(新研究棟) 
   12:10-13:00 同窓会事務室 
   3講時 4回生分析(作曲専攻・研究室)  
   4講時 (作曲レッスン・予約/研究室)
   5講時 作曲法研究(研究室)
木曜 1講時 作曲レッスン(予約/研究室) 
   2講時 研究留学生レッスン(研究室) 
   12:10−13:00 (学内) 
   3講時 5回生分析(研究室)
   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)
   5講時 1回生分析(作曲専攻・研究室)
金曜 1講時 作曲レッスン(作曲専攻・研究室)
   2講時 2回生分析(作曲専攻・研究室)
   12:00-13:00 同窓会事務室
   3講時 3回生分析(作曲専攻・研究室)
   3−5講時(予約/新研究棟)

2010年度中村研究室時間割

月曜 1講時 作曲法(音楽学部・専門講義室) 
   2講時 5回生分析(作曲専攻・研究室)  
   12:10-13:00 同窓会事務室  
   3講時(同窓会事務室 [繁期]or作曲レッスン・予約[閑期])
   4-5講時 (作曲レッスン・予約/新研究棟)   
火曜 1講時 作曲レッスン(5回生)
   2講時 作曲理論研究(大学院・研究室)
   12:10-13:00 オフィスアワー(研究室)  
     3講時-5講時 委員会・教授会
水曜 1講時 楽曲分析(音楽学部・専門講義室)
     2講時 伝音センター講義受講(新研究棟) 
   12:10-13:00 同窓会事務室 
   3講時 1回生分析(作曲専攻・研究室)  
   4講時 (作曲レッスン・予約/研究室)
   5講時 (作曲レッスン・予約/研究室)
木曜 1講時 2回生分析(指揮専攻・研究室)  
   2講時 研究留学生レッスン(研究室) 
   12:10−13:00 (学内) 
   3講時 分析 準備(研究室)
   4講時 3回生分析(作曲専攻・研究室)
   5講時 4回生分析(作曲専攻・研究室)
金曜 10:00-12:00 2回生分析(作曲専攻・研究室)
   12:00-13:00 同窓会事務室
   3−5講時(予約/新研究棟)

研究室の扉に各時間の所在場所を確認できる表を貼っています。
箏奏法研究のため新研究棟にいることもあります。
075-334-2399へご連絡ください。

木曜の午前8−9時は、どなたが来られてもかまいません。
(7時30分には来ています)
研究室を解放し、和声、対位法、フーガ作曲法、
楽曲分析、作曲、研究レポート、論文など
専攻を問わず、なんでもご相談にのっています。
ご予約くださり、授業期間にどうぞおいでください。
前期は4月より7月、後期は10月より1月です。

1講時 9:00-10:30 2講時 10:40-12:10 昼休み12:10-13:00
3講時 1300-14:30 4講時 14:40-16:10 5講時 16:20-17:50


休講通知および補講通知

4月21日(水) 風邪のため早退 5講時 2回生分析休講→7月21日(水)4講時補講
4月22日(木) 風邪のため2講時 研究留学生レッスン休講→4月28日(水)4講時補講
      3講時 2回生分析(指揮)→7月21日(水)2講時補講
      4−5講時 4回生分析休講→4月23日(金)4−5講時 4回生分析補講
*4月26日(月) 忌引 1講時 作曲法(クラス授業) 
5月26日(水) 体調不良のため早退 3講時 1回生分析休講→7月19日(月)2講時補講
      5講時 2回生分析休講→7月21日(水)3講時補講 
6月15日(火) 発熱のため作曲理論研究(大学院)休講→7月13日(火)補講
7月8日(木) 練習のため3講時2回生分析 (指揮)及び4-5講時 4回生分析休講
      →7月15日(木)3講時2回生分析 (指揮)及び4-5講時 4回生分析補講

10月4日(月) 音楽祭のため休講 1講時 作曲法→1月31日(月)1講時補講
10月5日(火) 音楽祭のため休講 2講時 作曲理論研究(大学院)→1月25日(火)2講時補講
10月6日(水) 音楽祭のため休講 1講時 楽曲分析→1月26日(水)1講時補講
11月17日(水)風邪のため3講時休講→11月18日(木)昼休み補講
11月17日(水)風邪のため休講 4講時 1回生分析→11月18日(木)2講時補講
11月19日(金)風邪のため休講 2講時 2回生a分析→2011年1月28日(金)2講時補講
12月7日(火)体調不良のため休講 2講時作曲理論研究→2011年1月25日(火)2講時補講
1月13日(木)申し出により3講時4講時楽曲分析を移動→2011年2月4日と7日補講 
            
補講通知

4月30日(金)スケジュール調整のため4−5講時 4回生分析補講
      [4回生の教育実習に対応]
7月15日(木) 2-3講時 研究留学生レッスン 4-5講時 4回生分析
7月21日(水) 9時-10時 2回生分析(指揮) 10時-16時(3コマ分)2回生分析
7月22日(木) 9時-10時 2回生分析(指揮) 10時-13時(2コマ分) 3回生分析
      14時-15時 研究留学生レッスン
7月23日(金) 1講時 2回生分析(指揮)     
7月29日(木) 10時-13時 4回生分析補講 14-15時 研究留学生レッスン
8月2日(月) 2講時 2回生分析→8月3日(火)15時-17時40分 2回生分析
8月9日(月)17時-18時 2回生分析
8月10日(火)11時-12時 研究留学生レッスン
8月11日(水)17時−18時 2回生分析
8月20日(金)9時半-10時半 2回生分析
8月23日(月)11時-12時半 2回生分析
9月7日(火)15時半-17時半 2回生分析

作曲専攻生:楽曲分析1-8
現在 1回生 Bach Beethoven 2回生 Bartok Ravel Berg
3回生−4回生 Schoenberg Webern Berg Varese Dutilleux Yun
一般クラス:
現在 楽曲分析(学部) Mahler Symphony 2(前期)
       Haendel Messiah Faure Requiem(後期)です。
  作曲理論研究(大学院) Schubert WInterReise-
          New Wien School Modern Vocal Works(前期)
             YUN Isang(後期)です。
  作曲法(学部)第1回、第2回、第3回提出、作品発表会、試験

担当:

作曲専攻対象:作曲(学部:共同担任制)
楽曲分析1.2.(学部1回生) 楽曲分析3.4.(学部2回生)
楽曲分析5.6.(学部3回生) 楽曲分析7.8.(学部4回生) 
       作曲法研究(大学院)
       研究留学生(大学院)領域研究(博士課程)
指揮専攻対象:楽曲分析(学部2回生)

全専攻対象:楽曲分析(前期・後期)(学部)
  作曲法(編曲法を含む)(前期・後期)(学部) 
      作曲理論研究(前期・後期)(大学院)



2009年度中村研究室時間割



月曜 1講時 楽曲分析(音楽学部)     
   2講時 作曲法(音楽学部)
   12:10-13:00 同窓会事務
   3講時 同窓会事務
   4講時 (作曲レッスン・予約)
火曜 1講時 2回生分析(作曲専攻)
   2講時 作曲理論研究(大学院) 
   12:10-13:00 委員会
   3講時-4講時 委員会・教授会
水曜 1講時 1回生分析(作曲専攻)
   2講時 3回生分析(作曲専攻)
   12:10-12:30 同窓会事務
   12:30-13:00 1回生分析(指揮専攻)
   3講時 4回生分析(作曲専攻)
   4講時 作曲法研究(院・作曲専攻)
木曜 1講時 (作曲レッスン・予約)
   12:10〜13:00 オフィスアワー
   3講時 作曲法研究(院・作曲専攻)
   4講時 5回生分析(作曲専攻)
金曜 1講時-4講時 (作曲レッスン・予約)


ほほぼ毎日、午前8時前には研究室に到着しています。
木曜の午前7時30分−9時は、どなたが来られてもかまいません。
研究室を解放し、和声、対位法、フーガ作曲法、
楽曲分析、作曲、研究レポート、論文など
専攻を問わず、なんでもご相談にのっています。
授業期間にどうぞおいでください。
前期は4月より7月、後期は10月より1月です。



2008年度中村研究室時間割



月曜 1講時 楽曲分析(音楽学部)     
   2講時 作曲法(音楽学部)
   12:10-13:00 同窓会事務
   3講時 同窓会事務
   4講時 (作曲レッスン・予約)
火曜 1講時 2回生分析(作曲専攻)
   2講時 作曲理論研究(大学院) 
   12:10-13:00 委員会
   3講時-4講時 委員会・教授会
水曜 1講時 1回生分析(作曲専攻)
   2講時 3回生分析(作曲専攻)
   12:10-12:30 同窓会事務
   12:30-13:00 1回生分析(指揮専攻)
   3講時 4回生分析(作曲専攻)
   4講時 作曲法研究(院・作曲専攻)
木曜 1講時 (作曲レッスン・予約)
   12:10〜13:00 オフィスアワー
   3講時 作曲法研究(院・作曲専攻)
   4講時 5回生分析(作曲専攻)
金曜 1講時-4講時 (作曲レッスン・予約)

2014-2006年度中村研究室時間割

2014年度中村研究室時間割

[schedule]

月曜 1講時 作曲法(音楽学部生・専門講義室) 

   2講時 作曲レッスン(学3・研究室)

  12:10-13:00   

   3講時 作曲レッスン(学4・研究室)

   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)or CM室(大学会館)

   5講時 作曲レッスン(予約・研究室)or CM室(大学会館)

Mon 9:00- Composition(for undergraduate

all speciality students,lecture room)   

10:40- Composition(undergraduate 3A,lab.)

12:10- noon break

13:00- Composition(undergraduate 4D,lab.)

14:30- Composition(reservation,lesson) or CM lab.[uni.Hall]

16:10-Composition(reservation,lesson) or CM lab.[uni.Hall]

火曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   2講時 作曲理論研究(大学院・研究室)

   12:10-13:00 オフィスアワー(研究室)  

    3講時 委員会(中央棟)

   4講時 委員会(中央棟)

   5講時 教授会(大学会館)

Tue 9:00- Composition( reservation,lesson,lab.)

10:40- Study of Composing Theory (master course all students,lab.)

12:10- Office Hour(lab.)

13:00-18:00 Meeting(Committee)[central building,uni Hall]

水曜  1講時  楽曲分析(音楽学部・専門講義室)

    2講時  2回生楽曲分析(作曲・指揮専攻、研究室)

    12:10-13:00  

    3講時  3回生楽曲分析(研究室)

    4講時  作曲レッスン(学3,研究室)

    5講時  作曲レッスン(学4,研究室)

Wed 9:00- Analysis

   (undergraduate all speciality students,lecture room)

   10:40- Analysis(undergraduate 2,comp.&cond.,lab.)

12:10-noon break

13:00- Analysis(undergraduate 3,lab.)

14:40- Composition(undergraduate 3,lab.)

16:10- Composition (undergraduate 4A,lab.)

木曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)  

   2講時 作曲法研究(院1・研究室) 

   12:10−13:00  

   3講時 4回生楽曲分析(研究室)

   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   5講時 1回生楽曲分析(研究室)

Thu 9:00- Composition(lesson,reservation)

10:40- Study of Composition(graduate1,lab.)

12:10-noon break

13:00- Analysis(undergraduate,composition class 4)

14:30- Composition(undergraduate)

16:20- Analysis(undergraduate 1.lab.)

金曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   2講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   12:10-13:00

   3講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   5講時 作曲レッスン(予約・研究室)

Fri 9:00- Composition(lesson,reservation)

10:40- Composition(lesson,reservation)

12:10-noon break

13:00- Composition(lesson,reservation)

14:30- Composition(lesson,resavation)

16:10- Composition(lesson,reservation)

研究室075-334-2363へご連絡ください。

携帯は090-8754-5805です。

作曲専攻以外の方へも研究室を解放しています。

和声、対位法、フーガ作曲法、楽曲分析、

作曲、研究レポート、論文など専攻を問わず、

ご相談にのっています。

ご予約くださり、授業期間にどうぞおいでください。

前期は5月より7月(8月初旬まで試験期間)

後期は(9月下旬より)10月より1月

   (2月中旬まで試験期間、3月は試験月間)です。

1講時 9:00-10:30 2講時 10:40-12:10 昼休み12:10-13:00

3講時 1300-14:30 4講時 14:40-16:10 5講時 16:20-17:50

楽曲分析1-8 [作曲・指揮専攻:1回生2回生3回生4回生]

Analysis 1-8 for composition students in 1st-4th year

1st year

Bach[Sweelink]

Beethoven[Haydn Mozart]

Brahms[Tchaikovsky Dvorak]

Faure Debussy Ravel

2nd year

Bartok Kodaly

Schoenberg Berg Webern

Varese Messiaen Dutilleux

3rd year

Xenakis Ligeti Berio

Stockhousen Boulez

Yun Yashiro Bekku

4th year

Grisey Sciarrino

Kagel Globokar

Matsumura Takemitsu Hirose

Ung Pagh=Paan

楽曲分析[学部生] (前期)(後期)

Analysis for all speciality students

[spring semester 2014]

Bach:Unaccompanied Cello Suite No.1-6 all movements

Bach:Partita & Sonata No.1-3 all movements

[autumn semester 2014]

Faure:Requiem

Dovorak:Symphony No.8

[spring semester 2013]

Haendel:Messiah

Beethoven:Symphony No.9 all movements

[autumn semester 2013]

Respighi:Pini di Roma Fontane di Roma Feste Romane

Respighi:Siciliana Faure:Sicilienne Bach:Siciliano

作曲理論研究[大学院](前期) (後期)

Studies for theory of composition

for all speciality students in master course

[spring semester 2014]

works of 20 & 21 century composers in German Language

[autumn semester 2014]

works of 20 & 21 century composers in Asia

on the keywords of words,traditions,physics and memories

[spring semester 2013]

works of Dutilleux,Grisey,Berio and Sciarrino

[autumn semester 2013]

Asian composers and composition for Asian instruments

on the keywords of folklore,tradition,oriental thoughts

for building and renewing identity

 
作曲法[学部]
第1回、第2回、第3回、第4回提出
作品発表会、試験

Composition for all speciality students

[spring semester & autumn semester]

overview of the music on the Earth

variation from folklore & symphony from folklore

motif partial motif sentence theme

exposition development recapitulation coda

ordered and disordered structure

basic form[A AB ABA]

applied form
[compound form Lied,dance suite,rondo,
sonata ,fugue,variation]

twelve tone technique seriel music

from listening to nature concrete sounds
for graphical notion

preparation of performance

presentation by performance

examination for completion of composition[90 min.]


2013年度中村研究室時間割

[schedule]

月曜 1講時 作曲法(音楽学部生・専門講義室) 

   2講時 作曲レッスン(院2・研究室)

   12:10-13:00   

   3講時 作曲レッスン(研究室)or CM室(大学会館)

   4講時 作曲レッスン(研究室)or CM室(大学会館)

   5講時 2回生分析(作曲専攻・研究室)

Mon 9:00- Composition(for undergraduate

all speciality students,lecture room)   

10:40- Composition(graduate 2,lab.)

12:10- Alumini Office[central building]

13:00- Composition(reservation,lesson) or CM lab.[Uni.Hall]

14:30- Composition(reservation,lesson) or CM lab.[uni.Hall]

16:10- Analysis (undergraduate,composition class 2,lab.)

火曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   2講時 作曲理論研究(大学院・研究室)

   12:10-13:00 オフィスアワー(研究室)  

    3講時 委員会(中央棟)

    4講時 委員会(中央棟)

    5講時 教授会(大学会館)

Tue 9:00- Composition(undergraduate,lesson,lab.)

10:40- Study of Composing Theory (master course all students,lab.)

12:10- Office hour(lab.)

13:00-18:00 Meeting(Committee)[central building]

水曜  1講時 楽曲分析(音楽学部・専門講義室)

    2講時 作曲法研究(院2・研究室)

    12:10-13:00  

    3講時  作曲レッスン(院2・研究室)

    4講時  作曲レッスン(研究室)or CM室(大学会館)

    5講時  作曲レッスン(研究室)

Wed 9:00- Analysis

   (undergraduate all speciality students,lecture room)

   10:40- Study of composition

   (master course 2ab,composition)

12:10-

13:00- Composition(lesson)

14:40- Composition(lesson,reservation)

        or CM Lab.(Uni.Hall)

16:10- Study of composition C (master course 2 a)

木曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)  

   2講時 作曲レッスン(学4・研究室) 

   12:10−13:00  

   3講時 4回生楽曲分析(研究室)

   4講時 作曲レッスン(学3B・研究室)

   5講時 1回生楽曲分析(作曲専攻&指揮専攻・研究室)

Thu 9:00- Composition(lesson,reservation)

10:40- Composition(underguraduate 4b,lesson)

12:10-

13:00- Analysis(undergraduate,composition class 4)

14:30- Composition(undergraduate)

16:20- Analysis(undergraduate,composition & conducting class 1)

金曜 1講時 3回生楽曲分析[前期](研究室)

   2講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   12:10-13:00

   3講時 作曲レッスン(学3A・研究室)

   4講時 3回生楽曲分析[後期](研究室)

   5講時 作曲レッスン(予約・研究室)

Fri 9:00- Analysis(for undergraduate3,composition) 

10:40- Composition(lesson,reservation)

12:10-

13:00- Analysis(for undergraduate3,composition)

14:30- Composition(lesson,resavation)

16:10- Composition(lesson,reservation)

研究室の扉に各時間の所在場所を確認できる表を貼っています。

研究室075-334-2363へご連絡ください。

携帯は090-8754-5805です。

作曲専攻以外の方へも研究室を解放しています。

和声、対位法、フーガ作曲法、楽曲分析、

作曲、研究レポート、論文など専攻を問わず、

ご相談にのっています。

ご予約くださり、授業期間にどうぞおいでください。

前期は5月より7月(8月初旬まで試験期間)

後期は(9月下旬より)10月より1月

   (2月中旬まで試験期間、3月は試験月間)です。

1講時 9:00-10:30 2講時 10:40-12:10 昼休み12:10-13:00

3講時 1300-14:30 4講時 14:40-16:10 5講時 16:20-17:50


楽曲分析1-8 [作曲専攻:1回生2回生3回生4回生] 

Analysis 1-8 for composition students in 1st-4th year

1st year

Bach[Sweelink]

Beethoven[Haydn Mozart]

Brahms[Tchaikovsky Dvorak]

Faure Debussy Ravel

2nd year

Bartok Kodaly

Schoenberg Berg Webern

Varese Messiaen Dutilleux

3rd year

Xenakis Ligeti Berio

Stockhousen Boulez

Yun Yashiro Bekku

4th year

Grisey Sciarrino

Kagel Globokar

Matsumura Takemitsu Hirose

Ung Pagh=Paan

楽曲分析[学部生] (前期)(後期)

Analysis for all speciality students

[spring semester]

Haendel:Messiah

Beethoven:Symphony No.9

[autumn semester]

Respighi:Pini di Roma Fontane di Roma Feste Romane

Respighi:Siciliana Faure:Sicilienne Bach:Siciliano

作曲理論研究[大学院](前期) (後期)

Studies for theory of composition

for all speciality students in master course

[spring semester]

works of Dutilleux,Grisey,Berio and Sciarrino

[autumn semester]

Asian Composers and Composition for Asian instruments

on the keywords of folklore,tradition,oriental thoughts

for building and renewing identity

 

作曲法[学部]第1回、第2回、第3回、第4回提出、作品発表会、試験

Composition for all speciality students

[spring semester & autumn semester]

overview of the music on the Earth

variation from folklore & symphony from folklore

motif partial motif sentence theme

exposition development recapitulation coda

ordered and disordered structure

basic form[A AB ABA]

applied form[compound form Lied,dance suite,rondo,sonata ,fugue,variation]

twelve tone technique seriel music

from listening to nature concrete sounds for graphical notion

preparation of performance

presentation by performance

examination for completion of composition[90 min.]



2012年度中村研究室時間割


[schedule 2012]

月曜 1講時 作曲法(音楽学部生・専門講義室) 

   2講時 作曲レッスン(3回生・研究室)

   12:10-13:00 同窓会事務室  

   3講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   4講時 院1回生 作曲1・2(作曲専攻・研究室) 

   5講時院1回生 作曲法研究A(作曲専攻・研究室)

Mon 9:00- Composition(for undergraduate students)   

10:40- Composition(reservation,lesson))

12:10- Alumini Office

13:00- Composition(reservation,lesson)

14:30- Composition(master couse)

16:10- Study of composition A (master course)

火曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   2講時 作曲理論研究(大学院・研究室)

   12:10-13:00 オフィスアワー(研究室)  

     3講時 委員会(中央棟)

    4講時 委員会(中央棟)

    5講時 教授会(大学会館)

Tue 9:00- Composition(lesson)

10:40- Study of Composing Theory (master course students)

12:10- Office hour

13:00-18:00 Meeting

水曜 1講時 楽曲分析(音楽学部・専門講義室)

   2講時 作曲レッスン(予約・研究室) 伝音聴講(新研究棟) 

   12:10-13:00 同窓会事務室 

   3講時  4回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)(大学会館)

   4講時  4回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)(大学会館)

   5講時 院1回生 作曲法研究C(作曲専攻・研究室)

Wed 9:00- Analysis(undergraduate students)   

10:40- Composition or Tratditonal Music of Japan Study

12:10- Alumini Office

13:00- Analysis(undergraduate4,composition)biweekly

14:40- Analisis(undergraduate4,composition) biweekly

16:10- Study of composition C (master course)

木曜 1講時 4回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)  

   2講時 作曲レッスン(予約・研究室) 

   12:10−13:00  作曲レッスン(3回生) 

   3講時 6回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)

   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   5講時 1回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)

Thu 9:00- Composition(lesson,reservation)

10:40- Composition(lesson,resavation)

12:10- Compositon(undergraduate 3)

13:00- Compositon(lesson,reservation)

14:30- Analysis(for undergraduate,conducting class 4)

16:20- Analysis(undergraduate,composition class 1)

金曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   2講時 2回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)

   12:10-13:00 同窓会事務室

  3講時 3回生 楽曲分析(作曲専攻・研究室)

   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   5講時 院1回生 作曲法研究B(作曲専攻・研究室)

Fri 9:00- Composition(lesson,resavation) 

10:40- Analysis(for undergraduate2,composition)

12:10- Almuni Office

13:00- Analysis(for undergraduate3,composition)

14:30- Composition(lesson,resavation)

16:10- Study of Composition B (master course)

研究室の扉に各時間の所在場所を確認できる表を貼っています。
研究室075-334-2363へご連絡ください。
携帯は090-8754-5805です。

作曲専攻以外の方へも研究室を解放しています。
和声、対位法、フーガ作曲法、楽曲分析、
作曲、研究レポート、論文など専攻を問わず、
ご相談にのっています。
ご予約くださり、授業期間にどうぞおいでください。

前期は5月より7月(8月初旬まで試験期間)
後期は(9月下旬より)10月より1月
   (2月中旬まで試験期間、3月は試験月間)です。

1講時 9:00-10:30 2講時 10:40-12:10 昼休み12:10-13:00
3講時 1300-14:30 4講時 14:40-16:10 5講時 16:20-17:50

楽曲分析1-8 [作曲専攻:1回生2回生3回生4回生] 

Analysis 1-8 for composition students in 1st-4th year

1st year
Bach[Sweelink}
Beethoven{Haydn Mozart]
Brahms[Tchaikovsky]
Faure Debussy Ravel
2nd year
Bartok Kodaly
Schoenberg Berg Webern
Varese Messiaen Dutilleux
3rd year
Xenakis Ligeti
Stockhousen Boulez
Yun Yashiro Bekku
4th year
Grisey Sciarrino
Kagel Globokar
Matsumura Takemitsu Hirose
Ung Pagh=Paan

楽曲分析[学部生] (前期)(後期)
Analysis for all speciality students

Beethoven Piano Sonata No.1 Mov.1
Brahms Symphony No.1 Mahler Symphony No.1

[Keyboard work's relation]
Sweelinck-Teleman-Bach-Haydn-Mozart-
Beethoven-Liszt-Frank-Faure-Debussy-Ravel-
Bartok-Hindemith-Schoenberg-Webern-Boulez
J.S.Bach Cantata

作曲理論研究[大学院](前期) (後期)
Studies for theory of composition
for all speciality students in master course
別宮貞雄 林光 間宮芳生 BEKKU HAYASHI MAMIYA
Chinary Ung Younghi Pagh-Paan Asian contemporary composers
 
作曲法[学部]第1回、第2回、第3回、第4回提出、
作品発表会、試験
Composition for all speciality students

overview of music in Earth
from folklore to variation & from symphony to folklore
motif partial motif sentence theme
exposition development recapitulation coda
ordered and disordered structure
basic form[A AB ABA]
applied form[compound form lied dance suite rondo sonata fugue variation]
12 tone technique seriel music
listening to nature concrete sound graphical notaion
concert presentation
examination

[reference]
pitched instruments register
[relative expression from VOX HUMANA A-f-f1-f2-f3] A0-C8 88keys

flute c1-c2-c3- c4
piccolo d2-c3-c4-c5
alto flute in G  g-g1-g2-g3 [notation:c1-c2-c3-c4]

oboe b-b1-b2-g3
oboe d'amore gis-gis1-gis2-cis3  [notation:h-h1-h2-e3]
english horn in F h-h1-h2-f3 [notation:e-e1-e2-b2]

clarinet in B d-d1-d2-d3-b4 [notation:e-e1-e2-e3-c4]
bass clarinet in B D-d-d1-d2-d4 [notation:e-e1-e2-e3-g3]

bassoon B-b-b1-b2-g3
double bassoon D1-D-d-d1-f1 [notaion:D1-D-d-f]

horn F-f-f1-f2 [notation:C-c1-c2-c3]
trumpet e-e1-e2-c3
trombone E-e-e1-b1
bass trombone   H1-H-h-a1
tuba F1-F-f-f1-b1

timpani C-A(32) D-H(30) F-d(28) A-F(25) c-a(22.5) [ordinary: F-f]

glockenspiel c2-c3-c4-c5 [notaion:C-c-c1-c2]
xylophone     c1-f1-f2-f3-f4-c5       
vibraphone f-f1f2-f3
marimba C-c-c1-c2-c3-c4-f4

tubular bells   c1-c2-f2

harp    C1-C-c-c1-c2-c3-c4-g4

piano A2-C1-C-c-c1-c2-c3-c4-c5
celesta  c2-c3-c4-c5-c6 [notation:c1-c2-c3-c4-c5]    
harpsichord   F-f-f1-f2-f3-g3
organ A2-C1--C-c-c1-c2-c3-c4-c5 [A0-C8]

soprano  d1-d2-c3
alto g-g1-f2
tenor c-c1-b1
bass D-d-f

violin g-g1-g2-g3-d4 [g-d1-a1-e2]
viola c-c1-c2-c3-g4 [c-g-d1-a1]
cello C-c-c1-c2-c3 [C-G-d-a]
double bass C1-C-c1-c2-c3-c4 [C1-E1-A1-D-G]
[notaion:C-c1-c2-c3-(harmonics:c4)]

担当:
作曲専攻対象:作曲(学部:共同担任制)
楽曲分析1.2.(学部1回生) 楽曲分析3.4.(学部2回生)
楽曲分析5.6.(学部3回生) 楽曲分析7.8.(学部4回生)
       作曲法研究(大学院)領域研究(博士課程)
指揮専攻対象:楽曲分析(学部4回生)
全専攻対象:楽曲分析(前期・後期)(学部)
  作曲法(編曲法を含む)(前期・後期)(学部) 
  作曲理論研究(前期・後期)(大学院)



2011年度中村研究室時間割



月曜 1講時 作曲法(音楽学部・専門講義室) 
   2講時 作曲レッスン(予約・研究室)  
   12:10-13:00 同窓会事務室  
   3講時 2回生分析(作曲専攻・研究室)
   4講時 作曲法レッスン(予約・研究室)
   5講時 作曲法研究(研究室)   
火曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)
   2講時 作曲理論研究(大学院・研究室)
   12:10-13:00 オフィスアワー(研究室)  
    3講時-5講時 委員会・教授会
水曜 1講時 楽曲分析(音楽学部・専門講義室)
  2講時 伝音センター講義受講(新研究棟) 
   12:10-13:00 同窓会事務室 
   3講時 4回生分析(作曲専攻・研究室)  
   4講時 (作曲レッスン・予約/研究室)
   5講時 作曲法研究(研究室)
木曜 1講時 作曲レッスン(予約/研究室) 
   2講時 研究留学生レッスン(研究室) 
   12:10−13:00 (学内) 
   3講時 5回生分析(研究室)
   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)
   5講時 1回生分析(作曲専攻・研究室)
金曜 1講時 作曲レッスン(作曲専攻・研究室)
   2講時 2回生分析(作曲専攻・研究室)
   12:00-13:00 同窓会事務室
   3講時 3回生分析(作曲専攻・研究室)
   3−5講時(予約/新研究棟)



2010年度中村研究室時間割



月曜 1講時 作曲法(音楽学部・専門講義室) 
   2講時 5回生分析(作曲専攻・研究室)  
   12:10-13:00 同窓会事務室  
   3講時(同窓会事務室 [繁期]or作曲レッスン・予約[閑期])
   4-5講時 (作曲レッスン・予約/新研究棟)   
火曜 1講時 作曲レッスン(5回生)
   2講時 作曲理論研究(大学院・研究室)
   12:10-13:00 オフィスアワー(研究室)  
     3講時-5講時 委員会・教授会
水曜 1講時 楽曲分析(音楽学部・専門講義室)
     2講時 伝音センター講義受講(新研究棟) 
   12:10-13:00 同窓会事務室 
   3講時 1回生分析(作曲専攻・研究室)  
   4講時 (作曲レッスン・予約/研究室)
   5講時 (作曲レッスン・予約/研究室)
木曜 1講時 2回生分析(指揮専攻・研究室)  
   2講時 研究留学生レッスン(研究室) 
   12:10−13:00 (学内) 
   3講時 分析 準備(研究室)
   4講時 3回生分析(作曲専攻・研究室)
   5講時 4回生分析(作曲専攻・研究室)
金曜 10:00-12:00 2回生分析(作曲専攻・研究室)
   12:00-13:00 同窓会事務室
   3−5講時(予約/新研究棟)

研究室の扉に各時間の所在場所を確認できる表を貼っています。
箏奏法研究のため新研究棟にいることもあります。
075-334-2399へご連絡ください。

木曜の午前8−9時は、どなたが来られてもかまいません。
(7時30分には来ています)
研究室を解放し、和声、対位法、フーガ作曲法、
楽曲分析、作曲、研究レポート、論文など
専攻を問わず、なんでもご相談にのっています。
ご予約くださり、授業期間にどうぞおいでください。
前期は4月より7月、後期は10月より1月です。

1講時 9:00-10:30 2講時 10:40-12:10 昼休み12:10-13:00
3講時 1300-14:30 4講時 14:40-16:10 5講時 16:20-17:50


休講通知および補講通知

4月21日(水) 風邪のため早退 5講時 2回生分析休講→7月21日(水)4講時補講
4月22日(木) 風邪のため2講時 研究留学生レッスン休講→4月28日(水)4講時補講
      3講時 2回生分析(指揮)→7月21日(水)2講時補講
      4−5講時 4回生分析休講→4月23日(金)4−5講時 4回生分析補講
*4月26日(月) 忌引 1講時 作曲法(クラス授業) 
5月26日(水) 体調不良のため早退 3講時 1回生分析休講→7月19日(月)2講時補講
      5講時 2回生分析休講→7月21日(水)3講時補講 
6月15日(火) 発熱のため作曲理論研究(大学院)休講→7月13日(火)補講
7月8日(木) 練習のため3講時2回生分析 (指揮)及び4-5講時 4回生分析休講
      →7月15日(木)3講時2回生分析 (指揮)及び4-5講時 4回生分析補講

10月4日(月) 音楽祭のため休講 1講時 作曲法→1月31日(月)1講時補講
10月5日(火) 音楽祭のため休講 2講時 作曲理論研究(大学院)→1月25日(火)2講時補講
10月6日(水) 音楽祭のため休講 1講時 楽曲分析→1月26日(水)1講時補講
11月17日(水)風邪のため3講時休講→11月18日(木)昼休み補講
11月17日(水)風邪のため休講 4講時 1回生分析→11月18日(木)2講時補講
11月19日(金)風邪のため休講 2講時 2回生a分析→2011年1月28日(金)2講時補講
12月7日(火)体調不良のため休講 2講時作曲理論研究→2011年1月25日(火)2講時補講
1月13日(木)申し出により3講時4講時楽曲分析を移動→2011年2月4日と7日補講 
            
補講通知

4月30日(金)スケジュール調整のため4−5講時 4回生分析補講
      [4回生の教育実習に対応]
7月15日(木) 2-3講時 研究留学生レッスン 4-5講時 4回生分析
7月21日(水) 9時-10時 2回生分析(指揮) 10時-16時(3コマ分)2回生分析
7月22日(木) 9時-10時 2回生分析(指揮) 10時-13時(2コマ分) 3回生分析
      14時-15時 研究留学生レッスン
7月23日(金) 1講時 2回生分析(指揮)     
7月29日(木) 10時-13時 4回生分析補講 14-15時 研究留学生レッスン
8月2日(月) 2講時 2回生分析→8月3日(火)15時-17時40分 2回生分析
8月9日(月)17時-18時 2回生分析
8月10日(火)11時-12時 研究留学生レッスン
8月11日(水)17時−18時 2回生分析
8月20日(金)9時半-10時半 2回生分析
8月23日(月)11時-12時半 2回生分析
9月7日(火)15時半-17時半 2回生分析

作曲専攻生:楽曲分析1-8
現在 1回生 Bach Beethoven 2回生 Bartok Ravel Berg
3回生−4回生 Schoenberg Webern Berg Varese Dutilleux Yun
一般クラス:
現在 楽曲分析(学部) Mahler Symphony 2(前期)
       Haendel Messiah Faure Requiem(後期)です。
  作曲理論研究(大学院) Schubert WInterReise-
New Wien School Modern Vocal Works(前期)
             YUN Isang(後期)です。
  作曲法(学部)第1回、第2回、第3回提出、
作品発表会、試験

担当:

作曲専攻対象:作曲(学部:共同担任制)
楽曲分析1.2.(学部1回生) 楽曲分析3.4.(学部2回生)
楽曲分析5.6.(学部3回生) 楽曲分析7.8.(学部4回生) 
       作曲法研究(大学院)
       研究留学生(大学院)領域研究(博士課程)
指揮専攻対象:楽曲分析(学部2回生)

全専攻対象:楽曲分析(前期・後期)(学部)
  作曲法(編曲法を含む)(前期・後期)(学部) 
      作曲理論研究(前期・後期)(大学院)



2009年度中村研究室時間割



月曜 1講時 楽曲分析(音楽学部)     
   2講時 作曲法(音楽学部)
   12:10-13:00 同窓会事務
   3講時 同窓会事務
   4講時 (作曲レッスン・予約)
火曜 1講時 2回生分析(作曲専攻)
   2講時 作曲理論研究(大学院) 
   12:10-13:00 委員会
   3講時-4講時 委員会・教授会
水曜 1講時 1回生分析(作曲専攻)
   2講時 3回生分析(作曲専攻)
   12:10-12:30 同窓会事務
   12:30-13:00 1回生分析(指揮専攻)
   3講時 4回生分析(作曲専攻)
   4講時 作曲法研究(院・作曲専攻)
木曜 1講時 (作曲レッスン・予約)
   12:10〜13:00 オフィスアワー
   3講時 作曲法研究(院・作曲専攻)
   4講時 5回生分析(作曲専攻)
金曜 1講時-4講時 (作曲レッスン・予約)


ほほぼ毎日、午前8時前には研究室に到着しています。
木曜の午前7時30分−9時は、どなたが来られてもかまいません。
研究室を解放し、和声、対位法、フーガ作曲法、
楽曲分析、作曲、研究レポート、論文など
専攻を問わず、なんでもご相談にのっています。
授業期間にどうぞおいでください。
前期は4月より7月、後期は10月より1月です。



2008年度中村研究室時間割



月曜 1講時 楽曲分析(音楽学部)     
   2講時 作曲法(音楽学部)
   12:10-13:00 同窓会事務
   3講時 同窓会事務
   4講時 (作曲レッスン・予約)
火曜 1講時 2回生分析(作曲専攻)
   2講時 作曲理論研究(大学院) 
   12:10-13:00 委員会
   3講時-4講時 委員会・教授会
水曜 1講時 1回生分析(作曲専攻)
   2講時 3回生分析(作曲専攻)
   12:10-12:30 同窓会事務
   12:30-13:00 1回生分析(指揮専攻)
   3講時 4回生分析(作曲専攻)
   4講時 作曲法研究(院・作曲専攻)
木曜 1講時 (作曲レッスン・予約)
   12:10〜13:00 オフィスアワー
   3講時 作曲法研究(院・作曲専攻)
   4講時 5回生分析(作曲専攻)
金曜 1講時-4講時 (作曲レッスン・予約)


2007年度中村研究室時間割


月曜 1講時 楽曲分析(音楽学部)     
   2講時 作曲法(音楽学部)
   12:10-13:00 指揮1回生分析(研究室・木6と両方)
   3講時 (同窓会事務)
   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)
5講時 2回生分析
火曜 1講時 作曲レッスン(院・研究室)
   2講時 作曲法研究(院・研究室) 
   12:10-13:00 委員会
   3講時 作曲レッスン(院・研究室)
   4-5 講時 委員会・教授会
水曜 1講時 作曲法研究(作曲専攻)
   2講時 作曲レッスン(博士課程)
   12:10-13:00 同窓会事務
   3講時 3回生分析(作曲専攻・研究室)
   4講時 作曲レッスン(院・研究室)
   5講時 作曲法(専門講義室)
   6講時 作曲レッスン(博士課程)
木曜 1講時 楽曲分析 (専門講義室)
   12:10〜13:00 オフィスアワー
   3講時 作曲理論研究(院一般・研究室)
   4講時 5回生分析(作曲専攻)
   5講時 1回生分析(作曲専攻・研究室)
   6講時 指揮1回生分析(研究室)
金曜 1講時-5講時 (作曲レッスン・予約)


2006年度中村研究室時間割


月曜 1講時 楽曲分析(音楽学部・専門講義室)     
   2講時 作曲法(音楽学部・専門講義室)
   12:10-13:00  昼休み
   3講時 作曲レッスン(予約・研究室)
   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)
   5講時 作曲レッスン(予約・研究室)
火曜 1講時 作曲法研究(研究室)
   2講時 2回生分析(研究室) 
   12:10-13:00 委員会
   3講時-5講時 委員会・教授会
水曜 1講時 楽曲分析(一般・専門講義室)
   2講時 3回生分析(作曲専攻)
   12:10-12:30 同窓会事務
   12:30-13:00 1回生分析(指揮専攻)
   3講時 1回生分析(作曲専攻)
   4講時 作曲レッスン(大学院・作曲専攻)
   5講時 作曲法a(専門講義室)
木曜 1講時 (作曲レッスン・予約)
   12:10〜13:00 オフィスアワー
   3講時 作曲理論研究(院・一般)
   4講時 作曲レッスン(研究室)
   5講時 作曲法b(専門講義室)
   6講時 作曲レッスン(博士課程)
金曜 1講時-5講時 (作曲レッスン・予約)

Open School Seminar Program

2030 EXPECTATION

2029 EQUILIBRIUM

2028 ELASTICITY

2027 ELAVORATION

2026 ENERGIZATION

2025 EQUALIZATION

2024 EXPOSITION

2023 PREPARATION

2022 CONCLUSION

2021 INTEGRATION

2020 SYNTHESIS
Beethoven Symphony No.9(1824)
Matsumura 松村禎三 Piano Concerto No.2 (1978)
Bach Sinfonia 9 (1723)
Yoshimatsu Threnody of Toki (1977-1980)

2019 CYCLIC,SYNTHESIS
Beethoven Symphony No.9(1824)
[Frank Violin Sonata(1886)]

2018 CROSSING,CYCLIC
Brahms Symphony No.1
Brahms Symphonies
[Bach Concerto for 2 violins and strings(1730-31)]

2017 CONSTRAST,CROSSING
Bach Concerto for 2 violins and strings(1730-31)
[Bartok Concerto for Orchestra(1943)
Bartok Music for Strings,Percussion and Celesta(1935)]

2016 WEST & EAST,CONTRAST
Bartok Concerto for Orchestra(1943)
Bartok Music for Strings,Percussion and Celesta(1935)
[Bruch Kol Nidrei(1880)
Dutillex Tout un monde lointain(1970)
Hirose 廣瀬量平 Cello Concerto 悲 "Triste"(1971)]

2015 INTO & MIX
Dvorak Symphony No.8(1889)
Dovrak Cello Concerto(1894-5)

2014 TONALITY
Bach Unaccompanied Cello Suite(1717-1723)
Bach Unaccompanied Violin Sonata & Partita(1720)

2013 FUGUE
Bach Well-Tempered Clavier Fugue No.16(1722)
Bach Sinfornia 9(1723)
Haendel Messiah(1742)
Beethoven Symphony No.9 Mov.4(1785-1824)

2012 SONATA
Mahler Symphony No.1 Mov.1(1884-88,1896)
Brahms Symphony No.1 Mov.1(1865-76)
Beethoven Symphony No.3 Mov.1(1804)

2011 PASSACAGLIA
Bach Passacaglia and Fugue for Organ (1710)
Dutilleux Symphony No.1 Mov.1(1950)

2010 GOLDEN RATIO
Bartok Music for Strings,Percussion and Celesta(1936)
Yun Loyang 尹伊桑 洛陽(1962)

Book of Participants & Passing Memories of OB・OG     [Composition&Conducting]

学1 石井勇魚(指揮) 豊福隼人(指揮)
学2 妹尾怜奈 高橋祐智 寺田大紀 森田拓夢
学3 池内奏音 影近舞帆 宮ノ原綾音 松川創(指揮)
学4 岩井美沙 三原寛志 横田真衣
学5 尼子由里絵 
修1 伊藤慶佑 山川和也 佐々木奏平(指揮)
修2 藤田茉奈美
博2 岡本伸介
交流協定校交換留学生
(受入:中村研究室)
ノルウェーベルゲン大学グリーグアカデミー
ピアノ専攻卒業 作曲専攻
アンネシュ・ハンヌヴォルト
留学期間[2017年9月-2018年8月]
研究留学生(ニューヨーク州立大学卒業)
(受入:酒井研究室)
ベン・ビソーニョ
大学院博士課程主査担当
博士課程作曲・指揮研究領域 岡本伸介

大学院博士課程副査担当
博士課程音楽学研究領域 尾崎一成(音楽学)

2017年度卒業&修了
学部
山川和也(京都市長賞)
博士
声楽研究領域  
渡邊寛智(平成29(2017)年度修了 博士号取得)

2016年度卒業&修了
学部 
遠藤隆明 
岡田善次 
藤田茉奈美(京都市長賞) 
伊藤慶佑 
橋詰智博(指揮, ザルツブルク国際音楽ヴィルトゥオーソ
     大賞コンクールピアノ部門第1位)
修士 稲谷祐亮(大学院京都市長賞) 
   黒川拓朗(大学院京都市長賞)
   春野海(京都府清明高校教諭)
博士 山路敦司(大阪電気通信大学教授)
(武満徹のポピュラー音楽に見られる作曲語法ー
映画音楽における旋律の分析による実証を中心にー)

2015年度卒業&修了
学部
後藤沙央里(京都子どもの音楽教室特別研究員)
修士
佐々木望
2014年度卒業&修了
学部
稲谷祐亮(京都市長賞)
黒川拓朗(京都音楽協会賞、英国王立音楽大学派遣留学)
中世古早織 
春野海(京都府清明高校常勤教諭)
修士
小松淳史(大学院京都市長
     2013-14年度国立ウィーン音楽大学派遣留学
     京都市立芸術大学音楽学部音楽研究会
     京都子どもの音楽教室特別研究員
甲南女子大学非常勤講師を経て同志社女子大学嘱託講師)

2013年度卒業&修了
学部 
佐々木望
澤本文恵
大谷麻由美(指揮)(京都市長賞、2015年度紀尾井ホール指揮研究員)
修士
金スヒョン(韓国ソウル漢陽大学卒業) 
多田里紗(大学院市長賞) 
辻峰拓 
橋爪皓佐(国立ニース地方音楽院ギター科エクリチュール
    ベルギー王立ブリュッセル音楽院ギター科作曲科卒業
    京都市立芸術大学大学院より
    2013年度イギリス王立音楽大学派遣留学)    
博士
増田真結(平成25[2013]年度京都市芸術文化特別奨励者認定、
    京都市立芸術大学非常勤講師、
    神戸女学院大学非常勤講講師
名古屋芸術大学非常勤講師)
2012年度卒業&修了
学部
池島理紗
小松蘭
片岸龍(就学期間在学中途退学)
修士
帯刀菜美(大学院市長賞)
2011年度卒業
学部
多田里紗
辻峰拓(京都市長賞・京都音楽協会賞)
土田祐実
藤原杏子(現在、大阪府咲洲高等学校教諭) 
岡本伸介(京都市立芸術大学大学院音楽学専攻進学)
2010年度卒業&修了
修士 
嘉勢太務(就学期間在学中途退学、千葉県文化連盟会長賞)
学部 
小松敦史(現音宮本妥子パーカッションリサイタル公募入選
     日本歌曲コンクール入選)
帯刀菜美 
粟辻聡(指揮)(音楽学部賞・京都音楽協会賞、
国立クラーツ音楽大学大学院オーケストラ指揮科首席卒業、
    スイス国立チューリヒ芸術大学指揮科、
    第28回京都芸術祭音楽部門亀岡市長賞
    第6回ロブン・フォン・マタチッチ国際指揮者コンクール第2位
    京都市立芸術大学非常勤講師)
2009年度卒業&修了
修士 
岩川智子
山口友寛(TIAA全日本作曲家コンクール審査員賞
    京都市立芸術大学大学院よりブレーメン芸術大学派遣留学
     京都市立芸術大学音楽学部非常勤講師)
学部 
河副功(Ecole Normale)  
北あおい(音楽学部賞、京都音楽協会賞
    (Hochschule fuer Musik,Dresden修士課程修了)
長町祥子(Conservaorium van Amsterdam修士課程修了)
2008年度卒業&修了
博士 
清水慶彦(平成25[2013]年度京都市芸術文化特別奨励者認定
     2004-2011年度同志社女子大学嘱託講師
     2007-2011年度京都市立芸術大学非常勤講師
大分大学教育福祉科学部専任講師を経て
     大分大学教育学部准教授)
修士 
増田真結(京都市立芸術大学大学院より
     ブレーメン芸術大学へ派遣留学
     日本音楽コンクール作曲部門入選
    日本歌曲コンクール第2位 
     2006年度現音新人賞 
     2008年度大学院賞
     現在、京都市立芸術大学音楽学部非常勤講師
        神戸女学院大学非常勤講師
名古屋芸術大学非常勤講師)
植松さやか(日本歌曲コンクール第3位
      現在、京都市立芸術大学音楽学部非常勤講師
         平安女学院大学嘱託講師
         神戸山手女子高等学校音楽科非常勤講師)
学部 
高橋侑子 
坂下彩 
安東真衣 
秋山愛美(指揮) (東京藝術大学大学院指揮専攻修了、
         2013年度紀尾井ホール指揮研究員)
小川彩音(指揮)(音楽学部賞・京都音楽協会賞、
         在アルゼンチン)
2007年度卒業&修了
博士 
ウメル・ママット(現在、新疆ウイグル音楽学院学部長) 
修士 
長谷川結花(2006年度,2007年度
      京都西山短期大学非常勤講師
      現在、東京都立高校教諭)
学部 
嘉勢太務(音楽学部賞・京都音楽協会賞) 
久松一就 
大河麻梨子
2006年度卒業&修了
修士 
山根明季子(京都市立芸術大学大学院より
      ブレーメン芸術大学へ派遣留学
      現音新人賞富樫賞 
      日本音楽コンクール作曲部門第1位
      第20回芥川作曲賞 
      2007年度 京都市立芸術大学非常勤講師) 
学部 
岩川智子
山口友寛(上記現職)
2005年度卒業&修了
学部 
櫻井明子 
増田真結(音楽学部賞・音楽協会賞)(上記現職)
松村香代子(TOHOシネマズ学生映画祭準グランプリ「PRESENT」音楽担当
     飛騨国際メルヘンアニメ映画祭アニメコンテスト
     子どもメルメン大賞準グランプリ「PRESENT」音楽担当)
植松さやか(上記現職)
2004年度卒業&修了
修士 
清水慶彦(京都市立芸術大学大学院より
     ブレーメン芸術大学へ派遣留学、上記現職)
学部 
池田真沙子 
石若雅弥  
長谷川結花(上記元職)
山根明季子(音楽学部賞)(上記元職) 
大岸武裕(指揮)
2003年度卒業&修了
学部 
井藤麻依子(大阪教育大学大学院
      さきらジュニアオーケストラ講師) 
田村理恵(言語聴覚士)
2002年度2003年度国費外国人留学生
HEAD Peter Joseph (Austlaria,Victroian College of the arts)
2002年度卒業&修了
修士 
巽明石 
木下阿由見(2005年度,2006年度,2007年度
      京都市立芸術大学非常勤講師)
学部 
酒井信明(2011年度現音新人賞)  
清水慶彦(音楽学部賞)(上記現職)
杉浦昌美(現在、大阪府立春日丘高等学校教諭)
池田明子(2008年度,2009年度京都市立芸術大学非常勤講師)
寺前香菜子
2001年度卒業
学部 
武生雅子 
中西円香(京都市立芸術大学音楽学部音楽研究会京都子どもの音楽教室特別研究員)
2000年度卒業
学部 
木下阿由見(上記元職)
巽明石 
中澤佳子
濱津祐子
1999年度卒業
修士 
宇田明代 
平野一郎(京都市立芸術大学大学院より
     ブレーメン芸術大学へ派遣留学
     第27回日本交響楽振興財団作曲賞最上位入賞・
   日本財団特別奨励賞 2007年度青山音楽賞 
    2007年度京都市新人賞 大学院賞
    ISCM世界音楽の日々2008入選 現音富樫賞
第15回佐治敬三賞 出雲芸術アカデミーコンポーザーインレジデンス
    現在、京都市立芸術大学音楽学部非常勤講師、
         バークリー音楽大学提携校甲陽音楽学院講師)
学部 
田淵宏幸(京都市立芸術大学音楽学部弦楽専攻
     [ヴァイオリン]卒業
     イタリア国立ビチェンツァ音楽大学
     ヴィオラダガンバ専攻・
     バロックヴァイオリン専攻卒業) 
奥河佐知子 
酒井健治(音楽学部賞、安田生命クオリティオブライフ奨学生
     2007年ジョルジュ・エネスク国際作曲コンクール
    (管弦楽部門)グランプリ 
     2009年武満徹作曲賞第1位
     2012年エリザベート王妃コンクール
作曲部門 グランプリ
     第23回芥川作曲賞
ローマ賞 フランスアカデミーフェロー
     2018年4月より本学専任講師)
1998年度卒業
学部 
貞方マキ子(音楽学部賞
京都市立芸術大学大学院音楽学専攻進学)
      オランダ・マックス・プランク
      言語心理学研究所博士研究員)
岡部憲和(ザルツブルグモーツアルテウム大学)
1997年度卒業
学部 
佐伯佳乃(司法書士
戸田麻紀子(音楽学部賞) 
中村[現長谷川]智子(現在、京都市立芸術大学非常勤講師
          京都市立芸術大学音楽学部音楽教育研究会
          京都子どもの音楽教室管理責任者) 
鈴木正人(在中国北京)
1996年度卒業
修士 
松園洋二(平安女学院大学短期大学部保育科准教授、
     現在、京都市立芸術大学非常勤講師)
学部 
宇田明代 
平野一郎(第6回吹田音楽コンクール作曲部門第2位(1位なし)
    音楽学部賞・音楽協会賞)

平成11年度修士論文 
平野一郎
『宇良(浦嶋)神社の『夏祭』とその音楽』
主査

平成16年度修士論文 
清水慶彦
ルチアーノ・ベリオの作品における音楽的「注釈」

    • 《Sequenza10》、《Kol od(Chemins6)》を例に』

副査

平成19年度修士論文 
長谷川結花
アルバン・ベルク《ヴァイオリン協奏曲》の
表現技法にみる「伝統」と「現代」の和解』
主査

平成19年度博士論文
ウメル・ママット
ウイグル古典芸術音楽の「十二ムカーム」について
 ―構造と演奏の実態を中心に』
副査

平成20年度博士論文
清水慶彦
黛敏郎の音列技法:
  音列にもとづく「堆積的音響」の手法』
副査

平成25年度博士論文
増田真結
『箏唄の作曲技法ー
 古代歌曲の古楽譜の解釈と音律研究を起点として』
副査

副査担当
博士課程作曲・指揮研究領域 山路敦司
博士課程音楽学研究領域 尾崎一成
博士課程声楽研究領域  渡邊寛智

2010-2014 発表作品
student's portrait 2010-2014

佐々木望 作品集
Portrait of SASAKI Nozomi

《とどける》
"delivery" for electronics(2010)

《夜の遊園地》
"the Night Little Museum"(2010)
pf:KATSUFUJI Moena 勝藤萌奈

《綿羽》
"the plumule"(2011)
pf:FUJIMOTO Shiho 藤本志帆

《The Great Blue Yonder》
"The Great Blue Yonder"(2011)
mezzo soprano:KITAZONO Saika 北薗彩佳
pf:SHIBUYA Aika 渋谷藍香

《茶庭にて》
"at Her Garden" for string quartet(2012)
vn1:TAKESHITA Yoshino 竹下芳乃
vn2:KONISHI Karin 小西果林
va:OTA Kanae 太田かなえ
vc:NISHIMOTO Keiko 西本慶子

《薊の花のすきな子に》
Ⅰ 憩らひ-薊のすきな子に−
Ⅱ 虹の輪 
"For Someone Who Likes The Thistle"(2012)
Ⅰ The Restーfor someone who likes the thistle-
Ⅱ The Rings of Rainbow
soprano:TOMIIE Miseri 冨家美芹
pf:HASHIMOTO Aiko 橋本藍子

《まっくら森》
"the pitch-dark forest" for wind quintet(2012)
fl:AIZAWA Shoko 相澤頌子
ob:UEHARA Sachiko 植原祥子
cl:OIWA Haruna 大岩春菜
hn:YANO Megumi 矢野めぐみ
fg:SHIMOMURA Kazuha 下村かず葉

《うつろ》
UTSURO(2013)
fl:KAMATA Kunihiro 鎌田邦裕
pf:OMURA Yume 大村夢

ひとひらの鱗》
"A Piece of Scales" for orchestra( 2013)
fl:AIZAWA Shoko 相澤頌子
ob:YAMADA Chinaru 山田千晴
cl:MORI Naoko 森奈穂子
fg:SHIMOMURA Kazuha 下村かず葉
hn:YANO Megumi 矢野めぐみ
Glockenspiel & Vibraphone:SUYAMA Miki 陶山美輝
vn1:TAKESHITA Yoshino 竹下芳乃
vn2:KONISHI Karin 小西果林
va:NAKAYAMA Tomoko 中山智子
vc:TANIGUCHI Kouki 谷口晃基
cb::TANAKA Shoko 田中翔

《弔歌》
the Dirge
soprano:TOMIIE Miseri 冨家美芹
pf:KOJIMA Ryo 小嶋稜

《Vocalise》
vn solo:IZUMIYA Sarasa 泉谷更紗

澤本文恵 作品集
Portrait of SAWAMOTO Fumie

《震動》
"quake" for electronics(2010)

《星月夜》
"the Starry Night " for piano(2010)
piano:SAKAGUCHI Eri 坂口絵梨

《流》
"ru" for piano(2011)
piano:SAKAGUCHI Eri 坂口絵梨

《影》
"Silhouette" for string quartet(2012)
vn1:TAKESHITA Yoshino 竹下芳乃
vn2:KONISHI Karin 小西果林
va:OTA Kanae 太田かなえ
vc:NISHIMOTO Keiko 西本慶子

《幻蒼森話》
GENSOSHINWA for oboe and piano(2012)
oboe:TODA Yuta 戸田雄太
piano:SAKAGUCHI Eri 坂口絵梨

《古からの風》
"Wind from Ancient Times"
for marimba and strings(2013)
marimba:SUYAMA Miki 陶山美輝
vn 1:TAKESHITA Yoshino 竹下芳乃
vn2:KONISHI Karin 小西果林
va:NAKAYAMA Tomoko 中山智子
vc:TANIGUCHI Kouki 谷口晃基

《Dear Birds》
"Dear Birds"
for piccolo,flute,oboe,clarinet,fagotto and strings
picc:AIZAWA Shoko 相澤頌子
flute:SAEGUSA Honami 三枝穂奈美
ob:TODA Yuta 戸田雄太
cl:OIWA Haruna 大岩春菜
fg:SHIMOMURA Kazuha 下村かず葉
vn1:TAKESHITA Yoshino 竹下芳乃
vn2:HARADA Shiho 原田詩穂
va:TAKAWA Miyabi 高和雅 
vc:ICHIRAKU Hisashi 一樂恒


2013年卒業・修了生発表作品
graduated student's portrait 2013

池島理紗 作品集
Portrait of IKEJIMA Risa

《ディア》
"Dear" for violin and piano(2013)
violin:野原 菜帆  
piano:吉田 成美

マリンバとピアノのための二重奏曲》
"Duo" for Marimba and Piano(2012)
marimba:OKAMURA Ayami 岡村 彩実
piano:YOSHIDA Narumi 吉田 成美

コッツウォルズの鐘》
“Bell of Cotswolds” for Flute and Piano (2011)
flute:YAMAGISHI Chinatsu 山岸 千夏
piano:YAMASHITA Ryo 山下 諒

トランスファー
"Transefer" for String Quartet (2011)
violin: KONISHI Karin TAKESHITA Yoshino
小西 果林 竹下 芳乃
viola:YAGI Noriko 八木 紀子
cello:NISHIMOTO Keiko 西本 慶子

《響》
"HIBIKI" for Piano (2010)
piano:YOSHIDA Narumi 吉田 成美

小松蘭 作品集
KOMATSU Ran portrait

《螺旋》
"Spiral" for accordion and piano (2013)
accordion:NAGASAKA Norimichi 長坂憲道
piano:GOTOU Maria 後藤真里亜

《宙粒》
“Quoke” for 2 flutes,obe and clarinet(2012)
flute1:TSUTSUMI Ayumi 堤あゆみ
flute2:KAMATA Kunihiro鎌田邦裕
oboe:NAGASHIMA Kana 長島加奈
clarinet:OZAKI Kana 尾崎加奈

《黒震》
“Black quake” for piano(2012)
piano:GOTOU Maria 後藤真里亜

フルートとピアノのための《増4度と減5度》
“Augument fourtn and diminish fifth”
for flute and piano(2012)
flutes:TSUTSUMI Ayumi 堤あゆみ
piano:TANAKA Sakie田中咲絵

《Rose Tango》
"Rose Tango" for piano,violin and violoncello(2010)
piano:NII Erina 新居絵里奈
violin:MASUNAGA Kyoto 増永響子
viloncello:MAGOKU Keishi 孫工惠嗣
Cafon:NISHIMOTO Satoshi西本諭史

《影》(詩:小松蘭)
“Shadow” for tenor and piano(2010)
tenor:SASAKI Shousei 佐々木荘生
piano::MAIZUMI Yo 今泉洋

《紺碧》
“Azul” for piano(2010)
piano:IMAIZUMI Yo 今泉洋

花筏
“fiower boat” for violin and piano(2010)
violin:piano:KOMATSU Ran 小松蘭 

《会いたくて》(詩:工藤直子
“Because I would like to meet you”
for tenor and baritone(2009)
tenor:KAWASAKI Shinichiro 川崎慎一郎
baritone:

《八素材の叫び》
“Shout of Eight Elements”
for soprano and computer music(2009)
soprano:UMEMURA Kayo 梅村佳代

《クラースヌーイ》
“красный”(Crimson) for piano(2009)
piano:IMAIZUMI Yo 今泉洋

2013&2012&2011@Nakamura Noriko Works

2013年度中村作品上演一覧
2013年1月16日(水)Faculty Ddevelopment NAKAMURA class "Analysis" in specialized lecture room " from Boulez to Bartok" douze notation 〜music for strings,percussion and celesta
2013年1月16日(水)ブライトンシティ山科 (京都)スコーレ 家庭教育振興協会 2013年新春寿交禮 中村典子:「一輪の花」箏:麻植美弥子
2013年1月26日(土)しがぎんホール(滋賀) 宮本妥子 & 西岡まり子 パーカッションワールド  アンドリュー・ヨーク:三千院 ジェラール・グリゼイ:Stèle〜二人の打楽器奏者のための  フィリップ・プ・ユレル:Tombeau 〜ジェラール・グリゼイの追憶に〜ピアノと打楽器のための〜 SORA(yasuko+kazuhiro)+ 中村典子:HOKAHI for percussion solo & 2 partners(2010) premiere version KYOTO solo[stella] + 2 partners[satellites] 打楽器:宮本妥子 パートナー:西岡まり子 浅川いずみ
2013年1月28日(月)京都芸術センター 平成24年度(2012年度)第4回運営委員会(京都芸術センター ミーティングルーム1)議題:1 発表支援事業(共催事業)の審査について 2 平成24年度3月の発表支援事業(共催事業)の募集について 制作支援事業募集要項の改訂案について 4 平成25年度事業計画の改訂状況について 5 次回の運営委員会について  運営委員:田中誠二委員長(学校法人大和学園学園長)小林昌廣(情報科学芸術大学院大学教授)上念省三(舞踊評論家)平芳幸浩(京都工業繊維大学美術工芸館准教授)奥美里(京都市文化市民局文化芸術都市推進室長) 中村典子(京都市立芸術大学准教授) 富永茂樹(館長)長谷川昌史(事務局長)
2013年1月30日(水)京都市立芸術大学音楽学部同窓会真声会第15回運営委員会(ザ・バレスサイドホテル)会長:大村益雄 副会長:大西多恵子 副会長:松本真理子 運営委員長:佐々木研 編集委員長:朴実 理事:金森重裕 理事:三井ツヤ子 理事:山本千寿 会計監査:伊吹元子 会計委員:佐藤敏子 運営委員:青谷哲也 編集委員:奥田聖子 編集委員:中村公俊 編集委員佐渡春菜
議事録支援:中村典子(学内アドヴァイザー)
2013年2月2日(土)バロックザール青山記念館(京都)Knospen  美しい今(作詞:星野富弘 作曲:中村典子) 光明の歌(ひかりのうた)(作詞作曲:中村典子)テノール: 楊雪元 ピアノ:北村麻也子
2013年2月3日(月)〈扉―未知なる創造へ 現代の音楽展2013〉現音 in 関西企画第3 弾 野村誠 鍵ハモトリオ「鍵盤 ハーモニカ3 重奏のために。」山村サロン(兵庫・ JR芦屋駅前 芦屋ラポルテ本館3F)演奏:野村誠鈴木潤片岡祐介 アンドリュー・メルヴィン/トリオ 池田真沙子/もつれたリチェルカーレ(初演)大慈弥恵麻/Nasobema 2 (初演)ガルディカ・ギギー・プラディプト/カンポンメロディー(初演)木山 光/曾根崎心中(初演)近藤浩平/南の島の3人の男(初演)高橋哲男/五連鐘楼のアナグラム(初演)田口雅英/3分間の夢想(初演)中村典子/雛翠 baby green(初演) 野村誠/ベルハモまつり 平木 悟/音楽は◎る(初演)福井とも子/新作(初演)三沢治美/ブルーダンス(初演)南川弥生/ムーンレインボウ(初演)諸橋玲子/おとなひII(初演) 
2013年2月5日(火)京都市 文化芸術活性化平成25年度パートナーシップ事業 第一次選考委員会 審査 杉山準(特定非営利活動法人 劇研 理事 事務局長)阪田真己子(同志社大学准教授)中村典子(京都市立芸術大学准教授)藤本春治(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団専務理事)
2013年3月5日(火) 〜3月30日(土)京都芸術センター 芝川敏之×てんとうむしプロジェクト「2000年後の小学校 | PLANET SCHOOL」10:00-20:00 「2000年後の小学校」展示映像「2000年後のインタビュー」京都芸術センター運営委員のひとりとして協力:2000年後の社会と音楽について語っています(中村典子)
2013年3月9日(金)京都市立芸術大学講堂 田呈媛フルートリサイタル (博士課程リサイタル)J.S.バッハブランデンブルグ協奏曲第5番ニ長調BWV1050 G.Ph.テレマン組曲イ長調 TWV55:a2 中村典子:「遥聲」 Voices from Sky and Ground" for flute,strings with cembalo(新作初演 premiere) J.S.バッハ 管弦楽組曲第2番ロ短調BVW1067 フルート独奏:田呈媛 ヴァイオリン:金有里 ヴァイオリン:三輪めぐみ ヴィオラ:佐本博子 チェロ:孫工恵嗣 コントラバス:吉田有音 チェンバロ:河合珠江
2013年3月17日(日)三井寺(滋賀)オーガニック・マーケット「よし笛Tutti野外演奏in三井寺」「ハイ・ホー」 中村典子:「川のほとりのこもりうた」「抱容」「かしの木のうた」大津よし笛Tutti
2013年3月17日(日)15:00 TORIA Gallery トリアギャラリー(東京都杉並区西荻北5-8-5) ●WINDS CAFE 195 in 西荻窪●【メロディカ・サミット2013】野村誠(鍵盤ハーモニカ奏者、作曲家)渡邉達弘(打楽器奏者、作曲家)橋本知久(時間芸術家:作曲/振付/演出)入場無料 Gardika Gigih Pradipta:Melodi di Kampung Michael Parsons:Rhythmic Canon Andrew Melvin:Carillon Sec Hugh Nankivell:Goat Music 中村典子:雛翠 Baby Green 橋本知久:新しい人のためのファンファーレ 渡邉達弘:野菜スープの作り方 野村誠:No Notes 5 近藤浩平:南の島の3人の男 木山光:曾根崎心中 ほか
2013年3月30日(土)スタジオ「リリーズ・ハット」(滋賀県大津市ウクレレ・グループ「プルメリア定期演奏会 中村典子:かしの木のうた 川のほとりのこもりうた 演奏:大津よし笛トゥッティ
2013年4月16日(火)京都市立芸術大学音楽学部同窓会真声会第16回運営委員会(ザ・バレスサイドホテル)会長:大村益雄 副会長:大西多恵子 運営委員長:佐々木研 編集委員長:朴実 会計委員:佐藤敏子 編集委員:奥田聖子 編集委員:中村公俊 議事録支援:中村典子(学内アドヴァイザー)
2013年4月22日(月)京都市立芸術大学大学会館サロン&ホール 現代ファゴット奏法レクチャー&ショートコンサート【lecture piece】L.Berio:Sequenza Xll D.Fujikura:Calling N.Sakata:Antenna  【performance piece】D.Fujikura:Calling N.Sakata:Antenna N.Nakamura:眞聲 vox verum(premiere) bassoon:Hidetaka Nakagawa moderator:Noriko Nakamura
2013年5月11日(土)Les vents d'ouest 京都こども文化会館(エンゼルハウス)W.A.Mozart : Divertissement Nr.1, K.439 E.Carter : Esprit Rude/Esprit Doux 中山いづみ : 新曲初演(変更のため)中村典子:眞聲 vox verum fg:中川日出鷹 S.Barber : Summer music op.31 E.Carter : Caténaires F.Poulenc : Sextuor (fl) 河合悠吾  (ob) 植原祥子  (cl) 武井友美 (hrn)山下碧  (fg)中川日出鷹 (pf)法貴彩子
2013年5月13日(火) LA MUSICA E SACRA SALONE DEL MUSEO DIOCESANO D'ARTE SACRA,PIAZZA DUOMO,1 IMOLA Italy concerto sull'antico organo CARLO TRAERI(1671)soprano:Saira Frank organ:Carlo Forlivesi trumpet:Luigi Zardi Llibre Vermell de Montserrat (XIV sec.) :Stella Splendens (S. Tpt. Org.) Codex Faenza (XV sec.):Ave Maris Stella (S. Org.) Claudio Monteverdi (1567 - 1643) :O Quam Pulcra (S. Org.) Alessandro Grandi (1586-1630) :Cantabo Domine (S. Tpt. Org.)  Carlo Forlivesi (*1971) :Spem in Alium (S. Tpt.) Nakamura Noriko (*1965) :Lullaby [Ninna Nanna]Italy premiere (S. Tpt. Org.) Claudio Monteverdi : Nigra Sum (S. Org.)  Alessandro Scarlatti (1660-1725):Con voce festiva (S. Tpt. Org.):Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791) Ave Verum (S. Org.)
2013年5月25日(土)京都市立芸術大学大学会館ホール クラムジカ第9回公演 clumusica friendship concert10 International contemporary music festival「アジアの管弦の現在」Opening Ceremony  辻峰拓:幻冬の始(げんとうのし)Biginning from imaginary snow 金スヒョン:「縁」ダブルカルテットのための Symposium Opening 朴実:한 恨 ハン 2つの杖鼓、チン、オーボエとソプラノのための(世界初演) 林志宣:Impossible possibility(オーケストラヴァージョン初演)マリンバヴィブラフォン独奏:伊藤朱美子 ensemble clumisica 指揮:中村典子 Symposium roundtable "不可能の可能性" を生きる 白秉東(ソウル大学名誉教授・韓国芸術院会員)林志宣(延世大学教授、博士)李福男(明知大学教授、博士)朴銀荷(作曲家、博士)朴実(京都市立芸術大学音楽学部教育研究会京都子どもの音楽教室管理責任者)松下功東京藝術大学演奏藝術センター教授、日本作曲家協議会会長)高昌帥(大阪音楽大学准教授)増田真結(京都市立芸術大学非常勤講師、神戸女学院大学非常勤講師、京都市立芸術大学大学院博士課程)中村公俊(ensemble clumusica orchestral director)中村典子(司会:京都市立芸術大学准教授)増田真結:チェロとトロンボーンのための協奏曲 FAll FROm The SKIES チェロ独奏:大西泰徳 トロンボーン独奏:滝田姫子 朴銀荷:賢者の技巧 Good for the Sage for trombone and orchestra(2010):Good of Sage 李福男:宮へ行く道 、薫の中で取るーオーケストラのための(新作初演)中村典子:誰渡洸河...goes in the river of right 十七絃箏・箏と弦楽オーケストラのための協奏曲  十七絃・箏:麻植美弥子<白秉東:UN 韻?トロンボーン協奏曲 トロンボーンソロ:田中宏史(名フィル首席トロンボーン奏者)ensemble clumusica フルート:森本英希 田呈媛オーボエ:藤原博司 クラリネット:川端賢一 ファゴット:中川日出鷹 ホルン:長友美穂 トランペット:浦田誠真 トロンボーン田中宏史 滝田姫子 仁科美咲 ピアノ:金田仁美 打楽器:伊藤朱美子 細江真弓 ヴァイオリン:木須すみれ 岡田真実 澤田知栄子 中野千瑛 眞田彩 武藤礼 金有里 viola:中村公俊 岡田真理子 cello:大西泰徳 山内瑶子 double bass:赤松美幸 吉田有音 客演指揮:高昌帥  指揮:中村典子
2013年5月29日(水)クラムジカ第10回公演A 京都市立芸術大学大学会館ホール  ナンカキイロイ チョットミドリ クラウディア・ビルクホルツリサイタル西日本ツアー第1日 クラウディア・ビルクホルツ Claudia Birkholz(1962-Germany):ナンカキイロイ チョットミドリ Something yellow,a little bit green(2007) [piano,toy-piano &electronics]*池上敏 Satoshi Ikegami(1949-Japan):黄印小品 Yellow Marked Piece(premiere) [toy-piano]*野澤和代 Kazuyo Nozawa(1945- Germany):秋の祈りHerbstgebet (2010) [piano]チック・コリア Chick Corea(1941- U.S.A):子どもの歌 Children Songs [piano & toy piano] シャーライ敷地文江 Fumie Shikichi-Sarai (1964-Germany):King Kong...Kang (premiere) [toy-piano]*十河陽一 Yoichi Togawa(1959- Japan):三つの小品より 第二楽章 Andante cantabile (from 3 piano pieces) [piano] ジョン・ケージ John Cage(1912-1992 U.S.A):組曲 Suite for toy piano (1948)[toy-piano]*中村典子Noriko Nakamura(1965- Japan):桃雲 Pink Cloud(premiere) [toy-piano&piano&breath&strings&electronics] *guest player:田呈媛・麻植美弥子[京都・山口]麻植理恵子[大分]山口友寛 Tomohiro Yamaguchi(1983-Japan):ソルファ・ソング Sol-fa Song (premiere)[piano&electoronics]* 酒井信明Nobuaki Sakai(1976- Japan):即興曲、子守唄とスケルツォ Impromptu, Komori-Uta, and Scherzo (premiere) [toy-piano]*ローベルト・HP・プラッツ Robert HP Platz(1951 Germany):線香花火 Senko-hana-bi [piano]池田真沙子Masako Ikeda(1983- Japan):スウィフトゥウィンクル swiftwinkl (premeire)[toy-piano&piano]*増田真結 Mayu Masuda(1981- Japan):時/榊 Time / Space(premiere)[piano]* 清水慶彦Yoshihiko Shimizu(1977- Japan):透写、落下する水 Tracing, the waterfall (premiere) [toy-piano]*ユリア・ヴォルテ Julia Wolfe (1958 Germany) : 東大路 East Broadway (1996) [ toy-piano&toy-boom-box] 田口雅英Motohide Taguchi(1971-Japan):トイ・メロディー Toy Melody(2010)[toy-piano]近藤浩平Kohei Kondo(1965-Japan):坊さんの気晴らし Priest's recreation(2010)[toy-piano] 南川弥生Mio Minamikawa(1958-Japan):月雫 moon drops (premiere) [toy-piano]*ゲオルグ.F.ハースGeorge Friedlich Haas(1953-Austria):影絵芝居 Ein Schattenspiel(2004)[piano & tape]* Claudia Birkholz&中村典子共同企画
2013年5月30日(木)京都市立芸術大学音楽学部同窓会真声会第17回運営委員会 於:ザ・パレスサイドホテル 会長:大村益雄 副会長:大西多恵子 副会長:松本真理子 編集委員長:朴実 理事:小川隆宏 理事:金森重裕 理事:三井ツヤ子 理事:杉中博 会計:佐藤敏子 鑑査:樋上由紀 運営委員:中村公俊 議事録支援:中村典子
2013年5月31日(金)クラムジカ第10回公演B 山口大学 演奏講義室
ナンカキイロイ チョットミドリ クラウディア・ビルクホルツリサイタル西日本ツアー第2日 5月29日と同プロ
2013年6月1日(土)ホテル日航奈良「法華寺久我高照門跡 いのりの日々」出版記念会  楽舞台「鑑真」より〜ひかりの歌〜中村典子:楽舞台「鑑真」より「光明の歌(ひかりのうた)」「美しい今」「唐土への道」「星流る朝(ほしながるあした)」
ソプラノ:岡田由美子 テノール:楊雪元 音登夢
2013年6月2日(日)第13回妙高笹ヶ峰音楽祭  ヴァイオリン:眞田彩 ピアノ:深井千聡  中村典子:暁天 ほか
2013年6月2日(日)クラムジカ第10回公演C 大分 the bridge ナンカキイロイ チョットミドリ クラウディア・ビルクホルツリサイタル西日本ツアー第1日 5月29日と同プロ 初演曲(池上敏、シャーライ敷地文江、中村典子、山口友寛、酒井信明、池田真沙子、増田真結、清水慶彦作品)とビルクホルツ、ケージ作品
2013年6月15日(土)中国・四国の作曲家 in 鳥取 米子市文化ホール 「青渡絲韻」麻植美弥子 麻植理恵子
2013年6月15日(土)円成寺(奈良)中村典子「美しい今」音登夢 岡田由美子(ソプラノ)木村直子(ヴァイオリン)木村政雄(チェロ)南木優子(ピアノ)
2013年6月22日(土)東大寺(奈良)中村典子「美しい今」「川のほとりのこもりうた」音登夢 岡田由美子(ソプラノ)木村直子(ヴァイオリン)木村政雄(チェロ)南木優子(ピアノ)中村典子(ピアノ)
2013年6月25日(火)ー27日(木)Taegu Contemporary Music Festival(Korea)
2013年6月26日(水)Taegu Contemporary Music Festival(Korea) NAKAMURA Noriko:雛鳥詞 soul voice for viola solo Ensemble Contemporary α Viola: HANADA Wakako
2013年7月7日(日)栗東芸術文化会館さきら大ホール 湖笛の会定期演奏会  中村典子:「揺韻」四面の箏とフルートオーケストラのための協奏曲(世界初演) Vibrating Rhythm for 25gen,koto.20gen,17gen and flute orchestra(premiere)  Credo 六段(中村典子編曲) 箏:福原左和子 二十絃箏:中川佳代子 二十五絃箏:横山佳世子 十七絃箏:麻植美弥子 指揮:ヤニック・パジェ フルートオーケストラ湖笛の会
2013年7月18日(木)ドイツザールランド州立劇場所属歌手・山本のりこソプラノリサイタル〜オペラのヒロインたち 滋賀の作曲家 中村典子の歌曲と共に〜ソプラノ:山本のりこ ピアノ:湯浅聡子モンテヴェルディ:アリアンナ ヘンデル:エジプトのジューリオ・チェーザレ モーツァルト魔笛 ドニゼッティ:ドン・パスクアーレ ヴェルディリゴレット プッチー二:ボエームのアリア 中村典子:宇宙 光 抱容 團伊玖磨:夕鶴 仙道作三:智恵子抄 三木稔:あだのアリア
2013年7月24日(水)大津市伝統芸能会館(滋賀)clumusica friendship performance charity 11「アジアの音舞の現在」18:30 大津市伝統芸能会館能楽ホール「Credo×六段」中村典子「暁天」カルロ・フォルリヴェジ「沈黙の月」中村典子「ホカヒ」 小松淳史「二つの輪」(初演)坪能克裕:「CelestialーV」 韓国伝統音楽「剣舞」「サルプリ」 中村典子:「星海波」韓順瑞 (韓順瑞舞踊研究所院長)李周煕(韓国中央大学芸術大学舞踊科教授) 安東伸元(大蔵流狂言方能楽師) 小川珠絵 (Stage Dance) 麻植美弥子(17絃箏・箏) 宮本妥子(打楽器) 眞田彩(ヴァイオリン)村辺恵奈(ソプラノ)虫本友(テノール
2013年7月30日(火)京都市立芸術大学音楽学部同窓会真声会第18回運営委員会 於:ザ・パレスサイドホテル 会長:大村益雄 副会長:大西多恵子 副会長:松本真理子 運営委員長 佐々木研 編集委員長:朴実 会計:佐藤敏子 鑑査:樋上由紀 運営委員:中村公俊 佐渡春菜 議事録支援:中村典子(学内アドヴァイザー)
2013年8月6日(火)滋賀県民芸術創造館 NHK全校学校音楽合唱コンクール 滋賀県コンクール [小学校の部]TV収録 審査員 奥村容久(湖南市教育委員会教育長、滋賀県合唱連盟理事長)清原浩斗 (合唱指揮者)木村俊明(合唱指揮者) 萩原美智子(声楽家ブラームスホール協会理事長)中村典子(作曲家、京都市立芸術大学准教授)放送:8月24日(土)FM放送:8月30日(金)
2013年8月7日(水)滋賀県民芸術創造館 NHK全校学校音楽合唱コンクール 滋賀県コンクール[中学校の部][高校の部]TV収録 審査員 奥村容久(湖南市教育委員会教育長、滋賀県合唱連盟理事長)葛西進(作曲家、指揮者)木村俊明(合唱指揮者) 萩原美智子(声楽家ブラームスホール協会理事長)中村典子(作曲家、京都市立芸術大学准教授)放送:8月26日(月)8月27日(火)FM放送:8月30日(金)
2013年8月8日-11日 International Flute Convension in New Orleans(U.S.A.)
8月9日(金) International Flute Convension in New Orleans[New Orleans Marriott]Nobuaki Sakai:Prelude and Contrast for Flute Orchestra(U.S.A.premiere)Noriko Nakamura:Fantasy on the Shiga Folk Tune GOSHU ONDO "Like a water ring" (U.S.A.premiere)
Noriko Nakamura:Mother Lake  Suite for Flute Orchestra  1.Forest of a Water Plants  2.Murmurs of Freshwater Clams  3.Sleeping of Big Catfishes 4.Funeral of Sweetfishes 5.Run of Lightning  6.In dried shore 7.Lullaby for Waterfowls 8. Flapping Sails(U.S.A.premiere)Yuko Uebayashi:Au-dela du temps for Flute Orchestra ?Night, distant light ? In a dream, revolving light(U.S.A.premiere)Umibue no Kai Flute Orchestra of Japan Concuctor Nobutaka Shimizu(premiere of Kyoto Symphony Orchestra) Leader Katsuko Matsuyama Members:Maya Abe, Hidemi Ichiki, Arisa Ikuse, Etsuko Ikuse, Akiko Imamoto, Kumiko Kitai, Mina Kitamura, Yoko Koyama, Katsuko Matsuyama, Mai Morikawa, Miyuki Murata, Megumi Nakajima, Toshiko Nakayama, Megumi Numata, Mayumi Shibata, Itori Tsukamoto, Keiko Ueda, Eiko Uno, Nobuko Umemoto, Kuniko Yamada, Hiromi Yamamoto, Mio Yokota
2013年9月8日(日)ー9月14日(土)Inspection New York Lincoln Center WPO
2013年4月16日(火)京都市立芸術大学音楽学部同窓会真声会第20回運営委員会(ザ・バレスサイドホテル)会長:大村益雄 副会長:大西多恵子 運営委員長:佐々木研 編集委員長:朴実 会計委員:佐藤敏子 編集委員:奥田聖子 編集委員:中村公俊 議事録支援:中村典子(学内アドヴァイザー)
2013年9月24日(火)京都芸術センター平成25年度第2回運営委員会(ミーティングルーム1)
議題:1 アーティスト・イン・レジデンス審査について 2 共催事業審査について 3 その他  運営委員:田中誠二委員長(学校法人大和学園学園長)稲賀繁美国際日本文化研究センター教授)上念省三(舞踊評論家)平芳幸浩(京都工業繊維大学美術工芸館准教授)中村典子(京都市立芸術大学准教授) 富永茂樹(館長)長谷川昌史(事務局長)
2013年9月26日(木)草津市立常盤小学校体育館 (滋賀)常盤"音"今昔物語「ときのわ」オープンリハーサル(作・詩と音楽:中村典子、衣装:飯森よしえ)朗読:藤田千代美 篠笛・能管:井伊亮子 箏・十七絃:麻植美弥子、麻植理恵子 ピアノ:岩坂富美子 ソプラノ:臼井直美、木村彩、細川悠佳
2013年9月29日(日)草津市立常盤小学校体育館(滋賀)常盤"音"今昔物語「ときのわ」初演(作・詩と音楽:中村典子、衣装:飯森よしえ)朗読:藤田千代美 篠笛・能管:井伊亮子 箏・十七絃:麻植美弥子、麻植理恵子 ピアノ:岩坂富美子 ピアノ:ソプラノ:臼井直美、木村彩 細川悠佳
2013年10年13日(日)京都市立芸術大学オープンスクール 楽曲分析"Fugue" Beethoven:Symphony 9 ?→Haendel:Messiah →16 Bach Well-Tempered Clavier Fugue No.16 →Bach:Sinfonia 9
2013年10月20日(日)草津市立常盤小学校体育館(滋賀)常盤"音"今昔物語「ときのわ」常盤住民の手による初演(作・詩と音楽:中村典子)朗読:麻植理恵子  十七絃:麻植美弥子 うた:平田美音子 ピアノ:岩坂富美子
2013年10月23日(水)東京都台東区生涯学習センター アジア音楽祭2013「アジアの伝統・アジアの現代」Ho Chee Kong:Winter Shores 中村典子:青渡絲韻-金属打楽器を伴う二面の十七絃のための-(平田紀子・吉川卓見)遠藤雅夫:〈アイトプス〉尺八とピアノのために 伴谷晃二:〈ヒロシマの詩IV〉尺八とピアノのために(2011)宮城道雄:水の変態 近藤 春恵:あかね幻想〜ソプラノ、二十絃箏の為の 松下功:このこと 箏:深海さとみ 平田紀子 深海あいみ 吉川卓見 尺八:福田輝久 ソプラノ:斎藤京子 ピアノ:遠藤雅夫   
2013年10月26日(土)長浜市立下草野小学校かしの木集会 児童による朗読 1年生 おちば(与田準一)2年生 私と小鳥と鈴と(金子みすず)3年生 赤とんぼ(三木露風)4年生 もみじ(高野辰之)5年生 荒城の月(土井晩翠)6年生 雨ニモマケズ(宮澤賢治)中村典子:音楽 中村典子:かしの木のうた 篠笛:井伊亮子 十七絃:麻植美弥子 ソプラノ:村辺恵奈
2013年11月3日(日)草津市志那吉田町文化祭 常盤"音"今昔物語「ときのわ」(作:音楽:中村典子)朗読:麻植理恵子 箏:麻植美弥子 ピアノ:岩坂富美子
2013年11月3日(日)clumusica friendship concert 12 治田山慈眼院西方寺(滋賀)中村典子:楽舞台「鑑眞」(新版初演)鑑眞:楊雪元 光明皇后:岡田由美子 光明子:村辺恵奈 行基:大井卓也  聖武天皇:菊田義典 孝謙天皇:奥田聖子 栄叡:池田真己 十七絃箏・箏:麻植美弥子 打楽器:宮本妥子 フルート 田呈媛 ヴァイオリン:木村直子(音登夢)ヴァイオリン:宮下和子 ヴィオラ:法橋泰子 チェロ:木村政雄(音登夢)コントラバス:赤松美幸 ピアノ:南木優子(音登夢) 衣装:飯森よしえ 台本・構成・指揮・朗読・演出:中村典子
2013年11月9日(土)東アジアの音楽祭 in Hiroshima アステールプラザ 中村典子「伊福」尺八独奏のための(初演)尺八:福田輝久 伊藤高明:尺八のための虚 王甍:中国画 木下大輔:氷の中の火 朴銀荷:Red Queen Effect 角篤紀:青娥 伴谷晃二:エルミタージュの回想
2013年11月10日(日)東アジアの音楽祭 in Hiroshima アステールプラザ 伴谷晃二個展 伴谷晃二:景 ヒロシマの詩? カーラ・チャクラの風? ヒロシマの詩? 風の祈り
2013年11月11日(月)ー11月15日(金)
平成25年度国公立五芸大間短期交換留学生事業(東京藝術大学大学院音楽研究科大学院生(野平研究室)→京都市立芸術大学大学院音楽研究科大学院生(中村研究室)
2013年11月18日(月)ー11月22日(金)
平成25年度国公立五芸大間短期交換留学生事業 
京都市立芸術大学大学院音楽研究科大学院生(中村研究室)→東京藝術大学大学院音楽研究科大学院生(安良岡研究室)
2013年11月21日(木)San Domenico church,Imola (Bologna), Italy
LA MUSICA E' SACRA (MUSIC IS SACRED) patronage:Fulbright Commission cultural agency of the US government,KCUA Faculty of Music,Japanese General Consulate in Milan and so on  
Kakure Kirishitan theme, with performance of Gregorian music and koto music,historical music and contemporary music, including works by Noriko Nakamura
2013年11月24日(日)Verona,Cathedral(Italy)LA MUSICA E' SACRA (MUSIC IS SACRED) patronage:Fulbright Commission cultural agency of the US government,KCUA Faculty of Music,Japanese General Consulate in Milan     
Kakure Kirishitan theme, with performance of Gregorian music and koto music,historical music and contemporary music, including works by Noriko Nakamura
Performers: Noriko Nakamura(Japanese ritual percussion),Miyako Oe(koto), Sayuri Uno(Jiuta-mai),
Nova Schola Gregoriana(chorus),Alberto Turco(conductor),Carlo Forlivesi(Organ)
21&24 NOVEMBER program
PART 1 – The arrival to Japan(15th Aug.1549)
Girolamo FRESCOBALDI  Toccata Avanti la Messa della Madonna
REGISTRAZIONE  Old Japanese market envirnmental sound recording
DANZA TRADIZIONALE GIAPPONESE JIUTAMAI  Momiji no Hashi
CANTO GREGORIANO Laudate Dominum (salmo 116)
NAKAMURA Noriko  Hokahi (Auspici)
PART 2 – The encounter of the Christian faith with the Japanese tradition (second halves the XVI century)
CANTO GREGORIANO Credo IV YATSUHASHI Kengyo Rokudan(alternate performance)
CANTO GREGORIANO ACCOMPAGNATO DAL KOTO Yatsuhashi Kengyo CREDO ROKUDAN
PARTE 3 – Il martirio (inizio XVII secolo) PART 3 – The martyrdome(the biginning of the XVII century)
DANZA TRADIZIONALE GIAPPONESE JIUTAMAI Sode no Tsuyu
CANTO GREGORIANO Nunc dimittis
Carlo FORLIVESI REQUIEM – LES PLEURS (electronic music)
PART 4 – The perseverance of Faith(from the XVII to the XX century)
NAKAMURA Noriko Ichi rin no hana (Un fiore, In memoriam)
CANTO GREGORIANO O gloriosa Domina (Inno)
REGISTRAZIONE Recording of Kakure Kirishitan O GLORIOSA DOMINA(XX century)
Girolamo FRESCOBALDI Toccata per l'Elevazione
2013年11月24日(日)治田山慈眼院西方寺(滋賀)中村典子:炭になったお地蔵さま ほか
2013年11月30日(土)時之會第零回公演 光琳若冲讃 Kyoto visible project 2016 pre event 京都芸術センター講堂 カルロ・フォルリヴェジ:TWO ORNAMENTS(世界初演)新作、中村典子:如何美輝暁星 Wie schön leuchtet der Morgenstern für Kammerorchester(世界初演) 南川弥生:天飄(世界初演) 前田克治:砂(世界初演) 松本直祐樹:Mistic Waves世界初演)若林千春:迦陵頻伽 two birds in Paradise(世界初演)L'ensemble du temps フルート:森本英希、若林かをり オーボエ:中根庸介 クラリネット:上田希 ファゴット:中川日出鷹 ホルン:木山明子 トランペット:末岡希和子 トロンボーン:宮原健輔 打楽器:宮本妥子、後藤ゆり子、十七絃箏:麻植美弥子 ピアノ:若林千春 ヴァイオリン:眞田彩、足木かよ ヴィオラ:佐本博子 チェロ:大西泰徳 コントラバス:赤松美幸 指揮:各作曲者
2013年12月3日(火)ノワ・アコルデ・サロン(大阪)イタリアからの風 中村典子:Lullaby(川のほとりのこもりうた)
(Viola da Gamba,trumpet,harpshichord)角村佳代子、池田悠人、田淵宏幸、カルロ・フォルリヴェジ
2013年12月4日(水)clumusica friendship concert 13 カトリック衣笠教会(京都)Giroramo Degli Angeli & Morgan 加藤 Therese ユキ Memorial Concert Credo 六段(八橋検校フォーレ:レクイエム(中村ー岡本版)カルロ・フォルリヴェジ:O-ANTIPHONIE, Spem in Alium 中村典子:市民の犠牲のための鎮魂曲[行之家] 奥田聖子、丸山晃子、村辺恵奈(ソプラノ)瀬戸口文乃、中村典子(アルト)菊田義典、虫本友、池田真己(テノール)五島真澄、落合庸平、大井卓也 指揮:富岡健 オルガン:岸本佳美 フルート:田呈媛 弦楽アンサンブル:水野万裕里 弘田彩花 米田舞 孫工恵嗣 赤松美幸 箏:福原左和子 十七絃:麻植美弥子  
2013年12月7日(土) 大和座狂言ガラ公演 大阪能楽会館 古典の心柱 2013年へ献ずるプレリュード〜線プレリュード〜声と音 三上賢治:万物に宿る神に捧げるディジュリドゥ 等々力政彦:モンゴルの大草原に響くフーメイとイギル 安東伸元:八百万の神を寿ぐ祝詞 狂言「膏薬練」都方 安東星郎 鎌倉方 安東睦郎 後見 許秀鳳 中村典子:蕪村の五つの冬の歌 能舞:安東伸元 ソプラノ:日下部祐子 狂言「千鳥」主人 木田喜方  太郎冠者 安東元  酒店主人 安東伸元  後見 比嘉峯宰 総合司会・司会 山田師久
2013年12月11日(水)Percussion Ensemble Concert 京都市立芸術大学講堂 オーディトリウムコンサート N.ドートリー:パワーストラグル 中村典子:クサ 5人の打楽器奏者のための(四元美也香、高田汐莉、関明日香、谷口かんな、岩永紘樹) P.マヌリ:クラヴィアの書より第2楽章 K.バンチ:ピアノトリオとパーカッションのための協奏曲 MM.E.チャイルズ:クリック A.ヴィニャオ:国境の研究 出演:京都市立芸術大学打楽器専攻生 1回生 岩永絃樹 岩野牧人 2回生 陶山美輝 関明日香 谷口かんな 3回生 高田汐莉 4回生 中村由紀子 森本瑞生 四元美也香  賛助出演 ピアノ:藤川有樹(3回生)ヴァイオリン:堀江恵太(3回生)チェロ:大熊勇希(2回生) 指導教員:山本毅 小森邦彦 堀内吉昌 中村典子 Special Thanks チラシ:高石瑞希美術学部2回生)宣伝:洛西ケーブルテレビ 照明:外村雄一郎(教員)ステージマネージャー:上中朝美(教員)楽器提供:上中朝美 工藤沙ゆり 岸田麗 中村典子

2012年度中村作品上演一覧
2012年1月7日(土)クラムジカ第6回公演「アジアの箏の現在」京都市国際交流会館(リハーサル)
2012年1月8日(日)クラムジカ第6回公演「アジアの箏の現在」京都市国際交流会館イベントホール
トークセッション「アジアの箏の現在」 Talk Session KOTO,Present in Asia11:00−ジョシュア・チャン[陳錦標](アジア作曲家連盟会長・香港大学)Dr.Joshua Chan:Chair of Asian Composer League・Hong Kong University カルロ・フォルリヴェジ(カリャリ音楽院)Prof.Carlo Forlivesi:The National Conservatory of Music,Cagliari 松下功東京藝術大学演奏藝術センター)Prof.Isao Matsushita:Tokyo University of Arts and Music,Performing Ats Center パク・ウンハ[朴銀荷](秋季芸術大学・韓英神学大学)Dr.Eunha Park:Chugye University for the Arts, Hanyoung thological University 清水慶彦(京都市立芸術大学同志社女子大学)Dr.Yoshihiko Shimizu:Kyoto City University of Arts,DOSHISHA Women's Collage for Liberal Arts[ABC順↑]中村典子(司会・京都市立芸術大学)Noriko Nakamura:Moderator・Kyoto City University of Arts [五十音順↓]池上敏(山口大学)Prof.Satoshi Ikegami:Yamaguchi University 和泉耕二(大阪音楽大学)Prof.Koji Izumi:Osaka Music Collage 大慈弥恵麻(相愛大学)Emma Ojimi:Soai University 岡田加津子(京都市立芸術大学)Kazuko Okada:Kyoto City University of Arts 熊谷美紀(成蹊短期大学、大阪音楽大学)Miki Kumagai:Osaka Seikei Collage, Osaka Music Collage 田島亘(大阪音楽大学)Prof.Wataru Tajima:Osaka Music Collage 南川弥生(大阪音楽大学)Mio Minamikawa:Osaka Music Collage 増田真結(京都市立芸術大学神戸女学院大学)Mayu Masuda:Kyoto City University, Kobe Collage 若林千春滋賀大学)Prof.Chiharu Wakabayashi:Shiga Universty 渡辺さとみ(大阪音楽大学)Satomi Watanabe:Osaka Music Collage
演奏会1 KOTO Concert 1 13:30- 増田真結:縹渺想定線 (2011) 中川佳代子 大西泰徳(Vc) Mayu Masuda:imaginary line (2011) Kayoko Nakagawa(koto) Yasunori Onishi(cello) 岡田加津子:full moon(2010) 福原左和子 Kazuko Okada:”full moon“ for Koto an homage for‘SANGETSU-KI` (2010) Sawako Fukuhara(koto)大慈弥恵麻:線香花火〜箏独奏のための〜(世界初演) 渡邊香澄 Emma Ojimi:”a sparkle” for 25gen koto soko(premiere) Kasumi Watanabe(25gen-koto) 渡辺さとみ:<雲の峰>−箏ソロのためのー(世界初演) 林美音子 Satomi Watanabe:The Peaks of Coulds for koto solo(premiere) Mineko Hayashi(koto) ジョシュア・チャン:南風(初演)麻植美弥子 麻植理恵子 江戸聖一郎(Fl) Joshua Chan:Southern Wind for flute and 2 kotos(premiere) Miyako Oe(koto)Rieko Oe(17gen-koto) Seiichiro Edo(flute) 和泉耕二:深い悲しみの中で(世界初演)平田紀子 中村公俊(Vn) Koji Izumi:From my Deep Sorrow(premiere) Noriko Hirata(koto) Kimitoshi Nakamura(violin) 池上敏:ラメント2011(世界初演) 中村あゆみ Satoshi Ikegami:LAMENTO 2011(premiere) Ayumi Nakamura(koto) 田島亘:島田陽子の詩による鎮魂歌「もう少しここに」(2011) 横山佳世子 井上今日子(Sop) Wataru Tajima: Song of sorrow on the poetry by Yoko Shimada“I am here a while longer”(2011) Kayoko Yokoyama(25gen-koto) Kyoto Inoue(soprano) 廣瀬量平:夢幻砧 深海さとみ *出版まで上演順延とさせていただきます Ryouhei Hirose:MUGENKINUTA* Satomi Fukami(koto)
演奏会2 KOTO Concert 2 17:00-中村典子:青渡絲韻−打楽器を伴う二面の十七絃箏のための−(世界初演) 麻植美弥子 麻植理恵子 Noriko Nakamura:QINGDUSIYUN for two 17-gen with percussion(premiere) MIyako Oe(17gen-koto) Rieko Oe(17gen-koto) 清水慶彦: 五つの形象(世界初演)中川佳代子 大西泰徳(Vc) Yoshihiko Shimizu:Five Forms(premiere) Kayoko Nakagawa(koto), Yasunori Onishi(cello) 若林千春:玉響(たまゆら)…momentariness ?(世界初演)林美音子 Chharu Wakabayashi:TAMAYURA momentariness ?(premiere)Mineko Hayashi(koto) パク・ウンハ:ノアの方舟(世界初演)横山佳世子 中村公俊(Vla) 中井絵理(Cl) 中村典子(指揮)Eun-ha Park:Noah’s Ark for koto,viola and clarinet(premiere)Kayoko Yokoyama(koto) Kimitoshi Nakamura(vla),Eri Nakai(clarinet)Noriko Nakamura(cond)南川弥生:幻月−二面の箏のための−(世界初演) 渡邊香澄 平田紀子 Mio Minamikawa:Paraselene for koto duo(premiere) Kasumi Watanabe(koto) Noriko Hirata(koto) カルロ・フォルリヴェジ:孤独と静寂の中へ (2007) 麻植美弥子 西垣正信(Guit) Carlo Forlivesi:En la Soledat i el Silenci (2007) for hyper-tempered 13-string koto and guitar Miyako Oe(koto) Masanobu Nishigaki(guitar) 熊谷美紀: 一条戻橋 −箏独奏のための−(2011) 福原左和子 MikiKumagai: Ichijo Modoribashi for Koto solo(premiere) Sawako Fukuhara(koto) 松下功:二つの万葉歌〜あしひきの〜ぬばたまの〜(2008) 深海さとみ Isao Matsushita:Two MANYO Songs “ashihikino"“nubatamano” Satomi Fukami(koto) 主催:クラムジカ(京都市立芸術大学音楽学部中村研究室)後援:日本作曲家協議会 日本現代音楽協会
2012年1月10日(火)17:30-19:00 新研究棟 大会議室 博士後期課程特別授業 音楽は冒険であるー
カルロ・フォルリヴェジの音楽世界 MUSIC IS AN ADVENTURE – AN OVERVIEW OF THE WORKS OF CARLO FORLIVESI カルロ・フォルリヴェジ(作曲)イタリア国立カリャリ音楽院教授「西と東は習合できるか?」日本伝統音楽・日本伝統舞踊に取り組む映像も含め、その創造を概観し紹介(担当:中村典子)
2012年1月16日(月)Konzert real time 2012 "AQUA" for pianist Won Jung Choi(piano)Bremen
2012年1月19日(木)京都市立芸術大学講堂 森本美帆 修士演奏 中村典子:アカ 森本美帆(ピアノ)
2012年1月22日(日)浜離宮朝日ホール音楽ホール(東京)日本現代音楽協会会員80人のワンアタック素材による80周年記念作品 企画・作曲:松平頼暁 演奏:中川俊郎 ワンアタック:松永通温 露木正登 糀場富美子 上野洋美 松平頼暁 坪能克裕 福士則夫 小島有利子 北爪道夫 橋本信 荒尾岳児 久保禎 田丸彩和子 宇野文夫 北爪やよひ 増本伎共子 遠藤雅夫 池田悟 松尾祐孝 森垣桂一 田口雅英 門脇治 深澤倫子 福田陽 高嶋みどり 佐藤眞 神津裕 山本純ノ介三枝木宏行 奥田美穂 くりもとようこ 二宮毅 宮木朝子 佐藤昌弘 安部幸明 近藤春恵 菅原明朗 藤原嘉文 藤井喬梓 倉内直子 入野義朗 佐藤敏直 清瀬保二 神長貞行 橋本國彦 池譲 中川俊郎 福井とも子 安良岡章夫 峰村澄子 蒲池愛 伴谷晃二 大慈弥恵麻 露木次男 浅野藤也 大木正夫 久田典子 萩京子 白澤道夫 中村典子 小船幸次郎 廣瀬量平 高田三郎 湯浅譲二 宮崎滋 篠原眞 近藤柏次郎 松平頼則 山本直忠 太田忠 江藤輝 伊藤高明 石井五郎 国枝春恵 伊藤昇 小松清 大政直人 箕作秋吉 斎藤剛(太計雄)森田泰之進 
2012年2月2日(金)京都芸術センター クラムジカ第7回公演「奏でる水」映像・前田剛志 ピアノ:中村圭介 桑早穂子  佐竹裕介 中村典子:連祷〜ピアノ連弾とエレクトロニクスのための〜(初演)ピアノ:中村圭介 桑早穂子 エレクトロニクス:清水慶彦 映像:前田剛志
2012年2月12日(日)15時 つちのいえ おひろめ展 たまご茶会+演奏会「つちのいのり」席主:前田菜月  中村典子:つちのいのり(初演)演奏:コントラバス:赤松美幸
2012年2月13日(月)京都市 文化芸術活性化パートナーシップ事業 第一次選考委員会 審査 杉山準(特定非営利活動法人 劇研 理事 事務局長)阪田真己子(同志社大学准教授)中村典子
2012年2月16日(木)現音80周年記念事業 日本現代音楽協会主催 京都芸術センター共催 宮本妥子パーカッションリサイタル「閾–しきい–を越えて」リハーサル
2012年2月17日(金)現音80周年記念事業 日本現代音楽協会主催 京都芸術センター共催 宮本妥子パーカッションリサイタル「閾–しきい–を越えて」制作:中村典子 clumusica 出演:宮本妥子、藤井眞吾、末岡希和子、西岡まり子 諸橋玲子「玄」 伴谷晃二「ヒロシマの詩」 松永通温「夢見る人と闖入者」 近藤浩平「けもののけはい」 小松淳史「You are sleeping in my hand」 富田さやか「雨乞い」ジョージ・クラム「犬の世界」 松尾祐孝「π」
2012年2月23日(木)青山記念館バロックザール(京都)第2回フォーレ国際ピアノコンクール1位受賞記念 金田仁美ピアノリサイタル 中村典子:宙 sola(委嘱初演・世界初演) 金田仁美(ピアノ)
2012年3月3日(日)アスニーホール(京都)呉山平煥(オーボエ)仙崎和男(ファゴット)福原左和子(箏)渡邊怜奈(フルート)中村典子:「蓮月心」箏独奏のための(2011) 中村典子:「巴月照オーボエ独奏のための(委嘱初演・世界初演)中村典子:「山月双」ファゴット独奏のための(委嘱初演・世界初演
2012年3月10日(土)Premiere europe Italy,Padova Conservatorio di "M.Pollini" SABAT DEL CONSERVATORIO XIV First Anniversary Japan Earthquake Concert Noriko Nakamaura:"Onjo-fu"(2011) per cinque marinbe Makoto Nakura marinba solista Art Percussion Ensemble Arrigo Axia,Irene Bianco,Sofia garzotto,Vanni Vespani Direttore:Massimo pastore
YouTube http://www.youtube.com/watch?v=z9ENhMUxnzg
2012年3月24日(土)10時ー 京都芸術センター・ギャラリー南(一般公開)平成23年度第5回運営委員会 議題:平成24年度京都芸術センター事業計画について 運営委員:田中 誠二委員長、小林昌廣 、平芳 幸浩 、上念省三、内山修(京都市)梅林信彦(京都市)ほか、中村典子 富永茂樹(館長)由里啓子(事務局長)
2012年3月28日(水)滋賀県立文化産業交流会館米原平成23年文化庁「優れた劇場・音楽堂からの創造発信事業」滋賀県次世代創造発信事業 東日本大震災・復興への希望と祈りの行動メッセージ事業 明治の芝居小屋 長栄座 復活事業 邦楽邦舞キッズワークショップ発表会 陽春公演Kids TRADITIONAL PERFORMING ARTS 箏合奏曲 「かしの木変奏曲」(委嘱初演 作曲:中村典子 編曲:麻植美弥子)邦楽キッズ(文化産業交流会観)講師:麻植美弥子 司会:風太郎(兵庫県立ピッコロ劇団)
2012年4月8日(日) 蘭越町民センター 町営幽泉閣(北海道)大震災復興祈念 蘭越交流会(講演会&コンサート&写真展&懇談会)第一部 懇談会 今中哲二さん(京都大学原子炉実験所)を囲んで 第二部 復興祈念コンサート 瑶族舞曲(編曲:中村典子)田呈媛(フルート)斎藤哲(ファゴット)(ヴァイオリン、ヴィオラ)第三部 交流会第四部 講演会(4月9日午前10時)「低線量被曝に向き合う:チェルノブイリの教訓から学ぶ」ミハエル・マリコ (ベラルーシ科学アカデミー) ディミトリー・フロシィンスキー (ウクライナ科学アカデミー)連絡先:北海道大学スラブ研究センター 家田研究室 主催:ハンガリー文化センター 共催:北大 GCOE プログラム境界研究の拠点形成、日本ハンガリー友好協会、北海道の自然と命のネットワーク 後援:ハンガリー大使館 セルダヘイ・イシュトヴァーン ハンガリー大使 カールマーン・アンドレハンガリー大使館文化担当官 カールマーン・ベルケシュ 武蔵野音大教授(ハンガリー)クラリネットヴェドレシュ・チャバ (ハンガリー):作曲・オルガン 演奏 札幌の音楽家たち
2012年4月27日(金)NHK-FM「おうみi(あい)」「ホカヒ」宮本妥子 上中あさみ 菊本歩 「川のほとりのこもりうた」「母なる湖」小川彩音 フルートオーケストラ 湖笛の会 etc
2012年4月30日(月・祝)大阪カテドラル聖マリア大聖堂(カトリック大阪大司教司教座聖堂) ー震災孤児・遺児育英募金のためにー 音楽監督・指揮:富岡健 独唱 ソプラノ:ガハプカ奈美 バリトン:岸俊昭 合唱:大阪コンソート および一般公募による賛同者 合奏:室内管弦楽団オルフェウス大阪 オルガン:大代恵 フォーレ:レクイエム ラシーヌ賛歌「小さな幸せ」(オーケストラ版世界初演)作曲・詩:谷本智子 編曲:富岡健 オーケストレーション:中村典子 主催 合唱団 大阪コンソート 協力 カトリック大阪大司教区エキュメニカルチーム 超教派クリスチャン信徒連盟 大阪キリスト教連合会議長 中島義和 後援 大阪府合唱連盟
2012年5月12日(土)夢ホール・阿南市文化会館(徳島)中国四国の作曲家2012 in 徳島〜創造と交流の祭典〜中村典子:「明月楽 弐の巻」十七絃箏:麻植美弥子 参加作曲家 青木省三 齋藤武 熊澤住子 近藤裕子 田中照通 伴谷晃二 新倉健 松岡貴史  松岡みち子 山下耕司 米倉由起 遠藤雅夫 小林隆一 中村典子 二宮毅 近藤春恵 松永通温 前田克治 宮澤一人 CONCERT OF MUSIC TODAY
2012年5月23日(水)京都市立芸術大学大学会館ホール「宙(そら)との対話」-レクイエム- 復興支援チャリティコンサート クラムジカフレンドシップ公演4 入場無料 主催:クラムジカ 京都市立芸術大学音楽学部中村研究室 後援:日本現代音楽協会 日本作曲家協議会 協賛:イタリア文化会館 *皆様からのご寄付全額を京都新聞社会福祉事業団を通し被災地に届けます。くじらのこえ(ジョージ・クラム) フルート:田呈媛 チェロ:大西泰徳 ピアノ:金田仁美 催眠(ジェシカ・チョウ)フルート:田呈媛 クラリネット:伊藤咲代子 打楽器:上中あさみ ピアノ:金田仁美 ヴァイオリン:中村公俊 チェロ:大西泰徳 渡渡韻韻(中村典子)十七絃箏:三輪勉夢 十七絃箏:麻植美弥子 体内の蛇(増田真結)箏:中川佳代子ソプラノ:井上詩紀 ラメント2011(池上敏) 箏:麻植美弥子 深い悲しみの中で(和泉耕二) 箏:中川佳代子 ヴァイオリン:中村公俊 レクイエム(カルロ・フォルリヴェジ)(電子音楽) *ジェシカ・チョウ(マレーシア) ACL青年作曲賞第3位
2012年5月26日(土)京都市立芸術大学大学会館 録音「ノリ」声:梅村佳代 ピアノ:宋和映  打楽器:武田怜奈
2012年6月1日(金)18時ー 京都芸術センター・茶室明倫 平成24年度第1回運営委員会 議題:平成24年度京都芸術センター制作室使用者審査 平成24年度事業計画について 運営委員:田中誠二委員長(学校法人大和学園学園長)上念省三(舞踊評論家)平芳幸浩(京都工業繊維大学美術工芸館准教授)森山直人(京都造形芸術大学教授)奥美里(京都市文化市民局文化芸術都市推進室長)中村典子 富永茂樹(館長)長谷川昌史(事務局長) 
2012年6月17日(日)びわ湖ホール 大ホール (滋賀)フルートオーケストラ湖笛の会30周年記念演奏会 中村典子:「天湖頌」(びわ湖周航の歌幻想)指揮:関谷弘志 フルートオーケストラ湖笛の会
2012年7月11日(水)2012 ASLO 先進陸水海洋学会日本大会 びわ湖ホール中ホール (滋賀) 明月楽 弐の巻  舞:茂山童司 十七絃箏:麻植美弥子
2012年7月12日(木)2012 ASLO 先進陸水海洋学会日本大会 びわ湖ホール中ホール(滋賀)珠潭遺舟(世界初演)琵琶:片山旭星 十七絃箏:麻植美弥子
2012年7月16日(月・祝)カトリック草津教会 宙[そら]と話す日 復興支援チャリティコンサート clumusicaフレンドシップ公演5 主催:クラムジカ 京都市立芸術大学音楽学部中村研究室[075-334-2363,nakamura@kcua.ac.jp]*みなさまのご寄付すべてを東日本大震災の被災者の皆様へ
国際NGOカリタスの一員カリタスジャパンを通じてお届けします。フォーレ:レクイエム[中村ー岡本版・抜粋](初演)斎藤武:夢見たものは [詩:中原中也] 再歩の歌 [詩:齋藤武]嘉勢太務: ブルース 清水慶彦: 独誦 第2 増田真結: 契 [詩:石垣りん] (初演)  河副功: 影 (初演)金スヒョン: 旋 (初演) 中村典子: 沙韻 [詩:涼州詞(王維)](世界初演) ソプラノ:奥田聖子 ソプラノ:村辺恵奈 アルト:片山千聖 テノール:中田貴士[ゲスト:広島] テノール:虫本友 バリトン:菊田義典 バリトン: 落合庸平 オルガン・ピアノ:岸本佳美 三味線:山内利一[ゲスト:東京] フルート:田呈媛 ヴァイオリン:竹村美香 金有里 村上真理菜 ヴィオラ:佐本博子 チェロ:山内瑶子 コントラバス:赤松美幸 指揮:中村典子
2012年7月21日(土)治田山西方寺子育て地蔵尊地蔵まつりチャリティコンサート 「炭になったお地蔵様」(台本と語り:牧達玄 詩と曲:中村典子)「美しい今」「光明(ひかり)の歌」ソプラノ:村辺恵奈 フルート:田呈媛 十七絃箏:麻植美弥子 ピアノ:岸本佳美
2012年7月26日(木)韓国ソウル Mozart Hall 東西楽会定期演奏会ーアジアの作曲家を中心にー「한송이의 꽃 [一輪の花]」箏:横山佳世子(世界初演)秋以降延期
2012年7月29日(日)浄土宗 光明寺 暁天講座 「暁天」(世界初演)ヴァイオリン:眞田彩 暁の天に流るる隼の密やかなりし水月の恵み[中村典子]
2012年7月29日(日)滋賀県こども青少年局提唱「しがこども体験教室」協賛 大津市民文化会館「夏休み親子で楽しむよし笛教室」大津よし笛トゥッティ「川のほとりのこもりうた」
2012年8月3日(金)京都税理士協同組合創立40周年 京都ホテルオークラ4階「暁雲」の間 HANA「瑶族舞曲」「美しい今」田呈媛(フルート)村辺恵奈(ソプラノ)金有里(ヴァイオリン)佐本博子(ヴィオラ)河合珠江(ピアノ)櫃本瑠音(チェロ)音楽監督:中村典子
2012年8月8日(水)TMPP studio (京都)8月の光の祈り—クラムジカフレンドシップ公演6 東日本大震災復興支援チャリティ 独舞:小川珠絵、舞踊:クードリャ・沙美、梅景絵未寿、入江真由、長岡文音 打楽器:宮本妥子・後藤ゆり子 音響:川崎博史 照明:外村雄一郎 舞台監督:伊吹仁志  作曲・図形楽譜デザイン・音響制作・照明デザイン・空間デザイン・宣伝美術:中村典子 ogawa miyamoto goto nakamura Light & Matrix 8×9舞踊:小川珠絵、打楽器:宮本妥子・後藤ゆり子 音楽・照明・構成:中村典子 音響:川崎博史 照明:外村雄一郎 舞台監督:伊吹仁志 ogawa miyamoto goto nakamura Light & Matrix 8×9
2012年8月9日(木)第79回NHK全校学校音楽合唱コンクール 滋賀県コンクール(栗東芸術文化会館さきら大ホール)高校学校の部 審査 奥村容久(湖南市教育委員会教育長、滋賀県合唱連盟理事長)藤原一秀(大阪合唱連盟教育研究会会長)木村俊明(指揮者)中村典子
2012年8月24日(金)U.S.A 2012 celebration of 10 years of 60x60 Radio Request Extravaganza on WDGR 91.7 FM HOKAHI HIROSHIMA version HAGHIHARA Rika Matsuda Akiko
2012年8月28日(火)滋賀県民芸術文化祭オープニング ミシガン船上オープニング よし笛トゥッティ大津「川のほとりのこもりうた」
2012年8月30日(木)岩国市周東文化会館 パストラルホール(山口)田中宏史×田中紫織 トロンボーンマリンバのリサイタル GANJIN WAY for trombone and marinba
2012年9月4日(火)京都芸術センター平成24年度第2回運営委員会(京都芸術センター)議題:平成25年度アーティスト・イン・レジデンスについて 平成24年度第1期共催事業の選考について 運営委員:田中誠二委員長(学校法人大和学園学園長)上念省三(舞踊評論家)平芳幸浩(京都工業繊維大学美術工芸館准教授)森山直人(京都造形芸術大学教授)中村典子 富永茂樹(館長)長谷川昌史(事務局長)
2012年9月17日(月・祝)西方寺(滋賀)楽舞台 「鑑真」clumusica presents
東日本大震災復興支援チャリティ クラムジカフレンドシップ公演 7
治田山慈眼院西方寺[本初演]滋賀県草津市青地町1146 主催:クラムジカ 京都市立芸術大学音楽学部中村研究室 皆様からのご寄付全額を東日本大震災の被災者のみなさまにお届けいたします。
[入場無料][キャスト] 鑑真:楊 雪元 行基:虫本 友[おんわ音楽企画] 光明子:村辺 恵奈 栄叡:中川 公志[HAMORI-BE] 普照:小原 有貴[HAMORI-BE] 孝謙天皇:奥田 聖子[Unmarked Singers] 聖武天皇:菊田 義典[橿原音楽協会] 光明皇后:岡田由美子[音登夢]
[管絃楽]打楽器:宮本 妥子 十七絃箏:麻植美弥子 フルート:田呈媛[国際芸術交流協会]
ヴァイオリン:木村 直子[音登夢] ヴァイオリン:宮下 和子[音登夢] ヴィオラ:法橋 泰子[音登夢] 
チェロ:木村 政雄[音登夢] ピアノ・南木 優子[音登夢] 台本・構成・作曲:指揮・朗読:中村 典子
2012年9月20日(木)韓国 明知大学校 東西楽会定期演奏会ーアジアの作曲家を中心にー「한송이의 꽃 [一輪の花]」箏:麻植美弥子(初演)
2012年9月30日(日) 新潟 第10回妙高笹ヶ峰音楽祭 京都大学笹ヶ峰ヒュッテ 眞田彩ヴァイオリンコンサート 中村典子:暁天  Noriko Nakamura:Dawn Sky ヴァイオリン:眞田彩
2012年10月8日(土)琵琶湖ホテル 3階 瑠璃の間 フルートオーケストラ湖笛の会30周年記念パーティ 「水の輪のように」 フルートオーケストラ湖笛の会
2012年10月14日(日)-20日(土)Asian Composers League Conference & Festival in ISRAEL Tel Aviv
2012年10月14日( 日)イシハラホール(大阪)復興ヴァイオリンチャリティコンサート 『川のほとりのこもりうた」演奏:音登夢(木村直子、木村政雄、南木優子)
2012年10月16日(火)Asian Composers League Conference & Festival in ISRAEL Tel Aviv
Felicia Blumenthal Music Center Piano Recital Naaman Wagner
Program:Samuel Holloway Terrain Vague, New Zealand Lee Kar Tai Pyrus Flower In Rain, Hong Kong, The People's Republic of China Noriko Nakamura Agua for pianist, Japan
Youngkyong Kim Azul (Blue), Korea Hanna Ajiashvili TBA, Israel
AQUA for pianist (ISRAEL premiere)
2012年10月18日(木)長浜市立下草野小学校(滋賀)かしの木集会 篠笛:井伊亮子 十七絃箏: 麻植美弥子 ソプラノ:村辺恵奈 宮城道雄:春の海 八橋検校:六段の調べ 中村典子:交聲譜ー鈴鹿馬子唄による 中村典子:かしの木のうた お話:中村典子 
2012年10月19日(金)2012年10月20日(土)東アジアの現代音楽祭2012 inヒロシマ(広島アステールプラザオーケストラ練習場)「地韻 Magna Mater」(世界初演)荻原里香
2012年10月21日(日)栗東文化芸術会館さきら 小ホール(滋賀)東日本大震災復興支援のためのチャリティーコンサート 邦楽アンサンブル グループ虹 〜箏・尺八 和の音色〜 はーとふるコンサート vol6 「一輪の花」(日本初演)箏:麻植美弥子
2012年10月22日(月)京都芸術センター 京都市芸術文化特別奨励制度専門委員会第1次審査(音楽部門)京都市芸術文化特別推奨制度専門委員会(舞台部門)小堀純(編集者)上念省三(ダンス評論家)廣瀬依子(「上方芸能」編集局長)(音楽部門)白石知雄(音楽評論家) 持丸直子(読売新聞大阪本社編集局) 中村典子(造形部門)尾崎眞人(京都市美術館学芸課長)加須屋明子(京都市立芸術大学准教授)原久子大阪電気通信大学総合情報学部教授、アートプロデューサー)
2012年10月29日(月)カトリック草津教会 clumusicaフレンドシップ公演8 西洋記譜音楽の源流 ヒルデガルト・フォン・ビンゲン(1098−1179)「 すべて創造の始まりは緑であった」ギロー・ド・ボルネーユ(1138−1215)「栄光の王、然るべき真実と光輝」モンスラートの朱い本(14世紀)「我らすべて共に歌わん めでたしマリアよ」「山に輝く星」「マリアよ、乙女なる母よ、持ち上げてください」ファエンツァ手稿(15世紀)「めでたし海の星よ」「我ら神を祝福せむ」
「盲目の世界よ 」「すべての花の」八橋検校(1614 - 1685) グレゴリオ聖歌「我神を信ず」ー六段 中村典子(1965 - )川のほとりのこもりうた オルガン:カルロ・フォルリヴェジ(イタリア国立カリャリ音楽院教授) 箏:麻植理恵子
2012年10月30日(火)京都市立芸術大学 音楽棟 専門講義室 講演「中世ヨーロッパの音楽」講演:カルロ・フォルリヴェジ 通訳:中村典子
2012年11月19日(月)20日(火)現音人材育成シリーズ 2012 第 22 回「朝日現代音楽賞」
第 10 回現代音楽演奏コンクール 《競楽》X 第一次予選 けやきホール(東京)「明月楽 弐の巻」十七絃+箏:麻植美弥子
2012年11月20日(火)京都芸術センター第3回運営委員会
2012年11月23日(金・祝)しがぎんホール (滋賀)clumusica第8回公演「うつしよの意楽(いぎょう) clumusica × フルートオーケストラ 湖笛の会 collaboration 池上敏[公募選出作品](初演)《Sound Breeze on the Lake》IKEGAMI Satoshi:Sound Breeze on the Lake (premiere)
金澤恭典[公募選出作品] (初演)《Breath of Mather Lake》 KANASAWA Yasunori:Breath of Mather Lake(premiere)清道洋一[公募選出作品](初演)《ミナモノキオク》KIYOMICHI Yoichi:MINAMO NO KIOKU(premiere)河副功《溢》 (初演) KAWAZOE Isao:Débordement(premiere)山田幸子《プリズム》(初演)YAMADA Sachiko:prism(premiere)
林千春 《母型/不可視の庭》(初演)WAKABAYASHI Chiharu:Matrix /Garden Unseen (premiere)遠藤雅夫[招待作品]《水の島の歌》(初演)ENDO Masao: SONG OF THE AQUA ISLAND for Flute Orchestra(premiere)酒井信明 《プレリュードとコントラスト》SAKAI Nobuaki:Prelude and Contrast for Flute Orchestra(premiere)増田真結 《呪文》MASUDA Mayu:Tlön, Uqbar, Orbis Tertius(premiere)清水慶彦 《掩体壕と、空と雲》(初演)SHIMIZU Yoshihiko: A bunker and the clouds drifting in the sky(premiere)中村典子 《水秘魚》(初演) NAKAMURA Noriko:”Segredo ” la promesa bonita del cielo y un lago y un pez ” para la orquesta de la flauta (premiere)
指揮:各作曲者および松村香代子 conductor: Each composers & MATSUMURA Kayoko
2012年11月30日(金)京都市立芸術大学60周年記念 国際交流演奏会 京都文化博物館 Natalia F. Klobukova(箏)Наталья Клобукова 中村典子:蓮月心 MATT THURTELL : Thaluttu (Lullaby) for solo piano .S. Park : ‘Sori 1’ for flute solo 矢代秋雄:2本のフルートとピアノのためのソナタProf. Andrew Ball (Piano, Royal College of Music) Prof. LEE Hye-Kyung (Flute, Dankook University)
Prof. LEE Hyung-Min (Piano, Dankook University) 大嶋義実(フルート,京都市立芸術大学教授)
J.S. Park : ‘Sori 1’ for flute solo 矢代秋雄:2本のフルートとピアノのためのソナタ   
2012年12月13日(木)Taiwan National Taipei University for Arts 5th Asia Flute Congress in Taipei Umibue no Kai Flute Orchestra Conductor:Haruhiko Fukuda Leader:Katsuko Matsuyama
Noriko Nakamura:Mother Lake suite for flute orchestra(Taiwan premiere)
2012年12月21日(金)京都市立芸術大学大学会館ホール clumusicaフレンドシップ公演9「平和への夢」主催・企画:clumusica 京都市立芸術大学音楽学部中村研究室 みなさまからのご寄付は、京都市立芸術大学美術学部教員と学生が取り組む宮城県牡鹿郡女川町での活動をバックアップしている一般社団法人対話工房の女川コミュニティカフェプロジェクト[設立メンバーの一員が京都市立芸術大学美術学部小山田徹准教授]に全額寄付いたします。
平 和 へ の 夢  
いのり 作曲:中村典子 衣装・染織:日下部雅生 日下部祐子[歌唱]  
雛菊 Bat-chen 能 詞章:中村典子 1993年3月のプリムの祭りの日15歳の誕生日に自爆テロに巻き込まれて亡くなったイスラエルの少女バットヘン(雛菊の意味)・シャハクさんへの祈り。プリムの祭りは旧約エステル記の物語でユダヤ人が奇跡的に救われたことを記念する祭り。ユダヤ暦アダル月14日15日に行われる。
翠 Green 能 詞章:中村典子 2011年1月8日にアメリカ・アリゾナ民主党ガブリエル・ギフォーズ下院議員の対話集会に参加して銃の乱射に巻き込まれて亡くなった9歳のクリスティーナ・グリーンさんへの祈り。グリーンさんは911の日に生まれた。実はアメリカで能と打楽器作品として準備中の「雛菊」の上演がキャンセルされた直後、アメリカでこの悲劇が起こったため、雛菊、翠共に今回詞章のみ一部公開。                
神信ず 六段 グレゴリオ聖歌より 村辺恵奈[歌唱] 麻植美弥子[箏]
道のり Le Trajet 作曲:岡本伸介 美術:SHUTO HIROMI 中川日出鷹[ファゴット] 市川未来[ピアノ]
セの橋 作詞:ルイ・アラゴン 作曲:プーランク 日下部祐子[ソプラノ] 山下諒[ピアノ]
い の り  
ソプラノ:日下部祐子 ピアノ:山下諒
箱根八里は 作詞:作曲:山田耕筰  箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川。
ダニーボーイ アイルランド民謡 作詞:フレッド・E・ウェザリー 魂の帰る故郷。
籠の中の小さなカナリヤ 作曲:ルイ・ベッツ 人生の過酷な理を歌う。
母の教え給いし歌 作曲:ドボルザーク 人類の根源的な祈りのかたち。
ここは美しい 作曲:ラフマニノフ 東日本の人々に捧げる。
春の流れ 作曲:ラフマニノフ 自然の祈り。
あけしだ [世界初演] 作曲:中村典子 衣装・染織:日下部雅生 日下部祐子[歌唱]
明日という意味の奈良時代の東国方言。
愛ゆえに マタイ受難曲より 作曲:バッハ 
日下部祐子[ソプラノ]  大嶋義実[フルート]  市川未来[チェンバロ]

2011年度中村作品上演一覧
編集 | 削除
2011年1月3日(土)NHK-FM特集オーディオドラマ「雪姫(ゆき)遠野おしらさま迷宮」作:寮美千子 音楽:中村典子 演出:藤井靖 技術:浜中邦基 音響効果:米本満 出演:渋谷はるか 樹木希林大門真紀 斉藤祐一 福井裕子 片淵忍 粟野史浩 片岡富枝 石川由依 多田直人 ほか
演奏:宮本妥子(Perc) 麻植美弥子(十七絃・箏)武田優美(Pf) 眞田彩(Vn) 塩澤まり子(Vn) 桑名しのぶ(Vn) 佐藤則子(Va) 大西泰徳(Vc) 録音:Studio N.A.T 山本若子 大塚貴雄 special thanks:清水慶彦 浅川いずみ 河副功 北川拓哉
あらすじ:日本人の心の原風景を描いた『遠野物語』の世界を、今を生きる女性の視点で甦らせる幻想的なオーディオドラマ。都会に住む孤独な女性・雪姫(ゆき)が、古民家を相続することになり、岩手・遠野の地を初めて訪れる。相続の条件は、家の「おしらさま」を祀ること。それは、封印された百年の秘密を解く魂の道行き となる…。母、祖母、そして先祖から連綿とつながる生を見つめ直すファンタジックな物語。http://www.nhk.or.jp/audio/prog_to_future.html 
2011年1月10日(月)京都市立芸術大学講堂 名倉誠人マリンバリサイタル ソロマリンバマリンバ群のための「遠聲譜」沈舞ー積舞ー降舞ー抱舞ー散舞ー旋舞(初演)マリンバソロ:名倉誠人、マリンバ:可児麗子、武田怜奈、岸田麗、舟橋里紗
2011年1月22日(土)スカイプラザ浜大津交流サロン(滋賀)アルハープとよし笛のくつろぎコンサート「川のほとりのこもりうた」(よし笛+アルハープ版初演)よし笛:呉山平煥、アルハープ:トゥレ・マリサ(村上さとみ、上窪のり子、古田真由美)大津よし笛トゥッティ
2011年1月25日(火)京都芸術センター第4回運営委員会 太田耕人 田中誠二 小林昌廣 斉藤光 上念省三 森口まどか 平竹耕三 中村典子(本務校業務で遅刻) 
2011年2月8日(火)京都市 文化芸術活性化パートナーシップ事業 第一次選考委員会 審査 平竹耕三(京都市交響楽団ゼネラルマネージャー)森西真弓(上方芸能編集長)阪田真己子(同志社大学准教授)中村典子
2011年2月9日(水)京都市立芸術大学講堂 修士演奏 佐々木一真「宇宙 光 抱容」トロンボーン佐々木一真 ピアノ:笹まり恵 「GANJIN WAY」トロンボーン佐々木一真 マリンバ:可児麗子 
2011年2月18日(金)京都芸術センター共催 日本現代音楽協会主催 宮本妥子パーカッションレクチャー「閾–しきい–を越えて」企画・協働:中村典子 clumusica[レクチャー曲はパーカッショニスト宮本妥子に書かれた作品を中心に構成。S.ホドキンソン:ケルベロス、Y.クセナキス:ルボンB、ジョンヘ・リー:ブク、S.ライヒマリンバフェイズ、F.ジェフスキ:大地へ、中村典子:ホカヒ、松下眞一:スペクトラ第3番、増田真結:透聴]
2010年2月20日(日)あいこうか市民ホール(滋賀)音楽のチカラ・ふるさとのココロ ふるさとの情景 ENSEMBLE凛とアンサンブルメンバー「明月楽」十七絃箏・箏:麻植美弥子 ナレーション:藤田千代美 《郷》東西交聲と絃楽のための協奏譜 (初演)打楽器:宮本妥子 十七絃:麻植美弥子 フルート:井伊亮子 ピアノ:野村祐子 箏:麻植理恵子 十七絃箏:株本勝恵 三輪勉夢 ヴァイオリン:眞田彩 ヴィオラ:塩沢まり子 チェロ:片山英摩 「アカ」ピアノ:野村祐子 鈴鹿馬子唄による「交聲譜」(初演)打楽器:宮本妥子 十七絃:麻植美弥子 フルート:井伊亮子 ピアノ:野村祐子 箏:麻植理恵子 十七絃:株本勝恵 三輪勉夢 ヴァイオリン:眞田彩 ヴィオラ:塩沢まり子 チェロ:片山英摩
2011年2月26日(土)長崎ブリックホール大ホール ながさき出島音楽祭「ガラコンサート2011」「ホカヒ」(ステラヴァージョン初演)打楽器:宮本妥子 ステラ:後藤ゆり子、岩永貴博
2011年3月15日(火)京都芸術センター第5回運営委員会 太田耕人 田中誠二 小林昌廣 斉藤光 上念省三 森口まどか 平竹耕三 中村典子(京都市立芸術大学音楽学部入学試験第一次試験のため欠席)
2011年3月18日(金)びわ湖ホール中ホール 「江州音頭幻想」(水の輪のように)「琵琶湖周航の歌」(水鳥の歌)フルートオーケストラ湖笛の会 早稲田グリークラブ
2011年4月3日(日)長浜文化芸術会館 NHK大河ドラマ江(ごう)姫たちの戦国」脚本家 田渕久美子 トークショー浅井三姉妹が生きた戦国ロマンに想いをよせて』板山きよ美アナウンサー 講演:長浜城歴史博物館 太田浩司参事『戦国の姫の調べ』「光」篠笛:井伊亮子 箏:福原佐和子
2011年4月12日(水)長浜市立下草野小学校授業「かしの木の歌」4年生と二宮典子先生(滋賀県
2011年4月13日(水)長浜市立下草野小学校児童集会「かしの木の歌」全校紹介 4年生と全校児童と二宮典子先生(滋賀県
2011年4月16日(土)"Onjou-fu"coreographies of ancient natural spirits for solo marimba and 4 marinba players (U.S.A.premiere) solo marimba: Makoto Nakura marimbas: New Jersey City University Percussion Ensemble(Greg Giannascoli,director,Personnel:Ana Garcia,John Fragasso,Leonardo De Jesus,Joe Rizzolo,Edgar Caparas,kevin Schadel,Mike Shaw,David Yule)New Jersey Day of Percussion NEW JERSEY CITYUNIVERSITY,Department of Music,Dance and Theatre,Ingalls Recital Hall,Rossey Hall Room 101 and Sozio Rehearsal Hall,Rossey Hall Room 105
2011年4月20日(水)滋賀県成人病センター 大津よし笛アンサンブル・トゥッティ「川のほとりのこもりうた」
2011年5月12日(木)関西テレビ「よ〜いドン!」となりの人間国宝さん[守山]ハーモニー薬局<打楽器奏者のいたお店>「ホカヒ」打楽器:宮本妥子 月亭八光
2011年5月14日(土)アステールプラザ・オーケストラ等練習場(広島)中国四国の作曲家 in ヒロシマ 平和と祈りのメッセージ「いのり」ソプラノ:日下部祐子
2011年5月29日(日)長寿の郷・ロクハ荘多目的ホール(滋賀)「川のほとりのこもりうた」アルハープ:トゥレ・マリサ、よし笛トゥッティ
2011年6月4日(土)妙高高原京大笹ヶ峰ヒュッテ(新潟)「りんごの朝の歌」ヴァイオリン:眞田彩 ピアノ:寺嶋千紘、「鈴鹿馬子唄」(ヴァイオリン+ピアノヴァージョン初演)ヴァイオリン:眞田彩 ピアノ:寺嶋千紘
2011年6月5日(日)妙高高原市内(新潟)「鈴鹿馬子唄」ヴァイオリン:眞田彩 ピアノ:寺嶋千紘
2011年6月11日(土) 大阪市阿倍野区民センター小ホール 三輪勉夢リサイタル「渡渡韻韻」(初演)十七絃:三輪勉夢・麻植美弥子
2011年6月15日(水)京都市立芸術大学講堂「かしの木の歌」篠笛四重奏と十七絃箏ヴァージョン 録音 篠笛:井伊亮子 十七絃箏:麻植美弥子 録音:清水慶彦
2011年6 月22日(水)チャペルアクティスドリームコンサート(京都) オカリナ&マリンバ「森の詩」土と木のぬくもり 「かしの木の歌」(オカリナ&マリンバヴァージョン初演)オカリナ:佐々木一真 マリンバ:可児麗子
2011年7月2日(土)アスニーチャリティコンサート(京都)よし笛「川のほとりのこもりうた」
2011年7月18日(月)草津カトリック教会 東日本大震災クライストチャーチ地震雲南省地震チャリティコンサート「海の日におもうこと」clumusicaフレンドシップ公演2
「光」「抱容」「川のほとりのこもりうた」「かしの木の歌」(よし笛+パイプオルガン版初演)(歌+十七絃版初演&日本語+英語+韓国語+スペイン語版初演)稗搗節交聲(初演)」 ソプラノ:奥田聖子・村辺恵奈 テノール:菊田義典 フルート:田呈媛 オーボエ:呉山平煥 十七絃:麻植美弥子 ピアノ・オルガン:岸本佳美 渡里拓也 中村典子 よし笛トゥッティ 美術:出原司&版画研究室(桐月沙樹、金光男、宮田雪乃、楠本孝美、伊藤学美、河股由希、横内朝)
2011年7月23日(土)西方寺 地蔵祭り 音楽物語「炭になったお地蔵さま」語り:牧達玄住職 箏歌と十七絃箏:麻植美弥子 ピアノ:中村典子 音響:清水慶彦「かしの木の歌」箏歌:麻植美弥子 ピアノ:中村典子
2011年8月11日(木)第78回NHK全国学校音楽コンクール滋賀県コンクール 栗東芸術文化会館さきら大ホール(審査)小学校の部 奥村容久(湖南市教育委員会教育長、滋賀県合唱連盟理事長)藤原一秀(大阪合唱連盟教育研究会会長)萩野美智子(声楽家NPO法人ブラームスホール教会理事長)日紫喜恵美(声楽家京都市立芸術大学専任講師)中村典子
2011年8月12日(金)第78回NHK全国学校音楽コンクール滋賀県コンクール 栗東芸術文化会館さきら大ホール(審査)中学校・高校の部 葛西進(作曲家・指揮者)木村俊明(指揮者)伏見強(文教短期大学教授)日紫喜恵美(声楽家京都市立芸術大学専任講師)中村典子
2011年8月16日(火)京都市立芸術大学音楽学部有志による PORTO DI STAMPA クロージングライブintimate light at night 神楽岡アートゾーン(京都)J.イベール フルートソロのための小品 F.リスト:巡礼の年 第2年 "イタリア" より ペトラルカのソネット第104番 小松淳史:checkmate(2009) 帯刀菜美:霞〜フルートとピアノのための〜(2009/2011) 中村典子:アカより [轟海 鏡湖 黴沼 苔池 龍河] (1994)ピアノ:森本美帆 F.ショパン 舟歌  Op.60 G.フォーレ:ドリー組曲より(子守歌 ミアウ ドリーの庭 スペインの踊り)フルート:田呈媛 ピアノ:松尾紗里 森本美帆 今泉洋
2011年8月19日(金)第15回日本フルートコンヴェンション2011 in 滋賀 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール大ホール オープニングセレモニー&オープニングコンサート「天湖頌」指揮:竹林秀憲 湖笛の会
2011年9月3日(土)大津市長等公園 公園入口滋賀県神社庁2階 あかりに映える大津京物語〜黎明の響〜 「ホカヒ」宮本妥子(パーカッション)「光」宮本妥子(パーカッション)岩坂富美子(シンセサイザー) 麻植美弥子(箏)中山登志子(語り)
2011年9月5日(月)JTアートホールアニフィス(東京)「瑶族舞曲」(編曲)フルート:田呈媛 ヴァイオリン:金有里 ヴィオラ:亀山晴代 チェロ:田中恵美(ヴァージョン初演)
2011年9月7日(水)「かしの木の歌」英語・スペイン語ポルトガル語ヴァージョン録音+日本語ヴァージョン録音+日本語・韓国語ヴァージョン録音 ソプラノ:村辺恵奈 ピアノ:中村典子 録音:清水慶彦
2011年9月8日(木)京都芸術センター第2回運営委員会 館長 富永茂樹 事務局長 由里啓子 委員長 太田耕人 副委員長 田中誠二 小林昌廣 斉藤光 上念省三 内山修 森口まどか 中村典子
2011年9月14日(水)宮本妥子パーカッションリサイタル公募作品選考会議(龍谷大学アバンティ響都ホール会議室)東京会場:日本現代音楽協会事務局 京都会場:龍大アバンティ響都ホール会議室)
2011年9月15日(木)日本現代音楽協会80周年実行委員会(東京・現音事務局)
2011年9月17日(土)NHK–FM FMシアター「雪姫 遠野おしらさま迷宮」22:00-23:00 ※60分(再放送)作:寮美千子 音楽:中村典子 演出:藤井靖 技術:浜中邦基 効果:米本満 出演:渋谷はるか 樹木希林 大門真紀 斉藤祐一 福井裕子 片淵忍 粟野史浩 片岡富枝 石川由依 多田 直人 ほか 演奏:宮本妥子(Perc) 麻植美弥子(十七絃・箏)武田優美(Pf) 眞田彩(Vn) 塩澤まり子(Vn) 桑名しのぶ(Vn) 佐藤則子(Va) 大西泰徳(Vc) 録音:Studio N.A.T 山本若子 大塚貴雄 special thanks:清水慶彦 浅川いずみ 河副功 北川拓哉
2011年9月18日(日) 西方寺 (滋賀)楽舞台「鑑真」試演(構成・台本・作曲・衣装・演出・朗読:中村典子)打楽器:宮本妥子 十七絃:麻植美弥子 フルート:田呈媛 ピアノ:岸本佳美 ソプラノ:村辺恵奈 テノール:虫本友 [「炭になったお地蔵様」「かしの木の歌」]
2011年9月30日(金)西宮フレンテホール(兵庫)西宮市音楽協会 東日本大震災チャリティーコンサート「川のほとりのこもりうた」ソプラノ:美堂舞 ピアノ:開さやか
2011年10月3日(月)京都芸術センター 京都市芸術文化特別奨励制度専門委員会音楽部門専門委員会(第一次審査)白石知雄(音楽評論家)持丸直子(読売新聞記者)中村典子
2011年10月8日(土) 京都市生涯学習総合センター アスニーホール(京都)アスニーホール「光」「抱容」オーボエ:呉山平煥 ファゴット:仙崎和男 ピアノ:近藤生美
2011年10月12日(水)京都芸術センター 京都市芸術文化特別奨励制度専門委員会全体会(舞台部門,音楽部門,造形部門)[学務により欠席]
2011年10月16日(日)京都府国際センター「かしの木の歌」「美しい今」田呈媛 村辺恵奈 渡里拓也
2011年10月18日(火)長浜市立下草野小学校体育館(滋賀)シアターピース「かしの木物語」(朗読劇)(台本:二宮典子先生 構成・作曲:中村典子) 朗読(図書ボランティア)+打楽器群(図書ボランティア)鈴群(下草野小学校職員)+篠笛四重奏群(井伊亮子+下草野小学校篠笛クラブのみなさん)+十七絃箏(麻植美弥子)+多国籍言語による歌(村辺恵奈+下草野小学校のみなさん)「かしの木の歌」ポルトガル語スペイン語+英語+韓国語+日本語・詩と音楽:中村典子)500人のシアターピース
2011年10月22日(土)フィガロホール(滋賀)宮本妥子&後藤ゆり子マリンバ・パーカッションデュオ コンサート(ステラヴァージョン)打楽器:宮本妥子、後藤ゆり子、川村志保美
2011年10月22日(土)東アジアの現代音楽祭 2011 in ヒロシマ 3周年記念公演〜日本と中国の作曲家の現在〜(日本現代音楽協会創立80周年記念事業協賛公演)音楽監督:伴谷晃二 アステールプラザ・オーケストラ等練習場(広島)トークセッション「中国と日本における現代音楽の現状と展望」 MAO、Zhu:Chinese Shadow Puppet for clarinet and percussion(2011)(中国/四川)末永祐美子(クラリネット),荻原里香(打楽器)門脇治:連星 Binary〜for guitar and contrabass(2006)(日本現代音楽協会公募作品:宮城)上垣内寿光(ギター),飛田勇治(コントラバス)青木省三:Arc13"Sanctus"for piano(2011)(会員:岡山)平本惠子(ピアノ)CHAN、Ming-Chi:Die Ying Fang Fei for shakuhachi and cello(2007)(招待作品:中国/上海)福田輝久(尺八),末永幸子(チェロ)徳永崇:舟歌 I c(2011)(会員:広島)高旗健次(ヴァイオリン),岡本佳子(ピアノ)深見麻悠子:Oriental Song for baritone saxophone and percussion(2009)(一般公募作品:東京)長谷川諒(サキソフォン),三浦肇(打楽器)LIU、Hao:Nostalgia for violoncello solo(2011)(中国/上海)岩橋綾(チェロ)伴谷晃二:ヒロシマの詩�,ヴォカリーズ,クラリネット,ピアノのために(2010)(会員:広島)小林良子(ヴォカリーズ),三浦慈子(クラリネット)伴谷真知子(ピアノ)中村典子:ホカヒHOKAHI for percussionist with two partners(2010/11)(会員:京都)荻原里香,松田亜希子 中村典子(打楽器)ZOU、Xiangping:Trio"The memories I"for violin、cello and piano-dedicate to my father(2011)(招待作品:中国/四川)青山朋永(ヴァイオリン),遠藤和子(チェロ)魚住恵(ピアノ)福士則夫:満月の夜に −竹取物語より−(2011)(招待作品:東京)福田輝久(尺八),藤井美雪(メゾソプラノ
2011年10月30日(日)国民文化祭  野田川わーくぱる(与謝野町与謝蕪村顕彰俳句大会 「蕪村 京ことばにのせて」朗読:山下智子 台本:藤田真一(関西大学文学部教授)演出・出演:菊川徳之助(近畿大学演劇舞台専攻特任教授)音楽:中村典子
2011年11月23日(水・祝)しがぎんホール(滋賀)クラムジカ第5回公演「天と地のコスモロジー」クラムジカ第5回公演「天と地のコスモロジー〜まなざしのみなもと」 [平成22年度滋賀県文化奨励賞受賞記念]バルトーク・ベーラ《ミクロコスモス》より 128.田園舞曲 130.村の冗談 138.バグパイプ音楽 142. 蠅の日記から 146.行進曲 149.ブルガリアのリズムによる6つの舞曲 2 ジョージ・クラム《マクロコスモス》より ゴンドラ漕ぎの幽霊(蠍座)夜の綴り 1(射手座) 影達の音楽 [エオリアンハープのために](天秤座)尹伊桑《洛陽》室内アンサンブルのための 増田真結《縹緲想定線 2》ハープと6人の奏者のための (初演)清水慶彦:9楽器のための《回旋譜》(初演)加藤ユミコ:《Pegasus》4人の打楽器奏者のための(初演)中村典子《時之揺籃 泪之瓔珞》ピアノと打楽器の二重協奏と十七絃箏を伴う室内アンサンブルのための (初演)稲垣聡(ピアノ)宮本妥子(打楽器独奏)上中あさみ・後藤ゆり子・西岡まり子(打楽器)内田奈織(ハープ独奏) 麻植美弥子(十七絃箏)森本英希(テレマン室内管弦楽団フルート奏者) 藤原博司(オーボエ) 川端賢一(クラリネット)西浦豊(大阪交響楽団副主席ファゴット奏者)眞田彩(ヴァイオリン)大西泰徳(チェロ)粟辻聡(指揮)中村典子(指揮)
311で、私たちの世界は変わってしまいました。
被災地と共にすべてが生きゆく始まりの日の向こうに、911
clumusica(クラムジカ 不器用な音楽)は、地と真に結ぶ[むすびびと]として
第5回公演に際し産声を上げた第0回公演の地へ、五穀の豊穣を祝う秋にふたたびめぐります。
バルトーク・ベラ(1881–1945)の[ミクロコスモス](1926-39)から郷の音楽、
ジョージ・クラム(1929– )の電気的増幅ピアノの[マクロコスモス](1972−3)から
同時代スーパーピアニズムの体現者・稲垣聡が、この秋の日の天体の動きを投影するなか
尹伊桑[ユンイサン](1917-1995)の室内管弦楽[洛陽](1962)がこの地に交差する
天と地のコスモロジーを私たち自身で新たに編みととのえ、はじまりの滋賀より
宙のまなざしのみなもとへいのりをささげます。
2011年11月26日(土)〜12月3日(土) 29th Asian Composers League Conference and Festival,Taiwan(台湾)
2011年11月27日(日)29th Asian Composers League Conference and Festival,Taiwan
The Percussion Ensemble Concert at the National concert Hall "KUSA" for five percussionists(Taiwan premiere)the Ju Percussion Group
2011年11月28日(月)Country Repert (Japan)29th Asian Composers League Conference and Festival,Taiwan at the National concert Hall
2011年11月27日(日)西方寺(滋賀)チャリティコンサート フルート:中川登志子 ソプラノ:村辺恵奈 ピアノ:岸本佳美 「炭になったお地蔵様」ほか
2011年12月2日〜5日 第4回アジアフルート連盟コングレス(中国・韓国・台湾・日本)in Tokyo
武蔵野音楽大学江古田キャンパス)湖笛の会
2011年12月3日(土)武蔵野音楽大学江古田キャンパス(東京)第4回アジアフルート連盟コングレス 湖笛の会フルートオーケストラ 富久田治彦(指揮)中村典子「母なる湖」(全8曲)
2011年12月4日(日)長浜文化芸術会館(滋賀)"Tiny"クラシックコンサート「かしの木のうた」篠笛:井伊亮子、マリンバ・打楽器:宮本妥子 浅川いずみ ピアノ:野村祐子 長浜市立下草野小学校児童有志のみなさん
2011年12月5日(月)マリンバリサイタル 住谷かさね vol.1 アミュゼ柏 クリスタルホール(東京)GANJIN Way マリンバ:住谷かさね トロンボーン田中宏
2011年12月13日(火)コチの会・東風第3回公演「あらたかな時」アートスペースHase 二条城前(京都)吉岡アカリ(東京フィルハーモニー交響楽団首席奏者)福原左和子(箏)橋曜子(ピアノ)「蓮月心」(初演)箏:福原左和子
2011年12月25日(日)復興支援チャリティコンサート「冬の祈りの日に」clumusicaフレンドシップ公演3 アートコンプレックス・ホール(東京)京都市

2010&2009&2008@Nakamura Noriko Works

2010年度中村作品上演一覧


2010年2月8日(月)京都コンサートホール ホールフランチャイズ団体選考委員会 審査 
2010年2月17日(水)草津アミカホール・ブックトークコンサート「川のほとりのこもりうた」(2001/2007/2008)ソプラノ:臼井直美、十七絃:麻植美弥子、ピアノ:岸本佳美、 ブックトーク:二井仁美(滋賀)
2010年3月6日(土)京都アスニーホール「月下芙蓉」1.夜里 2.月郷 3.天花(初演)和洋音楽ユニット すばる オーボエ:呉山平煥、ファゴット:仙崎和男、箏:福原左和子「川のほとりのこもりうた」ソプラノ:西側槙里子、オーボエ:呉山平煥、ファゴット:仙崎和男、箏:福原左和子
2010年3月8日(月)皇子山運動公園(滋賀)「川のほとりのこもりうた」 よし笛合奏
2010年3月14日(日) しが県民芸術創造館 シアターピース 響け ! うみの鼓動 シアターピース「生命の舟」(総勢50名、60分)(初演)指揮:富岡健、フルート・アルトフルート:江戸聖一郎、十七絃箏・箏:麻植美弥子、打楽器アンサンブル・シュレーゲル:宮本妥子、後藤ゆり子、奥田有紀、土方雅子、西岡美恵子、メゾ・ソプラノ:久場夏子、カウンターテノール:中嶋俊晴、生命の舟混声合唱団:岸本佳美、山本哲子、森邦彦、荒木邦彦ほか、舞踊:ユースシアタージャパン、電子音響:清水慶彦、河副功、映像:前田剛志、演出:植木護、振付:小出野夕梨、照明美術:しが県立芸術創造館
2010年3月17日(水)ひこね市文化プラザ第2リハーサル室(滋賀)彦根日本のうたの会 塚田佳男日本歌曲塾「宇宙 光 抱容」三部作(初演)ソプラノ:山本哲子、ピアノ:岸本佳美
2010年3月23日(火)Polydome,Cremond Ferrand Noriko Nakamura:"Navi" for flute and percussion Kaiya Saliaho:"Six Japanese Garden" flute:CamillaHoitenga,percussion:Norbert Kraemer(France)
2010年3月27日(土) 京都芸術センター開設10周年記念 演劇『式典』音楽担当(初演)企画・演出:三浦基(地点)制作:田嶋結菜、照明:吉本有輝子、音響:大久保歩、映像:山田晋平、作:門川大作京都市長)、黒川猛(ベトナムからの笑い声)、柳沼昭徳(烏丸ストロークロック)、山岡徳貴子(魚灯)、山口茜(トリコ・Aプロデュース)、土田英生(MONO)、富永茂樹(京都芸術センター館長)出演:石田大(地点)、安部聡子(地点)、武田暁(魚灯)、田中遊(正直者の会)、広田ゆうみ(このしたやみ)、山崎彬(悪い芝居)、小林洋平(地点)、祝舞:片山伸吾(シテ)(観世流能楽師)、森田保美(笛)、吉阪一郎(小鼓)、谷口有辞(大鼓)、前川光範(太鼓)、田茂井廣道(後見)、味方圑、深野貴彦、橋本忠樹、宮本茂樹(地謡)演奏:森本英希、江戸聖一郎、小山真之輔、佐藤直紀(フルート)、松田洋介、富永玲(トロンボーン)、織田貴浩(バストロンボーン)、上中あさみ、長田千草(パーカッション)
2010年3月27日(土)滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール中ホール「琵琶湖いきものイニシアティブ」シンポジウム「川のほとりのこもりうた」よし笛合奏
2010年3月28日(日)くずはセンチュリータウン集会室「川のほとりのこもりうた」ピアノソロB版(初演)ピアノ:近藤生美(大阪)
2010年4月9日(金) Convención2010 - IX Montserrat López Montalvo- Noriko Nakamura''Navi" for flute and Pecussion fl:Montserrat López Montalvo percusssion:Óscar Martí
2010年4月25日(日)道灌蔵コンサート くさつ宿場まつり ザ・フェイズ(中川公志、小原有貴)、ピアノ:吉野正江 「川のほとりのこもりうた」(草津
2010年5月2日(日) 平城京跡会場 まほろばステージ(交流広場)(奈良)「美しい今」ソプラノ:岡田由美子、[音登夢]ヴァイオリン:木村直子、チェロ:木村政雄、ピアノ:南木優子(奈良)
2010年5月5日(水)京都芸術センター大広間 オープンキャンパス|座談会(富永茂樹、丸井重樹、松尾恵、大田垣實、太田耕人、斎藤光、上念省三、平竹耕三、 森口まどか、吉岡洋、中村典子)
2010年5月6日(木)法華寺 本堂前特設舞楽光明皇后大遠忌「光明の歌(ひかりのうた)」(初演)ソプラノ:岡田由美子、[音登夢]ヴァイオリン:木村直子、チェロ:木村政雄、ピアノ:南木優子(奈良)
2010年6月3日(木)奈良女子大学同窓会館 1300年目の「風」の音 リードオルガン演奏会 テノール:畑義文、ソプラノ:岡田由美子、オルガン:中村証二、大森幹子「ならばやし」「奈良音頭」(編曲初演)
2010年6月6日(月)草津アミカホール(滋賀)第6回ランチタイムスペシャルコンサート 玉井菜採ヴァイオリンの世界「笠 Bach」(初演)ヴァイオリン:玉井菜採
2010年6月11日(金)琵琶湖ホテルチャペル 湖笛の会 ウィークエンドチャペルコンサート オペラ『カルメン』より(フルートオーケストラ編曲)ソプラノ:白谷仁子、フルートオーケストラ湖笛の会(滋賀)
2010年6月19日(土)カトリック草津教会 チリ大地震・中国青海省地震チャリティーコンサートおとうさんおかあさんへのささげものー父の日のまえにー[clumusicaフレンドシップ公演1] 「宇宙 光 抱容」ソプラノ:村辺恵奈、メゾソプラノ:片山千聖十七絃箏:麻植美弥子、ピアノ:河副功「草のおと」チェロ:山内瑶子、十七絃箏:麻植美弥子 「草 Bach」(初演)チェロ:山内瑶子「瀬 Bach」(初演)クラリネット:川端賢一 「水鳥の歌(琵琶湖周航の歌幻想)」オルガン:中村典子 「美しい今」ソプラノ:村辺恵奈、フルート:田呈媛、ピアノ:河副功 「水鳥の歌」オルガン:中村典子 「川のほとりのこもりうた」ソプラノ:村辺恵奈、メゾソプラノ:片山千聖、フルート:田呈媛、クラリネット:川端賢一、チェロ:山内瑶子、十七絃箏:麻植美弥子、ピアノ:嘉勢太務、河副功、オルガン:中村典子(滋賀)
2010年6月22日(火)京都市立芸術大学講堂 可児麗子修士演奏「GANJIN WAY」 トロンボーン佐々木一真マリンバ:可児麗子
2010年7月10日(土)京都文化博物館別館ホール クラムジカ第3回公演 つゆのそぼふるー夏のささげもの ー 「ホカヒ」打楽器:宮本妥子、上中あさみ、武田怜奈、美術:出原司(初演)
2010年7月24日(土)西方寺 地蔵祭り「炭になったお地蔵様」語り:牧達玄住職、ソプラノ:村辺恵奈、十七絃箏:麻植美弥子、ピアノ:岸本佳美、(初演)「光明の歌(ひかりのうた)」ソプラノ:村辺恵奈、ピアノ:岸本佳美「川のほとりのこもりうた」ソプラノ:村辺恵奈、十七絃:麻植美弥子、ピアノ:岸本佳美、ブックトーク:二井仁美(滋賀)
2010年8月1日(日) 滋賀県立琵琶湖博物館「ほたる【光】」日本よし笛協会定期演奏会 よし笛合奏(かわせみ)
2010年8月7日(土)奈良県万葉文化館 七夕コンサート「光明の歌」ソプラノ:岡田由美子、テノール:李広宏、[音登夢]ヴァイオリン:木村直子、チェロ:木村政雄、ピアノ:南木優子
2010年8月8日(日) 元立誠小学校 INTERNATIONAL WORKSHOP FESTIVALワークショップ「音の絵日記をつくってみよう!サウンドスカルプチャー入門」講師:クラムジカメンバー(清水慶彦、池田明子、増田真結、中村典子)(京都)
2010年8月8日(日)きらっ都プラザ(京都産業会館)いとへん展 ー 芸術系6大学・学生デザイン作品展 ー「瑶族舞曲(編曲)」フルート:田呈媛ほか
2010年8月18日 草津アミカホール ランチタイムコンサート 第7回 夏休み企画 親子で楽しむコンサート「川のほとりのこもりうた」 ソプラノ:臼井直美、木村彩、サクソフォン:佐々木忍 ピアノ:岸本佳美
2010年8月28日(土)黒髪山ホール コチの会・東風 第2回公演〜中田麦 プレイズ 祭・祀〜 「薙日」(なぐひ)(初演)打楽器:中田麦(奈良)
2010年8月29日(日)黒髪山ホール コチの会・東風 第2回公演〜中田麦 プレイズ 祭・祀〜 「薙日」(なぐひ)打楽器:中田麦(奈良)
2010年9月4日(土) 京都アスニーホール トリオ・クラシコ[呉山平煥、ファゴット:仙崎和男、ピアノ:綱島ゆうこ] 「光」バリトン田中純 ピアノ:綱島ゆうこ
2010年9月18日(土)奈良女子大学記念館(重要文化財奈良女子大学創立101周年記念コンサート
歌、太陽のように‥‥‥明治/大正/昭和に凛々しく生きた日本の女性作曲家たちー講演「明治・大正・昭和/女声作曲家列伝」(仮題):小林緑(国立音楽大学名誉教授)演奏:奈良ゆみ(ソプラノ)、モニック・ブーヴェ(ピアノ) [元パリオペラ座コレペティトゥア・パリ国立高等音楽院教授]の演奏で松島翠(1890-1985):春のあした、しのぶれど、真珠、ほか 外山道子(1913-2006): 「やまとの声」より 春、祈り、山彦、ほか 渡鏡子(1916-1974):野原に寝る、母上に、ママの立ち話 金井喜久子(1906−1986):「沖縄のうた」、「沖縄のわらべうた」より 吉田隆子(1910-1956): お百度詣、など。ヴァイオリン:若林暢、ピアノ:山口博明 吉田隆子(1910-1956)「ヴァイオリンソナタ二調」ヴァイオリン:若林暢、黒瀬奈々子 中村典子(1965- )「サクラ」ー二人のヴァイオリン奏者のための
2010年9月18日(土)イシハラホール(大阪)女声合唱団エコ・エレガンテ 第21回リサイタル「宇宙 光 抱容」ー女声合唱と十七絃箏のためのー(合唱版初演)「蕪村のまなざし」ー女声合唱と十七絃箏のためのー(女声合唱版初演)「玉 Bach」十七絃箏独奏(初演)指揮:松尾卓郎、十七絃:麻植美弥子、ピアノ:渡辺朋子(大阪)
2010年9月23日(祝・木)草津アミカホール 新人デビューオーディション審査 ソロ部門 アンサンブル部門(滋賀)
2010年10月5日(火)アジア音楽祭2010 in 東京[10/1-10/6まで東京藝術大学文京シビックホール北とぴあ さくらホール、台東区立旧東京音楽学校奏楽堂、東京芸術劇場大ホール] 第5日目 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂 プレコンサートレクチャー トーク松下功 室内楽コンサート 邦楽器&弦楽四重奏 「クリタ」二面の箏のための 箏:深海さとみ、福永千恵子(東京)
2010年10月9日(土)秋吉台国際芸術村コンサートホール 中国四国の作曲家 2010 in 秋吉台 〜悠久の時空との対話〜「ナガ」マリンバ:松田亜希子(山口)
2010年10月11日(月・祝) 野田川わーくぱる(与謝野町勤労者総合福祉センター)与謝蕪村シンポジウム コーディネーター:藤田真一(関西大学文学部教授)パネリスト:三村純也(大阪芸術大学芸術学部教授)横谷賢一郎(大津市歴史博物館学芸員)中村典子(作曲家)「与謝蕪村の句による四季のうた」レディースエコー、岩滝混声合唱団、十七絃:麻植美弥子(京都)
2010年10月12日(火)京都芸術センター 京都芸術文化特別推奨制度専門委員会審査
2010年10月16日(土)長浜文化芸術会館(滋賀) 「アカ」より「彩靄」「轟海」「龍河」ピアノ:武田優美 「光」篠笛:井伊亮子 マリンバ:宮本妥子 「川のほとりのこもりうた」歌:梅本伸子、フルート:井伊亮子 マリンバ:宮本妥子、中路友恵 ピアノ:武田優美 「ボレロ」(編曲)「だったん人の踊り」(編曲)「アヴェ・マリア」(編曲)フルート:井伊亮子、梅本伸子 マリンバ:宮本妥子、中路友恵 ピアノ:武田優美 
2010年10月24日(月)ウォーターステーション琵琶(滋賀)第1回水辺の音楽会(「豊かな湖づくりフェスティバルin南郷」協賛)「川のほとりのこもりうた」よし笛トゥッティ アルハープ:村上さとみ(第1ステージ、第2ステージ)
2010年10月29日(金) 京都市立芸術大学音楽学部・日本伝統音楽研究センター共同企画 国際交流の集いー異文化間創造・韓国伝統舞踊と平家物語のはざまからー(京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター7階合同研究室1)1.導入:八島・修羅能・複式夢幻能・能楽平家物語 藤田隆則(日本伝統音楽研究センター准教授)2.講演:異文化間創造・舞踊創作(平家幻想)をもとに 李周煕韓国中央大学校舞踊科教授 企画:中村典子
2010年10月29日(金)草津アミカホール「作曲家中村典子の世界」オーボエ:和久井仁(N響)ピアノ:西川亜希 十七絃:麻植美弥子、麻植理恵子 舞踊:李周煕(韓国中央大学校舞踊科教授)(滋賀)「主よ、人の望みの喜びよ」「クリタ」「明月楽ー四の巻」「玉 Bach」十七絃箏:麻植美弥子 「野 Bach」(初演):和久井仁
2010年10月30日(土)草津アミカホール「作曲家中村典子の世界」ENSEMBLE凛[宮本妥子、麻植美弥子、井伊亮子、野村祐子]杖鼓:李周煕(韓国中央大学校舞踊科教授)友情出演:玉川ウィンドオーケストラ「ボレロ」(編曲)「アガタ」「アカ」「凛」「亡き王女のためのパヴァーヌ」(編曲)「川のほとりのこもりうた」(滋賀)
2010年10月31日(日)京都アスニーホール 古典の日「月下芙蓉」箏:福原左和子、オーボエ:呉山平煥、ファゴット:仙崎和男(和洋音楽ユニットすばる)
2010年11月5日(金)バロックザール 福原左和子リサイタル「月下芙蓉」箏:福原左和子、オーボエ:呉山平煥、ファゴット:仙崎和男(和洋音楽ユニットすばる)(京都)
2010年11月7日(日)茨木クリエイトセンター オリゾーン作品演奏会「明月楽ー弐の巻」十七絃箏・箏:麻植美弥子
2010年11月12日(金)バロックザール 京風流「兵士の物語」ー「INORI」ソプラノ:日下部祐子、「与謝蕪村の句による五つの冬の歌」ソプラノ:日下部祐子、能舞:安東伸元、ストラヴィンスキー:「兵士の物語」語り・能舞:安東伸元、ヴァイオリン:若林暢 悪魔役:ウヴェ・ワルター、兵士役:寺西将惺、トランペット:早坂宏明、クラリネット:梅本貴子、ファゴット:中野陽一朗、トロンボーン:岡本哲、打楽器:細江真弓、コントラバス:瀬安幸
2010年11月12日(金)Alto Theater(Seoul,Korea)percussion dance:LEE Juhee Music:NAKAMURA Noriko("Noli")
2010年11月13日(土)Alto Theater(Seoul,Korea)percussion dance:LEE Juhee Music:NAKAMURA Noriko("Noli")
2010年11月13日(土)徳源院(滋賀)「光」笛:井伊亮子、マリンバ:宮本妥子「ボレロ」(編曲)「だったん人の踊り」(編曲)笛・フルート:井伊亮子、マリンバ:宮本妥子、ピアノ:更科弓
2010年11月23日(火)ひこね市文化プラザエコーホール 平成22年度平和堂財団奨励賞及び海外留学助成選考会(滋賀)田隅靖子、岸邉百百雄、竹林秀憲、宮本妥子、中村典子
2010年11月24日(水)京都市立芸術大学講堂 田呈媛修士演奏「寂 Bach」(初演)フルート:田呈媛
2010年12月4日(土) 栗東芸術文化会館さきら中ホール 宮本妥子×北村成美 一打一身 「ホカヒ」(ソロヴァージョン初演)パーカッション:宮本妥子 ダンス:北村成美(滋賀)
2010年12月12日(日) 京都アスニーホール 「光」「抱容」「川のほとりのこもりうた」「水鳥の歌」よし笛:呉山平煥、ピアノ:中村典子 京都よし笛アンサンブル・かわせみ 大津よし笛アンサンブル・トゥッティ バッハ:トリオソナタBWV1038より フルート:浦田真智、オーボエ:呉山平煥、ピアノ:中村典子
2010年12月19日(日)甲南情報交流センター(忍びの里・プララ)NHK-FM特集オーディオドラマ「雪姫(ゆき)遠野おしらさま迷宮」放送音楽録音(滋賀)
2009年12月19日(土)The 3rd Asia Flute Congress "Ode to Sky and Lake"for flute-orchestra
China premiere(Shanghai Conservatory,He Luting Concert Hall)  flute-orchestra UMIBUE-NO-KAI(湖笛の会) Kitagawa Morio(北川森央)conducting
2010年12月26日(日) 府民ホールアルティ(京都)クラムジカ第4回公演 点綴のまなざしー協奏のリージョナリズム 打楽器と十七絃箏のための二重協奏的交響曲"郷" sato_hyang_xiang 打楽器独奏:宮本妥子 十七絃箏・箏:麻植美弥子 指揮:粟辻聡 演奏:クラムジカ
(敬称略)

→be rocal,be international ← →be international,be rocal←


2009年度中村作品上演一覧


2009年1月19日(月)草津アミカホール(滋賀)
2009年1月21日(水)京都市立芸術大学講堂
2009年3月1日(日)京都府国際センター
2009年4月2日(木)Asian Pacific Contemporary Music Festival
"Kata"Korea premiere marimba:Yoon Kyon-hwa,
Guro Art Valley Seoul(KOREA)
2009年4月5日(日)茨木市クリエイトセンター(大阪)
2009年4月17日(金)堂島アヴェンダエントランスホール(大阪)
2009年4月18日(土)世良美術館(神戸)
2009年4月22日(水)Alicanto "Navi" Spain premiere
fl:Monsstat Lopes Montarvo,perc:Oscar Marti(SPAIN)
2009年4月26日(日)大原野神社 西山の音楽会(京都)
2009年5月2日(土)アスニーホール「本の森の小さな音楽会」(京都)
2009年5月9日(土)Göteburg "Navi" Sweden premiere
fl:Yuri Hashimoto,perc:Miki Campins(SWEDEN)
2009年5月22日(金)東京:津田ホール 
2009年5月26日(火)Kunstverain Alte Schmiede Wien
"Schlaflied am Flussufer" toy-piano:Claudia Birkholz(AUSTRIA)
2009年5月28日(木)Verein08 Wien(AUSTRIA)
2009年6月13日(土)artcomplex1928(京都)
2009年6月28日(日)野沢門人会民謡発表会(北海道)
2009年7月1日(水)菊水楼「七夕コンサート」(奈良)
2009年7月26日(日)芝川ビル(大阪)音の絵日記ーサウンドスカルプチャー入門 INTERNATIONAL WORKSHOP FESTIVAL [200 DOORS] 講師:クラムジカ
2009年8月3日(月スカイプラザ浜大津(滋賀)
2009年8月8日(土)アスニー山科 (京都)
2009年8月19日(水)ウォーターステーション琵琶(滋賀)
2009年8月28日(金)茨木市民会館ドリームホール(大阪)
2009年8月30日(日)路地カフェ(大阪)
2009年9月5日(土)なら100年会館中ホール[奈良遷都1300年記念](奈良)
2009年9月9日(水)"Berceuse au bord l'eau"China premiere,
"YAO Girl in Snow" premiere,flute:TIAN Cheng Yuan,Viola:Chi Xia,
Piano:KAWAI Tamae,Hei-long jiang University,Music Hall (CHINA)
*suspending by influenza
2009年9月23日(水)川崎市多摩市民館大ホール(神奈川) 
2009年10月10日(土)ルネスホール(岡山)
2009年10月31日(土)青山音楽記念館バロックザール(京都)
2009年11月1日(日)アスニーホール「古典の日」(京都)
2009年11月12日(木)KUNSTMUSEET KUBE Alesund
"Navi"Norway premiere fl:Yuri Hashimoto,perc:Miki Campins(NORWAY)
2009年11月18日(水)第1生命ホール(晴海トリトンスクエア)(東京)
2009年11月20日(金)イシハラホール(大阪)
2009年11月22日(日)栗東芸術文化会館[さきら]大ホール(滋賀)
2009年11月25日(水)京都市立芸術大学大学会館 交流室
2009年11月28日(日)奈良市男女共同参画センターあすなら 大会議室
2009年12月19日(土)The 2nd Asia Flute Congress"Mother lake"
suite for flute-orchestra(Forest of water plant,Catfish's sleep,
Sweetfish's funeral,Swinging sail)Korea premiere(Seoul)
cond: KIM Chung-kook,flute-orchestra UMIBUE-NO-KAI
2009年12月22日(火)京都芸術センター


2008年中村作品上演一覧


2008年1月7日(月) 京都市立芸術大学講堂
2008年1月19日(土) 甲西文化ホール(滋賀)
2008年1月25日(金) NHK大津放送局(滋賀)
2008年2月8日(金) KLANG ZEIT” (独 Muenster Städtische Bühnen)
2008年2月11日(月) 兵庫県立芸術文化センター
2008年4月19日(土) 青山音楽記念館バロックザール
2008年4月26日(土) ザ・フェニックスホール(大阪)昼公演
2008年4月26日(土) ザ・フェニックスホール(大阪) 夜公演
2008年4月27日(日) KBS京都放送・長浜(滋賀)[出演]
2008年5月4日(日) 琵琶湖博物館ホール(滋賀)
2008年5月10日(土) 滋賀県民芸術創造館(滋賀)
2008年5月13日(火) NHK大津放送局(滋賀)[出演]
2008年5月14日(水) KBS京都・石山(滋賀)[出演]  
2008年5月26日(月)Recital de percussion - Fabrice Vernay - mai 2008 - Lausanne (CH)  
2008年6月5日(木) 青山音楽記念館バロックザール(京都)
2008年6月7日(土) 京都アスニーホール
2008年6月26日(木) 志賀小学校親子フォーラム(滋賀・大津)
2008年7月15日(火) 名古屋市名東文化小劇場(愛知・名古屋)
2008年8月9日(土) 京都アートステージ567
2008年8月17日(日) 京都府民ホールアルティ
2008年9月7日(日)芸術の殿堂 自由劇場(韓国・ソウル)
2008年9月8日(月)芸術の殿堂 自由劇場(韓国・ソウル)
2008年9月9日(火) Ekeumenischen Kirchenmusikfestivals Koeln(独・ケルン)
2008年9月21日(日)大津フィガロホール(滋賀)
2008年10月4日(土) 京都市立芸術大学公開講座・大学会館ホール 
2008年10月5日(日)京都市立芸術大学公開講座・大学会館ホール
2008年10月11日(土)ピアザ淡海ホール(滋賀)
2008年10月11日(土) 西東京市保谷こもれびホール(東京)
2008年10月11日(土) 京都アスニーホール
2008年10月19日(日) 山科アスニーホール(京都)
2008年10月26日(日) ウォーターステーション琵琶(滋賀)
2008年11月8日(土) 京都アスニーホール
2008年11月16日(日) EX-PAN Festival
(Austria Spittal/Drau Schloss Porcia, Musiksaal)
2008年11月18日(火) EX-PAN Festival
(Austria Villach Konzertsaal der Musikschule)
2008年11月18日(火) 草津アミカホール(滋賀)
2008年12月22日(月) 高槻STUDIO73(大阪)

*インターナショナルな理想をローカルな日常へ*
*ローカルな日常をインターナショナルな理想へ*

             

2014-2006年度中村研究室時間割

2014年度中村研究室時間割

[schedule]

月曜 1講時 作曲法(音楽学部生・専門講義室) 

   2講時 作曲レッスン(学3・研究室)

  12:10-13:00   

   3講時 作曲レッスン(学4・研究室)

   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)or CM室(大学会館)

   5講時 作曲レッスン(予約・研究室)or CM室(大学会館)

Mon 9:00- Composition(for undergraduate

all speciality students,lecture room)   

10:40- Composition(undergraduate 3A,lab.)

12:10- noon break

13:00- Composition(undergraduate 4D,lab.)

14:30- Composition(reservation,lesson) or CM lab.[uni.Hall]

16:10-Composition(reservation,lesson) or CM lab.[uni.Hall]

火曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   2講時 作曲理論研究(大学院・研究室)

   12:10-13:00 オフィスアワー(研究室)  

    3講時 委員会(中央棟)

   4講時 委員会(中央棟)

   5講時 教授会(大学会館)

Tue 9:00- Composition( reservation,lesson,lab.)

10:40- Study of Composing Theory (master course all students,lab.)

12:10- Office Hour(lab.)

13:00-18:00 Meeting(Committee)[central building,uni Hall]

水曜  1講時  楽曲分析(音楽学部・専門講義室)

    2講時  2回生楽曲分析(作曲・指揮専攻、研究室)

    12:10-13:00  

    3講時  3回生楽曲分析(研究室)

    4講時  作曲レッスン(学3,研究室)

    5講時  作曲レッスン(学4,研究室)

Wed 9:00- Analysis

   (undergraduate all speciality students,lecture room)

   10:40- Analysis(undergraduate 2,comp.&cond.,lab.)

12:10-noon break

13:00- Analysis(undergraduate 3,lab.)

14:40- Composition(undergraduate 3,lab.)

16:10- Composition (undergraduate 4A,lab.)

木曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)  

   2講時 作曲法研究(院1・研究室) 

   12:10−13:00  

   3講時 4回生楽曲分析(研究室)

   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   5講時 1回生楽曲分析(研究室)

Thu 9:00- Composition(lesson,reservation)

10:40- Study of Composition(graduate1,lab.)

12:10-noon break

13:00- Analysis(undergraduate,composition class 4)

14:30- Composition(undergraduate)

16:20- Analysis(undergraduate 1.lab.)

金曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   2講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   12:10-13:00

   3講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   5講時 作曲レッスン(予約・研究室)

Fri 9:00- Composition(lesson,reservation)

10:40- Composition(lesson,reservation)

12:10-noon break

13:00- Composition(lesson,reservation)

14:30- Composition(lesson,resavation)

16:10- Composition(lesson,reservation)

研究室075-334-2363へご連絡ください。

携帯は090-8754-5805です。

作曲専攻以外の方へも研究室を解放しています。

和声、対位法、フーガ作曲法、楽曲分析、

作曲、研究レポート、論文など専攻を問わず、

ご相談にのっています。

ご予約くださり、授業期間にどうぞおいでください。

前期は5月より7月(8月初旬まで試験期間)

後期は(9月下旬より)10月より1月

   (2月中旬まで試験期間、3月は試験月間)です。

1講時 9:00-10:30 2講時 10:40-12:10 昼休み12:10-13:00

3講時 1300-14:30 4講時 14:40-16:10 5講時 16:20-17:50

楽曲分析1-8 [作曲・指揮専攻:1回生2回生3回生4回生]

Analysis 1-8 for composition students in 1st-4th year

1st year

Bach[Sweelink]

Beethoven[Haydn Mozart]

Brahms[Tchaikovsky Dvorak]

Faure Debussy Ravel

2nd year

Bartok Kodaly

Schoenberg Berg Webern

Varese Messiaen Dutilleux

3rd year

Xenakis Ligeti Berio

Stockhousen Boulez

Yun Yashiro Bekku

4th year

Grisey Sciarrino

Kagel Globokar

Matsumura Takemitsu Hirose

Ung Pagh=Paan

楽曲分析[学部生] (前期)(後期)

Analysis for all speciality students

[spring semester 2014]

Bach:Unaccompanied Cello Suite No.1-6 all movements

Bach:Partita & Sonata No.1-3 all movements

[autumn semester 2014]

Faure:Requiem

Dovorak:Symphony No.8

[spring semester 2013]

Haendel:Messiah

Beethoven:Symphony No.9 all movements

[autumn semester 2013]

Respighi:Pini di Roma Fontane di Roma Feste Romane

Respighi:Siciliana Faure:Sicilienne Bach:Siciliano

作曲理論研究[大学院](前期) (後期)

Studies for theory of composition

for all speciality students in master course

[spring semester 2014]

works of 20 & 21 century composers in German Language

[autumn semester 2014]

works of 20 & 21 century composers in Asia

on the keywords of words,traditions,physics and memories

[spring semester 2013]

works of Dutilleux,Grisey,Berio and Sciarrino

[autumn semester 2013]

Asian composers and composition for Asian instruments

on the keywords of folklore,tradition,oriental thoughts

for building and renewing identity

 
作曲法[学部]
第1回、第2回、第3回、第4回提出
作品発表会、試験

Composition for all speciality students

[spring semester & autumn semester]

overview of the music on the Earth

variation from folklore & symphony from folklore

motif partial motif sentence theme

exposition development recapitulation coda

ordered and disordered structure

basic form[A AB ABA]

applied form
[compound form Lied,dance suite,rondo,
sonata ,fugue,variation]

twelve tone technique seriel music

from listening to nature concrete sounds
for graphical notion

preparation of performance

presentation by performance

examination for completion of composition[90 min.]


2013年度中村研究室時間割

[schedule]

月曜 1講時 作曲法(音楽学部生・専門講義室) 

   2講時 作曲レッスン(院2・研究室)

   12:10-13:00   

   3講時 作曲レッスン(研究室)or CM室(大学会館)

   4講時 作曲レッスン(研究室)or CM室(大学会館)

   5講時 2回生分析(作曲専攻・研究室)

Mon 9:00- Composition(for undergraduate

all speciality students,lecture room)   

10:40- Composition(graduate 2,lab.)

12:10- Alumini Office[central building]

13:00- Composition(reservation,lesson) or CM lab.[Uni.Hall]

14:30- Composition(reservation,lesson) or CM lab.[uni.Hall]

16:10- Analysis (undergraduate,composition class 2,lab.)

火曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   2講時 作曲理論研究(大学院・研究室)

   12:10-13:00 オフィスアワー(研究室)  

    3講時 委員会(中央棟)

    4講時 委員会(中央棟)

    5講時 教授会(大学会館)

Tue 9:00- Composition(undergraduate,lesson,lab.)

10:40- Study of Composing Theory (master course all students,lab.)

12:10- Office hour(lab.)

13:00-18:00 Meeting(Committee)[central building]

水曜  1講時 楽曲分析(音楽学部・専門講義室)

    2講時 作曲法研究(院2・研究室)

    12:10-13:00  

    3講時  作曲レッスン(院2・研究室)

    4講時  作曲レッスン(研究室)or CM室(大学会館)

    5講時  作曲レッスン(研究室)

Wed 9:00- Analysis

   (undergraduate all speciality students,lecture room)

   10:40- Study of composition

   (master course 2ab,composition)

12:10-

13:00- Composition(lesson)

14:40- Composition(lesson,reservation)

        or CM Lab.(Uni.Hall)

16:10- Study of composition C (master course 2 a)

木曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)  

   2講時 作曲レッスン(学4・研究室) 

   12:10−13:00  

   3講時 4回生楽曲分析(研究室)

   4講時 作曲レッスン(学3B・研究室)

   5講時 1回生楽曲分析(作曲専攻&指揮専攻・研究室)

Thu 9:00- Composition(lesson,reservation)

10:40- Composition(underguraduate 4b,lesson)

12:10-

13:00- Analysis(undergraduate,composition class 4)

14:30- Composition(undergraduate)

16:20- Analysis(undergraduate,composition & conducting class 1)

金曜 1講時 3回生楽曲分析[前期](研究室)

   2講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   12:10-13:00

   3講時 作曲レッスン(学3A・研究室)

   4講時 3回生楽曲分析[後期](研究室)

   5講時 作曲レッスン(予約・研究室)

Fri 9:00- Analysis(for undergraduate3,composition) 

10:40- Composition(lesson,reservation)

12:10-

13:00- Analysis(for undergraduate3,composition)

14:30- Composition(lesson,resavation)

16:10- Composition(lesson,reservation)

研究室の扉に各時間の所在場所を確認できる表を貼っています。

研究室075-334-2363へご連絡ください。

携帯は090-8754-5805です。

作曲専攻以外の方へも研究室を解放しています。

和声、対位法、フーガ作曲法、楽曲分析、

作曲、研究レポート、論文など専攻を問わず、

ご相談にのっています。

ご予約くださり、授業期間にどうぞおいでください。

前期は5月より7月(8月初旬まで試験期間)

後期は(9月下旬より)10月より1月

   (2月中旬まで試験期間、3月は試験月間)です。

1講時 9:00-10:30 2講時 10:40-12:10 昼休み12:10-13:00

3講時 1300-14:30 4講時 14:40-16:10 5講時 16:20-17:50


楽曲分析1-8 [作曲専攻:1回生2回生3回生4回生] 

Analysis 1-8 for composition students in 1st-4th year

1st year

Bach[Sweelink]

Beethoven[Haydn Mozart]

Brahms[Tchaikovsky Dvorak]

Faure Debussy Ravel

2nd year

Bartok Kodaly

Schoenberg Berg Webern

Varese Messiaen Dutilleux

3rd year

Xenakis Ligeti Berio

Stockhousen Boulez

Yun Yashiro Bekku

4th year

Grisey Sciarrino

Kagel Globokar

Matsumura Takemitsu Hirose

Ung Pagh=Paan

楽曲分析[学部生] (前期)(後期)

Analysis for all speciality students

[spring semester]

Haendel:Messiah

Beethoven:Symphony No.9

[autumn semester]

Respighi:Pini di Roma Fontane di Roma Feste Romane

Respighi:Siciliana Faure:Sicilienne Bach:Siciliano

作曲理論研究[大学院](前期) (後期)

Studies for theory of composition

for all speciality students in master course

[spring semester]

works of Dutilleux,Grisey,Berio and Sciarrino

[autumn semester]

Asian Composers and Composition for Asian instruments

on the keywords of folklore,tradition,oriental thoughts

for building and renewing identity

 

作曲法[学部]第1回、第2回、第3回、第4回提出、作品発表会、試験

Composition for all speciality students

[spring semester & autumn semester]

overview of the music on the Earth

variation from folklore & symphony from folklore

motif partial motif sentence theme

exposition development recapitulation coda

ordered and disordered structure

basic form[A AB ABA]

applied form[compound form Lied,dance suite,rondo,sonata ,fugue,variation]

twelve tone technique seriel music

from listening to nature concrete sounds for graphical notion

preparation of performance

presentation by performance

examination for completion of composition[90 min.]



2012年度中村研究室時間割


[schedule 2012]

月曜 1講時 作曲法(音楽学部生・専門講義室) 

   2講時 作曲レッスン(3回生・研究室)

   12:10-13:00 同窓会事務室  

   3講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   4講時 院1回生 作曲1・2(作曲専攻・研究室) 

   5講時院1回生 作曲法研究A(作曲専攻・研究室)

Mon 9:00- Composition(for undergraduate students)   

10:40- Composition(reservation,lesson))

12:10- Alumini Office

13:00- Composition(reservation,lesson)

14:30- Composition(master couse)

16:10- Study of composition A (master course)

火曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   2講時 作曲理論研究(大学院・研究室)

   12:10-13:00 オフィスアワー(研究室)  

     3講時 委員会(中央棟)

    4講時 委員会(中央棟)

    5講時 教授会(大学会館)

Tue 9:00- Composition(lesson)

10:40- Study of Composing Theory (master course students)

12:10- Office hour

13:00-18:00 Meeting

水曜 1講時 楽曲分析(音楽学部・専門講義室)

   2講時 作曲レッスン(予約・研究室) 伝音聴講(新研究棟) 

   12:10-13:00 同窓会事務室 

   3講時  4回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)(大学会館)

   4講時  4回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)(大学会館)

   5講時 院1回生 作曲法研究C(作曲専攻・研究室)

Wed 9:00- Analysis(undergraduate students)   

10:40- Composition or Tratditonal Music of Japan Study

12:10- Alumini Office

13:00- Analysis(undergraduate4,composition)biweekly

14:40- Analisis(undergraduate4,composition) biweekly

16:10- Study of composition C (master course)

木曜 1講時 4回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)  

   2講時 作曲レッスン(予約・研究室) 

   12:10−13:00  作曲レッスン(3回生) 

   3講時 6回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)

   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   5講時 1回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)

Thu 9:00- Composition(lesson,reservation)

10:40- Composition(lesson,resavation)

12:10- Compositon(undergraduate 3)

13:00- Compositon(lesson,reservation)

14:30- Analysis(for undergraduate,conducting class 4)

16:20- Analysis(undergraduate,composition class 1)

金曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   2講時 2回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)

   12:10-13:00 同窓会事務室

  3講時 3回生 楽曲分析(作曲専攻・研究室)

   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   5講時 院1回生 作曲法研究B(作曲専攻・研究室)

Fri 9:00- Composition(lesson,resavation) 

10:40- Analysis(for undergraduate2,composition)

12:10- Almuni Office

13:00- Analysis(for undergraduate3,composition)

14:30- Composition(lesson,resavation)

16:10- Study of Composition B (master course)

研究室の扉に各時間の所在場所を確認できる表を貼っています。
研究室075-334-2363へご連絡ください。
携帯は090-8754-5805です。

作曲専攻以外の方へも研究室を解放しています。
和声、対位法、フーガ作曲法、楽曲分析、
作曲、研究レポート、論文など専攻を問わず、
ご相談にのっています。
ご予約くださり、授業期間にどうぞおいでください。

前期は5月より7月(8月初旬まで試験期間)
後期は(9月下旬より)10月より1月
   (2月中旬まで試験期間、3月は試験月間)です。

1講時 9:00-10:30 2講時 10:40-12:10 昼休み12:10-13:00
3講時 1300-14:30 4講時 14:40-16:10 5講時 16:20-17:50

楽曲分析1-8 [作曲専攻:1回生2回生3回生4回生] 

Analysis 1-8 for composition students in 1st-4th year

1st year
Bach[Sweelink}
Beethoven{Haydn Mozart]
Brahms[Tchaikovsky]
Faure Debussy Ravel
2nd year
Bartok Kodaly
Schoenberg Berg Webern
Varese Messiaen Dutilleux
3rd year
Xenakis Ligeti
Stockhousen Boulez
Yun Yashiro Bekku
4th year
Grisey Sciarrino
Kagel Globokar
Matsumura Takemitsu Hirose
Ung Pagh=Paan

楽曲分析[学部生] (前期)(後期)
Analysis for all speciality students

Beethoven Piano Sonata No.1 Mov.1
Brahms Symphony No.1 Mahler Symphony No.1

[Keyboard work's relation]
Sweelinck-Teleman-Bach-Haydn-Mozart-
Beethoven-Liszt-Frank-Faure-Debussy-Ravel-
Bartok-Hindemith-Schoenberg-Webern-Boulez
J.S.Bach Cantata

作曲理論研究[大学院](前期) (後期)
Studies for theory of composition
for all speciality students in master course
別宮貞雄 林光 間宮芳生 BEKKU HAYASHI MAMIYA
Chinary Ung Younghi Pagh-Paan Asian contemporary composers
 
作曲法[学部]第1回、第2回、第3回、第4回提出、
作品発表会、試験
Composition for all speciality students

overview of music in Earth
from folklore to variation & from symphony to folklore
motif partial motif sentence theme
exposition development recapitulation coda
ordered and disordered structure
basic form[A AB ABA]
applied form[compound form lied dance suite rondo sonata fugue variation]
12 tone technique seriel music
listening to nature concrete sound graphical notaion
concert presentation
examination

[reference]
pitched instruments register
[relative expression from VOX HUMANA A-f-f1-f2-f3] A0-C8 88keys

flute c1-c2-c3- c4
piccolo d2-c3-c4-c5
alto flute in G  g-g1-g2-g3 [notation:c1-c2-c3-c4]

oboe b-b1-b2-g3
oboe d'amore gis-gis1-gis2-cis3  [notation:h-h1-h2-e3]
english horn in F h-h1-h2-f3 [notation:e-e1-e2-b2]

clarinet in B d-d1-d2-d3-b4 [notation:e-e1-e2-e3-c4]
bass clarinet in B D-d-d1-d2-d4 [notation:e-e1-e2-e3-g3]

bassoon B-b-b1-b2-g3
double bassoon D1-D-d-d1-f1 [notaion:D1-D-d-f]

horn F-f-f1-f2 [notation:C-c1-c2-c3]
trumpet e-e1-e2-c3
trombone E-e-e1-b1
bass trombone   H1-H-h-a1
tuba F1-F-f-f1-b1

timpani C-A(32) D-H(30) F-d(28) A-F(25) c-a(22.5) [ordinary: F-f]

glockenspiel c2-c3-c4-c5 [notaion:C-c-c1-c2]
xylophone     c1-f1-f2-f3-f4-c5       
vibraphone f-f1f2-f3
marimba C-c-c1-c2-c3-c4-f4

tubular bells   c1-c2-f2

harp    C1-C-c-c1-c2-c3-c4-g4

piano A2-C1-C-c-c1-c2-c3-c4-c5
celesta  c2-c3-c4-c5-c6 [notation:c1-c2-c3-c4-c5]    
harpsichord   F-f-f1-f2-f3-g3
organ A2-C1--C-c-c1-c2-c3-c4-c5 [A0-C8]

soprano  d1-d2-c3
alto g-g1-f2
tenor c-c1-b1
bass D-d-f

violin g-g1-g2-g3-d4 [g-d1-a1-e2]
viola c-c1-c2-c3-g4 [c-g-d1-a1]
cello C-c-c1-c2-c3 [C-G-d-a]
double bass C1-C-c1-c2-c3-c4 [C1-E1-A1-D-G]
[notaion:C-c1-c2-c3-(harmonics:c4)]

担当:
作曲専攻対象:作曲(学部:共同担任制)
楽曲分析1.2.(学部1回生) 楽曲分析3.4.(学部2回生)
楽曲分析5.6.(学部3回生) 楽曲分析7.8.(学部4回生)
       作曲法研究(大学院)領域研究(博士課程)
指揮専攻対象:楽曲分析(学部4回生)
全専攻対象:楽曲分析(前期・後期)(学部)
  作曲法(編曲法を含む)(前期・後期)(学部) 
  作曲理論研究(前期・後期)(大学院)



2011年度中村研究室時間割



月曜 1講時 作曲法(音楽学部・専門講義室) 
   2講時 作曲レッスン(予約・研究室)  
   12:10-13:00 同窓会事務室  
   3講時 2回生分析(作曲専攻・研究室)
   4講時 作曲法レッスン(予約・研究室)
   5講時 作曲法研究(研究室)   
火曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)
   2講時 作曲理論研究(大学院・研究室)
   12:10-13:00 オフィスアワー(研究室)  
    3講時-5講時 委員会・教授会
水曜 1講時 楽曲分析(音楽学部・専門講義室)
  2講時 伝音センター講義受講(新研究棟) 
   12:10-13:00 同窓会事務室 
   3講時 4回生分析(作曲専攻・研究室)  
   4講時 (作曲レッスン・予約/研究室)
   5講時 作曲法研究(研究室)
木曜 1講時 作曲レッスン(予約/研究室) 
   2講時 研究留学生レッスン(研究室) 
   12:10−13:00 (学内) 
   3講時 5回生分析(研究室)
   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)
   5講時 1回生分析(作曲専攻・研究室)
金曜 1講時 作曲レッスン(作曲専攻・研究室)
   2講時 2回生分析(作曲専攻・研究室)
   12:00-13:00 同窓会事務室
   3講時 3回生分析(作曲専攻・研究室)
   3−5講時(予約/新研究棟)



2010年度中村研究室時間割



月曜 1講時 作曲法(音楽学部・専門講義室) 
   2講時 5回生分析(作曲専攻・研究室)  
   12:10-13:00 同窓会事務室  
   3講時(同窓会事務室 [繁期]or作曲レッスン・予約[閑期])
   4-5講時 (作曲レッスン・予約/新研究棟)   
火曜 1講時 作曲レッスン(5回生)
   2講時 作曲理論研究(大学院・研究室)
   12:10-13:00 オフィスアワー(研究室)  
     3講時-5講時 委員会・教授会
水曜 1講時 楽曲分析(音楽学部・専門講義室)
     2講時 伝音センター講義受講(新研究棟) 
   12:10-13:00 同窓会事務室 
   3講時 1回生分析(作曲専攻・研究室)  
   4講時 (作曲レッスン・予約/研究室)
   5講時 (作曲レッスン・予約/研究室)
木曜 1講時 2回生分析(指揮専攻・研究室)  
   2講時 研究留学生レッスン(研究室) 
   12:10−13:00 (学内) 
   3講時 分析 準備(研究室)
   4講時 3回生分析(作曲専攻・研究室)
   5講時 4回生分析(作曲専攻・研究室)
金曜 10:00-12:00 2回生分析(作曲専攻・研究室)
   12:00-13:00 同窓会事務室
   3−5講時(予約/新研究棟)

研究室の扉に各時間の所在場所を確認できる表を貼っています。
箏奏法研究のため新研究棟にいることもあります。
075-334-2399へご連絡ください。

木曜の午前8−9時は、どなたが来られてもかまいません。
(7時30分には来ています)
研究室を解放し、和声、対位法、フーガ作曲法、
楽曲分析、作曲、研究レポート、論文など
専攻を問わず、なんでもご相談にのっています。
ご予約くださり、授業期間にどうぞおいでください。
前期は4月より7月、後期は10月より1月です。

1講時 9:00-10:30 2講時 10:40-12:10 昼休み12:10-13:00
3講時 1300-14:30 4講時 14:40-16:10 5講時 16:20-17:50


休講通知および補講通知

4月21日(水) 風邪のため早退 5講時 2回生分析休講→7月21日(水)4講時補講
4月22日(木) 風邪のため2講時 研究留学生レッスン休講→4月28日(水)4講時補講
      3講時 2回生分析(指揮)→7月21日(水)2講時補講
      4−5講時 4回生分析休講→4月23日(金)4−5講時 4回生分析補講
*4月26日(月) 忌引 1講時 作曲法(クラス授業) 
5月26日(水) 体調不良のため早退 3講時 1回生分析休講→7月19日(月)2講時補講
      5講時 2回生分析休講→7月21日(水)3講時補講 
6月15日(火) 発熱のため作曲理論研究(大学院)休講→7月13日(火)補講
7月8日(木) 練習のため3講時2回生分析 (指揮)及び4-5講時 4回生分析休講
      →7月15日(木)3講時2回生分析 (指揮)及び4-5講時 4回生分析補講

10月4日(月) 音楽祭のため休講 1講時 作曲法→1月31日(月)1講時補講
10月5日(火) 音楽祭のため休講 2講時 作曲理論研究(大学院)→1月25日(火)2講時補講
10月6日(水) 音楽祭のため休講 1講時 楽曲分析→1月26日(水)1講時補講
11月17日(水)風邪のため3講時休講→11月18日(木)昼休み補講
11月17日(水)風邪のため休講 4講時 1回生分析→11月18日(木)2講時補講
11月19日(金)風邪のため休講 2講時 2回生a分析→2011年1月28日(金)2講時補講
12月7日(火)体調不良のため休講 2講時作曲理論研究→2011年1月25日(火)2講時補講
1月13日(木)申し出により3講時4講時楽曲分析を移動→2011年2月4日と7日補講 
            
補講通知

4月30日(金)スケジュール調整のため4−5講時 4回生分析補講
      [4回生の教育実習に対応]
7月15日(木) 2-3講時 研究留学生レッスン 4-5講時 4回生分析
7月21日(水) 9時-10時 2回生分析(指揮) 10時-16時(3コマ分)2回生分析
7月22日(木) 9時-10時 2回生分析(指揮) 10時-13時(2コマ分) 3回生分析
      14時-15時 研究留学生レッスン
7月23日(金) 1講時 2回生分析(指揮)     
7月29日(木) 10時-13時 4回生分析補講 14-15時 研究留学生レッスン
8月2日(月) 2講時 2回生分析→8月3日(火)15時-17時40分 2回生分析
8月9日(月)17時-18時 2回生分析
8月10日(火)11時-12時 研究留学生レッスン
8月11日(水)17時−18時 2回生分析
8月20日(金)9時半-10時半 2回生分析
8月23日(月)11時-12時半 2回生分析
9月7日(火)15時半-17時半 2回生分析

作曲専攻生:楽曲分析1-8
現在 1回生 Bach Beethoven 2回生 Bartok Ravel Berg
3回生−4回生 Schoenberg Webern Berg Varese Dutilleux Yun
一般クラス:
現在 楽曲分析(学部) Mahler Symphony 2(前期)
       Haendel Messiah Faure Requiem(後期)です。
  作曲理論研究(大学院) Schubert WInterReise-
New Wien School Modern Vocal Works(前期)
             YUN Isang(後期)です。
  作曲法(学部)第1回、第2回、第3回提出、
作品発表会、試験

担当:

作曲専攻対象:作曲(学部:共同担任制)
楽曲分析1.2.(学部1回生) 楽曲分析3.4.(学部2回生)
楽曲分析5.6.(学部3回生) 楽曲分析7.8.(学部4回生) 
       作曲法研究(大学院)
       研究留学生(大学院)領域研究(博士課程)
指揮専攻対象:楽曲分析(学部2回生)

全専攻対象:楽曲分析(前期・後期)(学部)
  作曲法(編曲法を含む)(前期・後期)(学部) 
      作曲理論研究(前期・後期)(大学院)



2009年度中村研究室時間割



月曜 1講時 楽曲分析(音楽学部)     
   2講時 作曲法(音楽学部)
   12:10-13:00 同窓会事務
   3講時 同窓会事務
   4講時 (作曲レッスン・予約)
火曜 1講時 2回生分析(作曲専攻)
   2講時 作曲理論研究(大学院) 
   12:10-13:00 委員会
   3講時-4講時 委員会・教授会
水曜 1講時 1回生分析(作曲専攻)
   2講時 3回生分析(作曲専攻)
   12:10-12:30 同窓会事務
   12:30-13:00 1回生分析(指揮専攻)
   3講時 4回生分析(作曲専攻)
   4講時 作曲法研究(院・作曲専攻)
木曜 1講時 (作曲レッスン・予約)
   12:10〜13:00 オフィスアワー
   3講時 作曲法研究(院・作曲専攻)
   4講時 5回生分析(作曲専攻)
金曜 1講時-4講時 (作曲レッスン・予約)


ほほぼ毎日、午前8時前には研究室に到着しています。
木曜の午前7時30分−9時は、どなたが来られてもかまいません。
研究室を解放し、和声、対位法、フーガ作曲法、
楽曲分析、作曲、研究レポート、論文など
専攻を問わず、なんでもご相談にのっています。
授業期間にどうぞおいでください。
前期は4月より7月、後期は10月より1月です。



2008年度中村研究室時間割



月曜 1講時 楽曲分析(音楽学部)     
   2講時 作曲法(音楽学部)
   12:10-13:00 同窓会事務
   3講時 同窓会事務
   4講時 (作曲レッスン・予約)
火曜 1講時 2回生分析(作曲専攻)
   2講時 作曲理論研究(大学院) 
   12:10-13:00 委員会
   3講時-4講時 委員会・教授会
水曜 1講時 1回生分析(作曲専攻)
   2講時 3回生分析(作曲専攻)
   12:10-12:30 同窓会事務
   12:30-13:00 1回生分析(指揮専攻)
   3講時 4回生分析(作曲専攻)
   4講時 作曲法研究(院・作曲専攻)
木曜 1講時 (作曲レッスン・予約)
   12:10〜13:00 オフィスアワー
   3講時 作曲法研究(院・作曲専攻)
   4講時 5回生分析(作曲専攻)
金曜 1講時-4講時 (作曲レッスン・予約)


2007年度中村研究室時間割


月曜 1講時 楽曲分析(音楽学部)     
   2講時 作曲法(音楽学部)
   12:10-13:00 指揮1回生分析(研究室・木6と両方)
   3講時 (同窓会事務)
   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)
5講時 2回生分析
火曜 1講時 作曲レッスン(院・研究室)
   2講時 作曲法研究(院・研究室) 
   12:10-13:00 委員会
   3講時 作曲レッスン(院・研究室)
   4-5 講時 委員会・教授会
水曜 1講時 作曲法研究(作曲専攻)
   2講時 作曲レッスン(博士課程)
   12:10-13:00 同窓会事務
   3講時 3回生分析(作曲専攻・研究室)
   4講時 作曲レッスン(院・研究室)
   5講時 作曲法(専門講義室)
   6講時 作曲レッスン(博士課程)
木曜 1講時 楽曲分析 (専門講義室)
   12:10〜13:00 オフィスアワー
   3講時 作曲理論研究(院一般・研究室)
   4講時 5回生分析(作曲専攻)
   5講時 1回生分析(作曲専攻・研究室)
   6講時 指揮1回生分析(研究室)
金曜 1講時-5講時 (作曲レッスン・予約)


2006年度中村研究室時間割


月曜 1講時 楽曲分析(音楽学部・専門講義室)     
   2講時 作曲法(音楽学部・専門講義室)
   12:10-13:00  昼休み
   3講時 作曲レッスン(予約・研究室)
   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)
   5講時 作曲レッスン(予約・研究室)
火曜 1講時 作曲法研究(研究室)
   2講時 2回生分析(研究室) 
   12:10-13:00 委員会
   3講時-5講時 委員会・教授会
水曜 1講時 楽曲分析(一般・専門講義室)
   2講時 3回生分析(作曲専攻)
   12:10-12:30 同窓会事務
   12:30-13:00 1回生分析(指揮専攻)
   3講時 1回生分析(作曲専攻)
   4講時 作曲レッスン(大学院・作曲専攻)
   5講時 作曲法a(専門講義室)
木曜 1講時 (作曲レッスン・予約)
   12:10〜13:00 オフィスアワー
   3講時 作曲理論研究(院・一般)
   4講時 作曲レッスン(研究室)
   5講時 作曲法b(専門講義室)
   6講時 作曲レッスン(博士課程)
金曜 1講時-5講時 (作曲レッスン・予約)

2012,2011,2010,2009,2008@Nakamura-lab,KCUA

2012年度中村研究室時間割

[schedule]

月曜 1講時 作曲法(音楽学部生・専門講義室) 

   2講時 作曲レッスン(3回生・研究室)

   12:10-13:00 同窓会事務室  

   3講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   4講時 院1回生 作曲1・2(作曲専攻・研究室) 

   5講時院1回生 作曲法研究A(作曲専攻・研究室)

Mon 9:00- Composition(for undergraduate students)   

10:40- Composition(reservation,lesson))

12:10- Alumini Office

13:00- Composition(reservation,lesson)

14:30- Composition(master couse)

16:10- Study of composition A (master course)

火曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   2講時 作曲理論研究(大学院・研究室)

   12:10-13:00 オフィスアワー(研究室)  

     3講時 委員会(中央棟)

    4講時 委員会(中央棟)

    5講時 教授会(大学会館)

Tue 9:00- Composition(lesson)

10:40- Study of Composing Theory (master course students)

12:10- Office hour

13:00-18:00 Meeting

水曜 1講時 楽曲分析(音楽学部・専門講義室)

     2講時 作曲レッスン(予約・研究室) 伝音聴講(新研究棟) 

   12:10-13:00 同窓会事務室 

   3講時  4回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)(大学会館)

   4講時  4回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)(大学会館)

   5講時 院1回生 作曲法研究C(作曲専攻・研究室)

Wed 9:00- Analysis(undergraduate students)   

10:40- Composition or Tratditonal Music of Japan Study

12:10- Alumini Office

13:00- Analysis(undergraduate4,composition)biweekly

14:40- Analisis(undergraduate4,composition) biweekly

16:10- Study of composition C (master course)

木曜 1講時 4回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)  

   2講時 作曲レッスン(予約・研究室) 

   12:10−13:00  作曲レッスン(3回生) 

   3講時 6回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)

   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   5講時 1回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)

Thu 9:00- Composition(lesson,reservation)

10:40- Composition(lesson,resavation)

12:10- Compositon(undergraduate 3)

13:00- Compositon(lesson,reservation)

14:30- Analysis(for undergraduate,conducting class 4)

16:20- Analysis(undergraduate,composition class 1)

金曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   2講時 2回生楽曲分析(作曲専攻・研究室)

   12:10-13:00 同窓会事務室

   3講時 3回生 楽曲分析(作曲専攻・研究室)(作曲専攻・研究室)

   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)

   5講時 院1回生 作曲法研究B(作曲専攻・研究室)

Fri 9:00- Composition(lesson,resavation) 

10:40- Analysis(for undergraduate2,composition)

12:10- Almuni Office

13:00- Analysis(for undergraduate3,composition)

14:30- Composition(lesson,resavation)

16:10- Study of Composition B (master course)

2011年度中村研究室時間割

月曜 1講時 作曲法(音楽学部・専門講義室) 
   2講時 作曲レッスン(予約・研究室)  
   12:10-13:00 同窓会事務室  
   3講時 2回生分析(作曲専攻・研究室)
   4講時 作曲法レッスン(予約・研究室)
   5講時 作曲法研究(研究室)   
火曜 1講時 作曲レッスン(予約・研究室)
   2講時 作曲理論研究(大学院・研究室)
   12:10-13:00 オフィスアワー(研究室)  
    3講時-5講時 委員会・教授会
水曜 1講時 楽曲分析(音楽学部・専門講義室)
  2講時 伝音センター講義受講(新研究棟) 
   12:10-13:00 同窓会事務室 
   3講時 4回生分析(作曲専攻・研究室)  
   4講時 (作曲レッスン・予約/研究室)
   5講時 作曲法研究(研究室)
木曜 1講時 作曲レッスン(予約/研究室) 
   2講時 研究留学生レッスン(研究室) 
   12:10−13:00 (学内) 
   3講時 5回生分析(研究室)
   4講時 作曲レッスン(予約・研究室)
   5講時 1回生分析(作曲専攻・研究室)
金曜 1講時 作曲レッスン(作曲専攻・研究室)
   2講時 2回生分析(作曲専攻・研究室)
   12:00-13:00 同窓会事務室
   3講時 3回生分析(作曲専攻・研究室)
   3−5講時(予約/新研究棟)

2010年度中村研究室時間割

月曜 1講時 作曲法(音楽学部・専門講義室) 
   2講時 5回生分析(作曲専攻・研究室)  
   12:10-13:00 同窓会事務室  
   3講時(同窓会事務室 [繁期]or作曲レッスン・予約[閑期])
   4-5講時 (作曲レッスン・予約/新研究棟)   
火曜 1講時 作曲レッスン(5回生)
   2講時 作曲理論研究(大学院・研究室)
   12:10-13:00 オフィスアワー(研究室)  
     3講時-5講時 委員会・教授会
水曜 1講時 楽曲分析(音楽学部・専門講義室)
     2講時 伝音センター講義受講(新研究棟) 
   12:10-13:00 同窓会事務室 
   3講時 1回生分析(作曲専攻・研究室)  
   4講時 (作曲レッスン・予約/研究室)
   5講時 (作曲レッスン・予約/研究室)
木曜 1講時 2回生分析(指揮専攻・研究室)  
   2講時 研究留学生レッスン(研究室) 
   12:10−13:00 (学内) 
   3講時 分析 準備(研究室)
   4講時 3回生分析(作曲専攻・研究室)
   5講時 4回生分析(作曲専攻・研究室)
金曜 10:00-12:00 2回生分析(作曲専攻・研究室)
   12:00-13:00 同窓会事務室
   3−5講時(予約/新研究棟)

研究室の扉に各時間の所在場所を確認できる表を貼っています。
箏奏法研究のため新研究棟にいることもあります。
075-334-2399へご連絡ください。

木曜の午前8−9時は、どなたが来られてもかまいません。
(7時30分には来ています)
研究室を解放し、和声、対位法、フーガ作曲法、
楽曲分析、作曲、研究レポート、論文など
専攻を問わず、なんでもご相談にのっています。
ご予約くださり、授業期間にどうぞおいでください。
前期は4月より7月、後期は10月より1月です。

1講時 9:00-10:30 2講時 10:40-12:10 昼休み12:10-13:00
3講時 1300-14:30 4講時 14:40-16:10 5講時 16:20-17:50


休講通知および補講通知

4月21日(水) 風邪のため早退 5講時 2回生分析休講→7月21日(水)4講時補講
4月22日(木) 風邪のため2講時 研究留学生レッスン休講→4月28日(水)4講時補講
      3講時 2回生分析(指揮)→7月21日(水)2講時補講
      4−5講時 4回生分析休講→4月23日(金)4−5講時 4回生分析補講
*4月26日(月) 忌引 1講時 作曲法(クラス授業) 
5月26日(水) 体調不良のため早退 3講時 1回生分析休講→7月19日(月)2講時補講
      5講時 2回生分析休講→7月21日(水)3講時補講 
6月15日(火) 発熱のため作曲理論研究(大学院)休講→7月13日(火)補講
7月8日(木) 練習のため3講時2回生分析 (指揮)及び4-5講時 4回生分析休講
      →7月15日(木)3講時2回生分析 (指揮)及び4-5講時 4回生分析補講

10月4日(月) 音楽祭のため休講 1講時 作曲法→1月31日(月)1講時補講
10月5日(火) 音楽祭のため休講 2講時 作曲理論研究(大学院)→1月25日(火)2講時補講
10月6日(水) 音楽祭のため休講 1講時 楽曲分析→1月26日(水)1講時補講
11月17日(水)風邪のため3講時休講→11月18日(木)昼休み補講
11月17日(水)風邪のため休講 4講時 1回生分析→11月18日(木)2講時補講
11月19日(金)風邪のため休講 2講時 2回生a分析→2011年1月28日(金)2講時補講
12月7日(火)体調不良のため休講 2講時作曲理論研究→2011年1月25日(火)2講時補講
1月13日(木)申し出により3講時4講時楽曲分析を移動→2011年2月4日と7日補講 
            
補講通知

4月30日(金)スケジュール調整のため4−5講時 4回生分析補講
      [4回生の教育実習に対応]
7月15日(木) 2-3講時 研究留学生レッスン 4-5講時 4回生分析
7月21日(水) 9時-10時 2回生分析(指揮) 10時-16時(3コマ分)2回生分析
7月22日(木) 9時-10時 2回生分析(指揮) 10時-13時(2コマ分) 3回生分析
      14時-15時 研究留学生レッスン
7月23日(金) 1講時 2回生分析(指揮)     
7月29日(木) 10時-13時 4回生分析補講 14-15時 研究留学生レッスン
8月2日(月) 2講時 2回生分析→8月3日(火)15時-17時40分 2回生分析
8月9日(月)17時-18時 2回生分析
8月10日(火)11時-12時 研究留学生レッスン
8月11日(水)17時−18時 2回生分析
8月20日(金)9時半-10時半 2回生分析
8月23日(月)11時-12時半 2回生分析
9月7日(火)15時半-17時半 2回生分析

作曲専攻生:楽曲分析1-8
現在 1回生 Bach Beethoven 2回生 Bartok Ravel Berg
3回生−4回生 Schoenberg Webern Berg Varese Dutilleux Yun
一般クラス:
現在 楽曲分析(学部) Mahler Symphony 2(前期)
       Haendel Messiah Faure Requiem(後期)です。
  作曲理論研究(大学院) Schubert WInterReise-
          New Wien School Modern Vocal Works(前期)
             YUN Isang(後期)です。
  作曲法(学部)第1回、第2回、第3回提出、作品発表会、試験

担当:

作曲専攻対象:作曲(学部:共同担任制)
楽曲分析1.2.(学部1回生) 楽曲分析3.4.(学部2回生)
楽曲分析5.6.(学部3回生) 楽曲分析7.8.(学部4回生) 
       作曲法研究(大学院)
       研究留学生(大学院)領域研究(博士課程)
指揮専攻対象:楽曲分析(学部2回生)

全専攻対象:楽曲分析(前期・後期)(学部)
  作曲法(編曲法を含む)(前期・後期)(学部) 
      作曲理論研究(前期・後期)(大学院)



2009年度中村研究室時間割



月曜 1講時 楽曲分析(音楽学部)     
   2講時 作曲法(音楽学部)
   12:10-13:00 同窓会事務
   3講時 同窓会事務
   4講時 (作曲レッスン・予約)
火曜 1講時 2回生分析(作曲専攻)
   2講時 作曲理論研究(大学院) 
   12:10-13:00 委員会
   3講時-4講時 委員会・教授会
水曜 1講時 1回生分析(作曲専攻)
   2講時 3回生分析(作曲専攻)
   12:10-12:30 同窓会事務
   12:30-13:00 1回生分析(指揮専攻)
   3講時 4回生分析(作曲専攻)
   4講時 作曲法研究(院・作曲専攻)
木曜 1講時 (作曲レッスン・予約)
   12:10〜13:00 オフィスアワー
   3講時 作曲法研究(院・作曲専攻)
   4講時 5回生分析(作曲専攻)
金曜 1講時-4講時 (作曲レッスン・予約)


ほほぼ毎日、午前8時前には研究室に到着しています。
木曜の午前7時30分−9時は、どなたが来られてもかまいません。
研究室を解放し、和声、対位法、フーガ作曲法、
楽曲分析、作曲、研究レポート、論文など
専攻を問わず、なんでもご相談にのっています。
授業期間にどうぞおいでください。
前期は4月より7月、後期は10月より1月です。



2008年度中村研究室時間割



月曜 1講時 楽曲分析(音楽学部)     
   2講時 作曲法(音楽学部)
   12:10-13:00 同窓会事務
   3講時 同窓会事務
   4講時 (作曲レッスン・予約)
火曜 1講時 2回生分析(作曲専攻)
   2講時 作曲理論研究(大学院) 
   12:10-13:00 委員会
   3講時-4講時 委員会・教授会
水曜 1講時 1回生分析(作曲専攻)
   2講時 3回生分析(作曲専攻)
   12:10-12:30 同窓会事務
   12:30-13:00 1回生分析(指揮専攻)
   3講時 4回生分析(作曲専攻)
   4講時 作曲法研究(院・作曲専攻)
木曜 1講時 (作曲レッスン・予約)
   12:10〜13:00 オフィスアワー
   3講時 作曲法研究(院・作曲専攻)
   4講時 5回生分析(作曲専攻)
金曜 1講時-4講時 (作曲レッスン・予約)

Nakamura Noriko

中村典子(作曲)京都市立芸術大学音楽学部作曲専修卒業。京都音楽協会賞。同大学院音楽研究科作曲専攻修了。大学院賞。在学中ブレーメン芸術大学へセメスター派遣留学。故廣瀬量平、北爪道夫、藤島昌壽、前田守一、田島亘、故H.J.カウフマン、G.アミ等の各氏に師事。日本、韓国、中国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、スイス、オーストリア、スペイン、ノルウェースウェーデンアメリカ、メキシコ、イスラエルの15カ国各地で作品上演。1995年国連憲章50周年記念UNited We Dance[世界舞踊フェスティバル]で日本代表舞踊作品としてサンフランシスコ戦勝記念オペラハウス連続公演(石井潤振付:東京フェスティバルバレエNOLI")。舞踊家李周護煕と日韓で舞踊作品を継続上演[Noli][KURITA]。1997年第1回小倉理三郎音楽奨学金受給者。2001年京都市芸術新人賞。Artist in Residence in die Hoege(Syke)国際女性作曲家会議[ドイツ]。2008年より京都芸術センター運営委員。平成22年度滋賀県文化奨励賞[シアターピース「生命の舟」]。]2009年Asian Composers League Conference & Music Festival[韓国]入選。2011年ACL Conference & Festival[台湾]入選。長浜市立下草野小学校みんなのうた シアターピース「かしの木物語」。楽舞台「鑑真」。2012年ACL Conference & Festival(イスラエル)入選。日本現代音楽協会、日本作曲家協議会、東洋音楽学会、国際伝統音楽学会所属。clumusica協同主宰。コチの会・東風同人。現在、京都市立芸術大学音楽学部准教授。

中村典子(作曲):滋賀県に生まれる。京都市立芸術大学音楽学部作曲専修卒業。京都音楽協会賞。同大学院音楽研究科作曲専攻修了。大学院賞。在学中、ブレーメン芸術大学へセメスター派遣留学。故廣瀬量平、北爪道夫、前田守一、藤島昌壽、田島亘、故H.J.カウフマン、ジルベール・アミ等の各氏に師事。日本、韓国、中国、ドイツ、フランス、イタリア、スイス、オーストリア、スペイン、スウェーデンノルウェーアメリカ、メキシコ、イスラエルの世界15カ国各地で作品上演。7回の個展。1991年ハイデルベルク大学音楽学研究所で「日本の女性作曲家」を自作と共に講演。1995年国連憲章50周年記念UNited We Dance[世界舞踊フェスティバル]に自作が日本代表舞踊作品としてサンフランシスコ戦勝記念オペラハウス連続公演に招聘(石井潤振付:東京フェスティバルバレエNOLI")。1997年第1回小倉理三郎音楽奨学金を受け、東アジア音楽研究のため度々訪韓。京都芸術センター企画委員として多数の演奏会企画・制作を行う。2001年京都市芸術新人賞受賞。国際女性作曲家会議(ドイツ)、2002年アジア作曲家同盟(ACL)フォーラム(ソウル)、2008 年KLANG ZEIT( ミュンスター)、2008年より京都芸術センター運営委員。2009年Asian-Pacific Contemporary Music Festival入選[韓国(ソウル・統営)]。2010年滋賀県文化奨励賞。2011年29th Asian Composers League Conference & Music Festiva入選[台湾(台北、台中)]。2012年 Asian Composers League Conference & Music Festival入選[イスラエル(テルアヴィヴ)]。2013年、大邱国際現代音楽祭、イタリア聖堂巡演(Imora,Verona) 。2014年南怡[ナミ]幻想 舞の李周煕舞踊団公演がソウルARUKO芸術劇場大劇場で連続公演。2016年韓国大邱でempty note&clumusicaによるseries encouter「響律動夢禱櫻命運」共同公演。日本現代音楽協会、日本作曲家協議会会員。東洋音楽学会、国際伝統音楽学会所属。現在、京都市立芸術大学音楽学部准教授。

上演日誌http://nakamura89.exblog.jp/りんごの朝の歌
作品記録http://www.n-nakamura.com/中村典子公式サイト
共同主宰http://d.hatena.ne.jp/clumusica/クラムジカ
関連団体 http://www.cochi.fuecom.com/コチの会・東風
所属団体http://www.jscm.net/日本現代音楽協会公式サイト
所属団体http://www.jfc.gr.jp/日本作曲家協議会公式サイト

NAKAMURA Noriko graduated from Kyoto City University of Art and received Kyoto music association award,and received master's degree from KUCA,and received master prize as the top of the year(music).She studied in Hochschle fuer Kuenste Bremen by clutural exchange student from KCUA.She studied with HIROSE Ryohei,KITAZUME Michio,FUJISHIMA Masahisa,TAJIMA Wataru,Hans Joachim Kauffmann,and Gilbert Amy and so on.Her works have been performed and broadcasted in various festivals,in universities at Japan,
Korea,Taiwan,China,Germany,France,Italy,Swiss,Austria,
Spain,Norway,Sweden,Mexico,Israel and U.S.A.
Her all works concerts have been held seven times in the following: by all contemporary dance stage works,by all percussive works,by all Japanese traditional instrumental works,by concerning "water"works,and so on.She lectured about "Japanese Women Composers"with own work in Heidelberg University at International Women Composers Festival.Her ballet work"Sakura Metamorhosis"[coreographied by ISHII Jun,Tokoyo Festival Ballet] was performed in 9 cities in U.S.A.In addition,her debut work "Noli" was performed several times in San Fransisco War Memorial Opera House at an International Festival "UNited We dance" as the Chapter of United Nations 50 Anniversary.SanFransisco Ballet and Opera theater invited thirteen famous ballet companies from thirteen countries:Holland National Ballet,Denmark Royal Ballet,Cuba National Ballet,Rambert Dance Company,Bolshoi Ballet,Australia Ballet,Shanghai Balllet Company,Leipzig Ballet,British Colombia,Tokyo Festival Ballet,and so on.She and Korean traditional dancer LEE Juhee[Dr.prof.of Chung-ang University] have been performed their collaborative stages[Noli][Kurita] in Japan and Korea.She received 1st OGURA Risaburo Music Scholarship for the research of Japanese and Korean traditional music and the creation from these elements[the trilogy by unaccompanied solo voice "Mana","Haru","Hana".She invited as the resident artist from Kuentlerinnenhof die Hoege,stayed in Syke[North Germany],summer of 2011,and participated in the International Women Composers Festival,and recorded for CD by Radio Bremen.She received Kyoto City New Artist Award in 2001.Claudia Birkholz premiered in Europe "AQUA" ,and it was broadcasted from Radio Koeln,and premiered Schlaflied am Flussufer for toy-piano in Hochschule fuer Kuenste Bremen,and recorded CD,and performed in arte schmide kunstverein wien and various cities in Europe. She is a member of the steering committee of Kyoto Art Center since 2008.She received Shiga Prefectural Cultural Encouragement Award in 2010.Marimbist Makoto NAKURA in New York commissioned her "Onjo-fu" for solo marimba and marimba ensemble,and he premiered with KCUA percussion laboratory members,and premiered in U.S.A. with New Jersey City University Percussion Ensemble in 2011,premiered in Europe with Art Percussion Ensemble at M.Pollini Conservatory Padva,Italy,in 2012.Her works have been selected at ACL Conference & Festival[Tongyong & Seoul,2009][Taiwan,2011][Israel,2012],In recent years,she starts to produce various comprehensive synthesised stages from the experience of composition for theater piece " Ship of Life" for east and west instruments,percussion ensemble,electronics,visual images,contemporary dancers,solo singers,mixed chorus[director&conductor:TOMIOKA Ken,produced by Shiga Prefecure Foundation for Cultural Promotion],has been produced various stages by her own text[in several language,Japan,Korean,Chinese,and English and Latin],visual image,composition,conducting,and is working for holding International Festival with Symposium in every time with clumusica members.Her works have been recorded in 9 CD and 1 DVD in Japan and Germany.2013 Taegu International Contemporary Music Festival 2013 MUSICA SACRA tour (Imora,Verona)2014 LEE JUHEE Dance Recital (ARUKO cultural theater Grand Hall,Seoul).2016 DAEGU empty note and clumusica "series encounter"tour.In present time,she is an associate professor in KCUA.

中村典子 NAKMURA Noriko [Composition]
1965 Born in Shiga prefecture,Japan.
1987 Graduated from Kyoto City University of Arts [KCUA], faculty of Music
1990 Nov.-1991 Feb. as 1st exchange student in Hochschule für Künste Bremen
1991 Received Master's degree from KCUA
1980-95 Studied under R.Hirose,M.Kitazume,S.Maeda,M.Fujishima,W.Tajima.
H.J.Kauffmann (in Germany)and G.Amy(in Kyoto),and so on
1985- Own works have been introduced in the each places of the following fifteen countries,
Japan,Korea,China,Taiwan,U.S.A,Mexico,Germany,France,
Italy,Swiss,Austria,Spain,Sweden,Norway,Israel.
■Awards & Scholarship
1987 Received Kyoto Music Association Award
1991 Received Master Course Prize
1991 Received Grant from Rohm Foundation
for Lecture about own work
& Japanese Women Composers
and Participation for Festivals
1997 Received 1st OGURA RISABURO Music Schorlarship
for the reseach of western culture
× eastern culture [Japanese and Korean folk song,
traditional dance & theatrical music]
2001 Received Kyoto City New Artist Award
for recent international and domestic activity
2010 Received Shiga Prefectural Encouragement
of Clutural Award for decade achivements
■Lecture & Forum
1991 Lectured about “Japanese Woman composers “
and introduced own work at the research centre
of Musicology in in Heidelberg University
2001 Participated with Discussion Forum
in the theme of
“Nicht Freiheit wovon,sondern Freiheit wozu….”
in Internationale Komponistinnentage
für Neue Musik
2011 Country Report in Asian Composers League
Conference in Taiwan
2012 Moderated with composers
in Japan,Korea,Hong Kong,Italy
at"KOTO,present in Asia"
2013 Moderated with Korean,Korean-Japanese
and Japanese composers and director[8 persons]
2014 Moderated with composers in China,Hong Kong,
Taiwan,Singapole and Italy,Germany and Japanese
■Selecition
1997 Konzert deutsh-japanischer neuer Musik
(Goethe Institut Kyoto Kansai)
2001 Artist-in-residence at Kunstlerinnenhof
Die Höge(Syke,Germany)
2001 Konzert deutsh-japanischer neuer Musik
(Goethe Institut Kyoto Kansai)
2001 Internationale Komponistinnentage für
Neue Musik”(Syke,Germany)
2002 ISCM world Music Days in Yokohama JSCM
New Century Music Festival
2002 The 7th Evening of ACL・ISCM JFC
Exchanges concert"2002 Korea"
2002 The 25th ACL FORUM in Seoul Korea-Japan
Exchange Concerts
2009 Asian Paciific Contemporary Music Festival
in Korea(Seou)
2011 Asian Composers League Conference & Festival
in Taiwan(Taipei)
2012 Asian Composers League Conference & Festival
in Israel(Tel.Aviv)
■Members
1991-1996 lecturer of Kyoto City University of Arts,
Faculty of Music
1995- The Japan Federation of Composers
1996- Japan Society for Contemporary Music
1996-2011 Full time lecturer of
Kyoto City University of Arts, Faculty of Music.
1999-2002 Project Committee of Kyoto Art Center
2007- The Society for Research in Asiatic Music
2007- International Council for Traditional Music
2008- Steering committee of Kyoto Art Center
2011- Associate Professor of Kyoto City University of Arts,Faculty of Music
■Collections
2010- Own works for
Japanese traditional instruments
collected in Library of Japan
Traditional Music Research Centre in KCUA
2011- Own works collected in Library
of Kyoto City University of Arts (2011- )
2013- Own works collected in Collection
of chamber music by women composers at
Felicja Blumental Music Centre & Library (20131010-)
■Publishers & CD DVD
Mother Earth Publishing
The Japan Federation of Composers Studio FLORE
Kuenstlerinnenhof Die Höge Internatioanl Humanity Association Japan international league of Artist
■Thesis
Study of HIROSE Ryohei's Cello Concerto"悲triste”
[Master Thesis of KCUA]
Study of HIROSE Ryohei's Cello Concerto"悲triste”[1] HARMONIA 28
Study of HIROSE Ryohei's Cello Concerto "悲triste”[2] HARMONIA 30
■Orchestral works:
1993 “la fonte di luce光之泉”per flauti orchestra [6 min.]
2000 "Inner Lake内なる湖" for wind orchestra [17 min.]
2002 “Like a Water Ring水の輪のように”
for flute orchestra [7 min.]
2007 “Ode to Sky and Lake 天湖頌”
for flute orchestra [7 min.]
2009 …..goes in the river of light…..誰渡洸河”
for 17gen & koto and string orchestra [10 min.]
2011 Sound for Crossing Voices on
”SUZUKA MAGO UTA鈴鹿馬子歌による交聲譜 [5 min.]
2011 Concerto for Strings in East and West Voices
東西絃の協奏曲 [12 min.]
2011 Symphonic Concertante
percussion and 17gen koto and orchestra
”郷sato-hyang-xiang” [12 min.]
2012 "水秘魚Segredo"
la promesa bonita del cielo y un lago y un pez
para la orquesta de la flauta [4 min.]
2013 "遥聲Voices from Sky and Ground"
for flute solo and strings with cembalo [ 6 min.]
2013 "揺韻Vibrating Rhythm" for 25gen,koto,
20gen,17gen and flute orchestra[ 12 min.]
2013 "如何美輝暁星Wie schön leuchtet der Morgenstern "
für Kammerorchester [ 10 min]
2014 ”韻禱 YUNDAO rhymed prayer for trombone,tenor
and chamber orchestra with electronics [ 12 min. ]
■Ballet works
1994 Ballet “Sakura 櫻-Metamorphosis” [21 min.]
female voice 2 violinists solo female ballet dancer
3 male ballet dancers
1995 Ballet “NOLI律” [26 min.]
female voice, pianoforte percussion
solo female ballet dancer 3 male ballet dancers
Theatrical works
1997-8 Trilogy "MANA” “HARU” “HANA”
[Kyoto International Exchange Festival
(Daitoku -jI temple)
Kyoto International Music Festival
(Kyoto Concert Hall)
Art Festival KYO
(The site of Meirin Elementary School) ] [ 27 min.]
unaccompanied coloratura soprano
2003 Five Winter Songs by Haiku of YOSA Buson
与謝蕪村の五つの冬の歌 [ 16 min.] [ Kyoto Art Center ]
coloratura soprano, Noh slow dance
2008 Music Story ”GIN NO NAMI ODORU
dancing silver waves 銀の波おどる” [ 19 min.]
[ Shiga Art Complex Creation Hall ]
story telling percussionist,
violinist, singing 17gen & koto player
2010 Theater piece ”Ship of Life 生命の舟” [ 60 min.]
[ Shiga Art complex Hall ]
flute & alto-flute player, 17gen & koto player
5 percussionists 2 vocalists
electronics images dancers
2 child actors
mezzo soprano counter tenor
mixed chorus members
2011 Theater piece “The Oak Tree’s Story
かしの木物語” [ 45 min.]
[Nagahama Manicipal Shimo-Kusano
Elementary School Gymnasium]
recitations group with percussion
shinobue solo & sinobue ensemble
17-gen koto soprano solo
mixed chorus audience flooring visual
2012 "Sand Prosody沙韻" for soprano,
flute Shamisen and Strings [ 6 min.]
2012 "八月の光の祈りPrayer of the light of August
"Light & Matrix 8×9 Sun & Moon
[TMPP studio] 2 percusionists
electronics lighting
solo dancers with light & percussion
4 dancers with light & percussion
2012 Light Opera "Jian zhen 鑑眞"
[ 60 min.] [Haruta-san Jigen-in Saiho-ji Temple
Main Hall ]
Dramatic Tenor Light Soprano
Lyric Doramatic Tenor
Lyric Soprano Lyric Doramatic Soprano
Baritone Light Tenor Lyric Tenor
Flute & Alto Flute 17gen koto & koto
Percussion Piano Strings
2013 Times' ringときのわ"
children's story with both music and text
by composer [ 20 min.]
[Kusatsu City Tokiwa Elementary School Gymnasium]
2014 mono olpera "時の輪”
for flutist & narrator with percussion
and yoshi-bue prayers with oboe [ 15 min.]
[ Mii-dera temple Nagara no Za Za]
■Chamber works
1989 "Noli律" for female voce,pianoforte
and percussion [24 min.]
1991 “Kasanuhi笠縫” for violin,viola
and violoncello [18 min.]
1993 “Sakura櫻” for 2 violinists [12 min.]
1994 “Aqua閼伽” for pianist [15 min.]
1996-7 "Mure邑" for 3 marimbists [ 22 min.]
1997 “Naga” for marimbist [11 min.]
1998 “Kusa種” for 5 percussionists [ 13 min.]
1998 "Kata" for marimbist [ 5 min.]
2001 "Riverside lullaby" for guitar solo [ 4 min.]
2001 "朱雀抄Red sparrow's story" for harpist [ 8 min.]
2002 "県Agata " for flute solo [9 min.]
2007 "秦Hata" for oboe and piano [12 min.]
2007 "川のほとりのこもりうたRiverside lullaby"
for toy piano [ 4 min.]
2007 "Kawa no hotori no komoriuta"
for yoshibue esemble [4 min.]
2008 "廉太郎の花die Bluete der Rentaro "
fuer zwei marimba mit zwei Spieler [ 10 min.]
2008 "りんごの朝の歌Alborada de la manzana "
del la para el violin y piano [ 6 min.]
2009 "GANJIN WAY " for trombone and marimba [ 8 min.]
2010 "笠KASA Bach" for violin solo [ 6 min.]
2010 "草KUSA Bach" for violoncello solo [ 5 min.]
2010 "瀬SE Bach" for clarinet solo [ 5 min.]
2010 "玉TAMA Bach" for 17 gen koto solo [ 6 min.]
2010 "薙日Nagu-hi " for percussionist [10 min.]
2010 "HOKAHI壽" for percussionist and two partners [ 7 min.]
2010 "凛RlN" for solo percussionist and percussion dance player [ 10 min.]
2011 "遠聲譜Onjo-fu”for marimba solo and marimba ensemble [ 10 min.]
2012 "宙sola" for piano alone [ 6 min.]
2012 "つちのいのりPrayer from Ground"
for contrabass solo [ 5 min.]
2012 "巴月照Eddy Moon Shining "
for oboe solo [ 5 min.]
2012 "山月双Pairing Mountain and Moon "
for fagotto solo [ 5 min.]
2012 "暁天Dawn Sky " for violin solo [ 7 min.]
2012 "地韻Magna Mater” for percussionist [ 6 min.]
2013 "雛翠baby green "
for three keyboard harmonica[ 3 min.]
2013 "眞聲vox verum " for fagotto solo [ 6 min.]
2013 "雛鳥詞soul voice " for viola solo [ 6 min.]
2014 "眼天SKY EYES "
for three cellos and two double bases [ 13 min.]
2014 "地耳GOUND EARS " for three cellos
and double bases [ 10 min.]
2014 "眼天地耳 SKY EYES GROUND EARS"
for marimba [12 min.]
■Vocal works
1995 "Manaマナ" for coloratura soprano solo [ 9 min.]
1997 "Haruハル" for coloratura soprano solo [ 9 min.]
1998 "Hanaハナ" for coloratura soprano solo [9 min.]
2006 "Inoriいのり" for coloratura soprano solo [ 5 min.]
2007 "Riverside lullaby川のほとりのこもりうた" [ 3 min.]
2010 "UTSUKUSHII IMA美しい今"
(Lyrics:HOSHINO Tomihiro)[ 3 min.]
2011 "KASHI NO KI NO UTAかしの木のうた (The Oak Tree)"
(Original Lyrics:NAKAMURA Noriko) [ 3 min.]
2012 "Akeshidaあけしだ"
for unaccompanied soprano solo [ 5"]
2014 "花FROLE" for voice and keyboard [ 8 min.]
2014 "夜色樓臺雪萬家 与謝蕪村聲十景
Das Anschauen von deckendem Schnee
zu allen Häusern im Nachtbalkon
mit großem Dach YOSA Buson
innere Stimme neben zehn Landschaften
■Choral works
2003 "Nanohana ya Tsuki wa higashi ni Hi wa nishi ni"
(Lyrics:YOSA Buson)
菜の花や月は東に日は西に[ 5 min.]
2003-4 "Four Seasons Songs of Buson"
for unaccompanied mixed chorus
(Lyric:YOSA Buson)[16 min.]
与謝蕪村の句による四季のうた
2008 "Mimizuka no Okuno oku yori Mushi Shigure"
(Lyrics:TAMORI Shizen)
耳塚の奥の奥より虫しぐれ[ 2 min.]
2006-10 "Cosmos Light Hug宇宙 光 抱容"
(Lyrics:NAKAMURA Noriko) [ 6 min.]
2010 "川のほとりのこもりうたRiverside lullaby " [ 3 min.]
2010 "蕪村のまなざしBuson's eyes "
for female chorus and 17 gen koto [15 min.]
2013 "行之家YUKINOYA " Requiem for citizen victims
for mixed chorus [ 7 min.]
2014 "あざいのまなごAZAI no MANAGO"Cantata
for chorus and orchestra [ 3 min.]
■Traditional instrumental works
1998 クリタ KURITA for 2 koto [12 min.]
2001 イモセ Imose for Shakuhachi and 20gen [ 9 min.]
2001 如月 for shakuhachi [ 13 min.]
2004 カガミ Kagami for Oboe and 20gen [ 10 min.]
2009 明月楽壱の巻 Bright Moon Music Vol.1
for alto-flute and koto&17gen [ 9 min.]
2009 明月楽弐の巻 Bright Moon Music Vol.2
for koto&17gen with voice [ 9 min.]
2009 誰渡洸河…goes in the river of light…
for 17gen & koto and string orchestra [ 9 min.]
2011 Sound for Crossing Voices on”SUZUKA MAGO UTA
鈴鹿馬子歌による交聲譜 [5 min.]
2011 Concerto for Strings in East and West Voices
東西絃の協奏曲 [12 min.]
2010 明月楽参の巻 Bright Moon Music Vol.3
for cello and koto&17gen [ 9 min.]
2010 明月楽四の巻 Bright Moon Music Vol.4
for oboe & koto&17gen [ 9 min.]
2010 玉 Bach for 17gen [ 6 min.]
2010 月下芙蓉 YUE XIA FU RONG
for koto,high register instrument
and low register instrument [12 min.]
2011 渡渡韻韻 DUDUYUNYUN for 2 17gen
with metal percussion [12 min.]
2011 連月心 for koto [ 6 min.]
2012 青渡絲韻 QINDUSIYUN for 2 17gen
with metal percussion [12 min.]
2012 珠潭遺舟 Fogotten Boat in Pearl Lake
for biwa and 17gen [ 12 min.]
2012 一輪の花 for koto [ 10 min.]
2013 伊福 inspirare for shakuhachi [ 6 min.]
2013如何美輝暁星
Wie schön leuchtet der Morgenstern
für Kammner Orchestrer [9 min.]
2014 韻禱 YUNDAO rhymed prayer
for trombone,tenor and chamber orchestra
with electronics [12 min.]
2014 光 Lumen, quod natum est for 25gen [12 min.]
■Additional
2012 80 anniversary memorial work
by Japan Society for Contemporary Music
from one attack materials of 80 members
■Arrangement
2013-4 Credo六段 for string ensemble [6 min.]